418070 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

hiroの鼻から内視鏡ブログ

hiroの鼻から内視鏡ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

hirosato1212

hirosato1212

Calendar

Favorite Blog

澄み切った空 ミズの木さん

Comments

hirosato1212@ お祝い有り難うございました ひいろさん。お久しぶりですね... ATSUSHI…
ひいろ@ こんばんは。 ご無沙汰です。 ATSUSHIのライブとっても…
hirosato1212@ ホント、お久しぶりです。(07/07) >ひいろさん お久しぶりです。彼女は実年…
ひいろ@ お久しぶりです。 松田聖子のコンサート良さそうですね。最…
矢吹和泉@ Re:娘の巣立ち... そうかぁ。やはり親が医療関係の仕事して…

Freepage List

Headline News

2019.04.01
XML
カテゴリ:長生きの秘訣

 こんにちは。福島市 さとうクリニック内科・消化器科の佐藤です。今日は‘寿命を考えたら炭水化物はどの位取るのが良い?’という報告です。

 寿命のことを考えたら、炭水化物はどのくらいとるべきか―。減らしすぎても増やしすぎても死亡リスクを高めるようだ。米国居住の1万5428 人の男女 (45-64 歳)を1987年から平均25年間追跡したところ、 総エネルギー摂取量に占める炭水化物の割合と総死亡率の間にU字型の関連があり、炭水化物の割合が50-55 %で総死亡率が最も低くなった。 

 さらに日本人ほか多国籍の人々を含む七つの研究報告のデータを加え、合計43万2179人について分析しても、やはりこのU字型の関係は保たれていた。ただし炭水化物を減らす分を、牛肉や豚肉、鶏肉などの動物性食品に置き換えると死亡リスクは18%高くなるが、ナッツや大豆、野菜などの植物性食品に置き換えると18%低くなることも示された。炭水化物の摂取量を減らす必要があるなら、植物性食品の脂質やたんぱく質で置き換えるように心がけたほうがよさそうだ(Lancet Public Health. 2018 Sep;3(9):e419-e428.)。 

 短期的なダイエットには炭水化物制限は有用な様ですが...上述の様に寿命を考えると総摂取カロリーの約半分が炭水化物というのがベストの様です。ただ、減らすものに関しても上述の様に植物性食品やたんぱく質で置き換えることも大事な様です。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.04.01 14:50:40
コメント(0) | コメントを書く
[長生きの秘訣] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.