1092600 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

五郎のイギリス日記。

五郎のイギリス日記。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Comments

坂東太郎9422@ Europe支社 宜保律子「健やかな心と体を育てる学校給…
msk222@ Re[1]:昨夜の映画「泥の河(09/20) ぼちぼち7203さん >泥の川、、。って黒…
ぼちぼち7203@ Re:昨夜の映画「泥の河(09/20) 泥の川、、。って黒岩重吾さんでしたか。 …
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
2008.08.01
XML
2008年8月1日(金)

日記さぼってましたね。

映画なかなかおもしろかった。


この映画主役はいったい誰だったのか、考えないと
わからない映画だった。

ナチの目的がどこにあったのかよくわからなかったの
で初めから終わりまで何がなんだかわからなかった。

(筋書きを考え命令したのはナチのゲッペルス)


誰と誰が情報部の人間なのかよくわからなかったので
映画の初めから終わりまで緊張感があった。

ドイツ人の医師はなかなか映画のなかでは存在が大きかった。
ワイフは有名な女優。

ユダヤ人の怪しい二人もなんだかよくわからなかった。

ハバナの音楽がよかったね。
暗いシーンを切り替えるときに役にたった。
(日本が誇る世界的歌手のアイ・ジョージを思い出した)


あの船長がかっこよかったね。
船の責任者の判断と行動の仕方。

船の中で事件が起きたときの艦長、船長の行動の仕方も
参考になる。

であの船長はいったい誰だろうと
調べたらマックス・フォン・シドー(Max Von Sydow)
なんと1965年ごろの「ジーザスクライスト」で
イエスキリストの役を演じた男。あのときの彼の写真を
ネットで見るとなかなかの男前。

映画のなかでの彼の英語はとても役に立つ。
スピーチとはかくあるべしという感じ。


艦長の秘書役のような若い男と恋人。
この二人が主役のようにも見えた。彼女はなかなか美しかった。
親父と恋人どうしのようにダンスをしていたのが印象的。



ハバナのオーソンウェルズにはびっくり。
なんであいつがあそこに。。。なかなかとぼけたうまい役を
演じていたね。


日本人にとってあの映画の役に立つ部分があった。
「上陸許可」と「滞在ビザ」は違うということ。


この映画は実話に基づいているようだけど。
舞台は1939年。 1939年というと、零戦が中国大陸でハデに
空中戦で実績を上げていたころかな。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.08.02 02:15:33
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.