418056 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

hiroの鼻から内視鏡ブログ

hiroの鼻から内視鏡ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

hirosato1212

hirosato1212

Calendar

Favorite Blog

澄み切った空 ミズの木さん

Comments

hirosato1212@ お祝い有り難うございました ひいろさん。お久しぶりですね... ATSUSHI…
ひいろ@ こんばんは。 ご無沙汰です。 ATSUSHIのライブとっても…
hirosato1212@ ホント、お久しぶりです。(07/07) >ひいろさん お久しぶりです。彼女は実年…
ひいろ@ お久しぶりです。 松田聖子のコンサート良さそうですね。最…
矢吹和泉@ Re:娘の巣立ち... そうかぁ。やはり親が医療関係の仕事して…

Freepage List

Headline News

2019.04.02
XML
カテゴリ:長生きの秘訣

 おはようございます。福島市 さとうクリニック内科・消化器科の佐藤です。今朝は‘幸福感があると長生き?’という報告です。

 幸福感は寿命にも影響を与えるようだ。英国の研究グループが、英国加齢縦断調査( ELSA )に参加する50歳以上の男女9365人を対象に、2002年、2004年、2006年の3回、幸福感を調査。その後平均6.5年間追跡して幸福感と死亡率の関係を調べた。 

 毎回の調査で、対象者は「楽しみながら取り組んでいることがあるか」「人と一緒にいるのは楽しいか」「自分の人生が幸福だったと思い起こすことがあるか」「最近、 エネルギーに満ちていると感じるか」という4つの質問に回答。「まったくそう思わない」、「まれにそう思う」は0点、「しばしばそう思う」、「そう思う」は1点とし、合計が0-2 点の人を「幸福感の低い群」、3-4 点の人を「幸福 感の高い群」に分類した。 

 

 追跡期間中に1310人が死亡したが、幸福感の高い群に入った回数が多いほど死亡率は低かった。年齢、性別、 所得、学歴、配偶者の有無などの影響を考慮しても、幸福感の高い群に入ったのが0回だった群(2264人、24%) と比較して、2回入った群(2063 人、22%)は17%、3回入った群(3200人、34%)は24%も総死亡率が低かった。重篤な病気を抱えた人は幸福感が低く、死亡率も高まる可能性があるため、幸福感の調査から2年以内に死亡した人は分析対象から除いても、結果は変わらなかった。 

 よく'病は気から’とも言われますが、自分が幸福だと思っている方が長生きなのはある意味、頷けることかも知れませんし、そういう方々が長生きなのは当然かも?知れませんね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.04.02 09:44:57
コメント(0) | コメントを書く
[長生きの秘訣] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.