【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

2010年01月26日
XML
カテゴリ:医療情報

 セカンドピニオンとは例えば初診でA病院でガンと診断されたが、本当かどうか信憑性を疑ったり、大事なことなので別の医師についての診断を受けたいときに他の病院を紹介してもらうことです。ただしデーターなどをセカンドピニオン先の病院に提供することもできます。

 この制度は一見し患者にとってはうれしい精度に思えますが、前の医師の診断を覆すほどの効果はありません。紹介状を持参するので初診料金が5000円から10000円くらいも軽減する可能性はあります。

 このようなケースではセカンドピニオンせずに何食わん顔で別の病院を初診します。もう一度検査するので費用や時間は必要になります。別の病院の医師は前の病院の診断のシガラミがないので自由な診断ができるので患者にとってはお得です。

 紹介状というのは本当は書いてもらわないほうがよいときが多いです。紹介状のうまい使い方は私の場合は東京の病院で鼻中隔湾曲症のオペを受けましたが、地元の胃腸科の医師から紹介状を書いてもらいました。非専門医から書いてもらえばよいわけです。

 2000年の当時、鼻の内視鏡手術は秋田でできませんでした。技術不足でした。そのため慈恵大で受けました。そのときに秋田との病院の大きな違いを実感しました。その技術やソフトの差を医療監視に生かしました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年01月26日 07時09分00秒
コメント(0) | コメントを書く
[医療情報] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ihi001

ihi001

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

 ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
 ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
 masashi25@ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
 masashi25@ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
 マリカ8127@ 写メ交換から始められるひと~(o゚▽゚)o やほー(o゚▽゚)o マリカだよっ そろそろ…

© Rakuten Group, Inc.