8696792 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

デルオの多肉日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204@ Re[1]:プセウドリトス・ミグルティヌスを買ったぞ!(05/23) カワウソさんへ いつもありがとうございま…
カワウソ@ Re:プセウドリトス・ミグルティヌスを買ったぞ!(05/23) 難物さんですねぇ。 乾燥極地に自生するの…
デルオ@ Re[1]:プリムリフォリアは成長開始しているのか?(04/18) モモンガさんへ 元々曲がっていました。 …
デルオ@ Re[1]:プリムリフォリアは成長開始しているのか?(04/18) モモンガさんへ 元々曲がっていました。 …

Headline News

2024.02.16
XML
カテゴリ:リトープス


今ぐらいの時期から脱皮を始めるリトープス。
どんな具合か見てみよう。

ボルキー。

口が開き始めた。
毎年この時期から始まり6月ぐらいまでかけてゆっくりゆっくり脱皮していく。
これまでは2週に1回たっぷり水やりしていたが、今後は2週に1回じょうろでひと回し程度に減らし、旧葉の水分が新葉に移行するように管理する。

去年は確か分頭しなかったが今年はどうだろう?

中をのぞき込んでみたが分からん。
ま、そのうち分かるわけだし、まあいいか。



アクアマリン。

コイツも口を開き始めた。
となると今後は要注意。
何せコイツ、過去に2回か3回異常脱皮とか二重脱皮しているのだ。
脱皮中に水やりが多すぎたりするとそうなるらしい。
他のリトと同じ管理でもコイツだけ二重脱皮するから、コイツだけ別管理にする必要があるのだ。
今後は2週に1回じょうろでひと回しの半分、つまり半回し程度の水を与えるにとどめる。
去年はそれでうまく行ったので今年もそうするのだ。

新葉の具合はどんなかな?

内部はよく見えないがどうも分頭しているように見える。
だといいな。

もう一個のアクアマリン。

去年入手したものだが何かヤバくねえか?
口はまだ開いていないのにシワシワ。
大丈夫だろうか。



ピーターズブルグと麗虹玉。

上の小さいの2個がピーターズブルグ。

左のヤツは口が開き旧葉はすでに破れている。
中の新葉が大きくなっている証拠だ。
小っちゃいヤツは脱皮も早い。
旧葉はすでにしぼみつつありあっという間に終わりそうだ。
右上のシワシワちび野郎もピーターズブルグ。
コイツはヤバいかもしれないな。


麗虹玉はまだ。

他のリトもまだ口が開いていない。
そろそろだとは思うけどね。


観葉植物/リトープス:紫 李夫人2.5号鉢植え

観葉植物/リトープス:日輪玉(にちりんぎょく)2.5号鉢植え

(観葉植物)リトープス 微紋玉 1株植え 2.5号(1鉢)【HLS_DU】

(観葉植物)品種系リトープス 紅福来玉 1株植え 2.5号(1鉢)【HLS_DU】

(観葉植物)品種系リトープス 伝法玉 1株植え 2.5~3号(1鉢)【HLS_DU】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.02.16 07:24:25
コメント(0) | コメントを書く
[リトープス] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.