561289 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

木村聡子

木村聡子

Free Space

デビュー10年目の今年は正念場です。一昨年、一念発起でとにかくガムシャラに出来ることを何でもやろう!と決心して手当たり次第にお給料無視で様々な活動を始めました。

同人音楽に参加すること、生徒さんが少なくてもカルチャーセンターで抒情歌講座を受け持つこと、たくさんの場所で歌うこと・・・。

1年も経たないうちに、信じられないような形で結果が大きく花開いてきました。この花を少しでも長く咲かせていたい!そう思ってノンストップで頑張っています。

応援してね!
あとうちのワンコのぴぃちゃんのことを好きになってくれると嬉しいな♪

Calendar

Category

Comments

yano.akio@ Re:ぴぃ散歩(04/17) 遅ればせながら、 誕生日おめでとう。 …
愛子@ Re[1]:東北レポート[8] 5月12日(木) サンビュー宮城/帰京(06/08) 横川健治さん >サンビュー宮城の横川で…
木村聡子@ れす ■雪月花さま ご来場ありがとうございま…
雪月花@ Re:高崎ライブ終了しました!(09/05) 楽しく聴かせていただきました。コンパク…
ムーラン@ Re:ハンズメッセ 2011 【その4】(08/26) お久しぶりです~。 ハンズメッセのこと…

Keyword Search

▼キーワード検索

2011年06月15日
XML
ホームサーバー導入。

今日のブログはマニアックですので、読み飛ばし推奨です。

震災以後、みんな考えたと思うけど時間のないなか一番大事なものから順番に持ち出せるだけ持ち出すとしたらどういう順番?
以下、私の回答。(家族は一緒に住んでないので除外。)

 1.ぴぃちゃん(この世で一番かわいいチワワ)
 2.携帯電話とiPhoneとWiMAX端末
 3.避難リュック&ぴぃちゃんキャリー
 4.通常のカバンに入っているはずの財布
 5.携帯電話の充電グッズ

このあとに入るのが。
「6.ハードディスク」

5.までは避難したあと当面すぐに必要なものです。
ハードディスクは仮に家がなくなったとした場合に。
その後自分の仕事を立て直すためにあるのとないので段違いになる宝物です。

メインで使っている外付けHDDには大量のMP3と自分が過去にやった仕事の資料すべて(譜面のスキャンや住所録等)や自分が作った音源や譜面データがすべて保存されています。
それをキュイっと引っ張って持って行ければありがたい。
(さらに余裕があればノートパソコン)

私のシュミレーションではぴぃちゃんをスリングでだっこして、リュックを背負い、犬用キャリーにそれ以外の荷物入れて逃げる。
建物が崩壊して自分の命ごとすべて失うならば、それはそれでもうしょうがないやって感じですが、生き残れた場合にその後の生活に役立つものはなるべく持って出たいです。

さて、ここまで考えてふと思った。

ハードディスクってさぁ、災害なんかなくたってフツーに飛ぶ、よねぇ?
そしたら超大変ですよねぇ?
あかん!多少の投資してでも完全バックアップ体制をとらねば。

いや、ずっと前からそのことには気づいてたんだけどね。
「たぶん起こらないだろう」という希望的観測は裏切られることがあるんだと震災で学んだので、備えをすることにしました。
で、前の日記にも書いたいけど友人のアドバイスを受け、リアルタイムバックアップではなく何層にも過去のバックアップを保存できるホームサーバーを導入することにしました。

マイクロソフトから出てる「Windows Home Server」が簡単で高機能で良いらしい。
最近バージョン2011が出たけども、それよりも古いヤツの方が使いやすい部分も多いみたいです。
自作不要のメーカー品の現行商品はあまり多くなく(というか事実上ふたつ)、楽天でポイントがたまるという理由でhpの「MediaSmart Server EX490」を購入しました。

で、商品が届いて2週間。
やっとひととおりのバックアップが終了しました!!
いやぁ、100時間以上かかりました。
どんだけデータあるんだよ。と。

ホームサーバーでできることはいくつかあります。
 1.自宅内ネットワークにあるすべてのPCのバックアップをすべてとれる
 2.共有フォルダに置いておくとネットワーク内のすべてのPCからアクセス・編集できる
 3.ビデオや音楽フォルダに置いたデータを自宅内の対応AV機器から再生できる
 4.特定のフォルダを外部のインターネット上からアクセス可能にできる

現段階で1.の作業は終了。2.も今のところあまり使ってませんが設定は完了。
3.は自分の持っている機器で対応できる形式等を調べて変換しなければならないのがめんどう。
結局使わなくなりそう~。
4.はセキュリティー心配。いまのところは使わなくてはいけない理由はないからいいやー。

以上、またマニア日記書いちゃいました。
複数PCにまたがる大容量データをバックアップとりたい方はホームサーバーおすすめ!

ただ。
大きさ的に災害時に持って出るのは無理かなぁ~。
ホントに完璧なバックアップは家の外に置かないとねー。

あ!いま調べたらEX490が完売してる!!危なかった~。ラッキー。
今買うならacerのH342しかないです。新バージョンになると高くなるから今のうちに♪

---------

ブログ更新は減ってますがツイッターは毎日なにかしらつぶやいてます。
よかったらフォローしてね♪ @satokokimura です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年06月16日 11時43分49秒
コメント(0) | コメントを書く
[ガジェット:iPhone・Android・電子書籍とか] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.