2403039 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

竜胆輪道 (りんどうりんどう)

竜胆輪道 (りんどうりんどう)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
March 13, 2022
XML
カテゴリ:ラン
骨折から一か月でコルセット外れたので練習再開。

自転車では上体に力入ると少し肋骨気になる感じなのでランニングから。

名古屋女子マラソン中継観戦前に朝食無しでグラスフェッドバターを少しだけ食べて様子見ながらの5km走。

靴はウェーブエアロ19

ガス橋渡って多摩川土手上を上流の新幹線まで往復。
後半信号待ち少しあり。

久しぶりだったが気温高いので最初からある程度のペースで入れた。

無理せず抑えめの意識だったがガーミン225でピッチが見られるので確認しながらハムに負担が来ないよう歩幅を広げずにケイデンスはある程度上げてみようと。

最初の1kmをウォームアップとするとそこからの5km走ということで6kmまでかなと悪くない感じで走り終えられるかと思ったが最後の6kmが遠く感じペース上げたら左ふくらはぎに痛み発生。

肉離れか翌日に日常生活で歩くのも厳しいくらいでこの最後のペースアップが余計だった。。

ふくらはぎ以外の股関節、ハムの疲労も結構来たので最後のペースアップ無しでちょうどいいくらいの練習負荷だったかも。

心拍は余裕あり。

ガーミン225データ

5km 21:38

全走行6.02km
心拍平均115最大150
ピッチ平均196最高233
歩幅1.15m

1kmごと
ペース
4:57
4:24
4:25
4:16
4:08
4:27

ケイデンス
187
197
198
198
199
198

心拍
124
116
110
108
113
117

ストライド(歩幅)
1.08
1.16
1.14
1.18
1.22
1.13

巡行している時のケイデンスは200程度。
ランニングについて調べていくとケイデンスはまあこんなものなのかなと。

そうすると、速く走ること=歩幅を広げること。

歩幅を広げるとハムに負担が来ると思うので故障をしないように歩幅を伸ばすことがそのまま速く走ることへの課題に?

改善は簡単ではないが焦点は絞れると考えれば。








[ミズノ] ランニングシューズ ウエーブエアロ 19 レディース ブルー×ブルー×ホワイト 23.0 cm 2E





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 15, 2022 07:55:41 PM
コメント(0) | コメントを書く
[ラン] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

say-zz

say-zz

Comments

say-zz@ Re:カルーゾ男だ!! ジロ第二十ステージ(05/30) ビルバオ最後の登りまで引いて凄かったで…
JAJA♪@ Re:カルーゾ男だ!! ジロ第二十ステージ(05/30) とにかくビルバオ、今日は誰がなんと言お…
say-zz@ Re:未舗装で総合変動 ジロ第十一ステージ(05/20) 山とTT以外に差がつくのは強風が吹いた時…
JAJA♪@ Re:未舗装で総合変動 ジロ第十一ステージ(05/20) グランツールに未舗装路、流行るんですか…
坂東太郎9422@ Re:ノーベル賞 「株式会社Caloria代表取締役社長 管理栄…

Freepage List

Headline News

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

© Rakuten Group, Inc.