948095 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

よんきゅ部屋

よんきゅ部屋

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

よんきゅ

よんきゅ

Freepage List

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024

Calendar

Nov 29, 2009
XML
カテゴリ:オーケストラ

(1日記入)

この日はエキストラで演奏会に参加。ベートーヴェンの交響曲第4番をメインに、シューベルトの「未完成」、そしてロッシーニの「ウィリアム・テル」序曲というプログラムだった。

今回のオケはプロの指揮者が毎回練習をつけて(その分回数は少ないのだが)、コンミスもプロの方、そして比較的小さな編成で古典をしっかりやるというコンセプトで活動している感じ、ときどき呼んでいただいていて、今回で出演するのは4回目ぐらいだろうか。

「ウィリアム・テル」は冒頭のチェロが大変だが、すばらしいソロに、しっかりとした伴奏がついてとてもよかった。対向配置で2ndVnの内側、トランペットとトロンボーンの真ん前で弾いたのだが、これが楽しかった。金管楽器とアンサンブルしている感覚があったのだ。これは大きなオケではなかなか味わえない。音が直接飛んでくるので変な感じではあるのだが、それでもタイミングや音の粒を合わせるのがとても楽しく、これは貴重な経験だった。

「未完成」は痛みのある表現というのを指揮者が目指していたのだが、そういう世界がちゃんと表現されていたのではないかと思う。ビブラートをせずに演奏するというのはリスクも高いのだが、過度にゴージャスな表現にならないので、ささくれのある表現をするのにはいいのかもと思ったりもした。シューベルトの和音は本当に味わい深いなと弾きながら思った。

ベートーヴェンの交響曲第4番、これが演奏したくて出たかったという曲。ときどき揺らぐような感じはあったが、それでもムダの少ない安定した動きで通せたのではないかと思う。2ndVnはキザミが命。しっかり乗れて楽しめた。弾いていて、音がちゃんと集まった感じがしたので楽しかった。

気分よく終了したので、打ち上げには当然参加。やはり宴会のない演奏会なんて悲しすぎる。なぜか高校の部活の先輩が何人かいて(面識はなかったのだが)すっかり親しくお話しさせていただいたのもよかった。またそのうち機会があれば演奏に混ぜていただけるとうれしいかなと思った。呼んでいただいた方には感謝である。いい演奏会だった。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 1, 2009 10:44:20 PM
コメント(0) | コメントを書く
[オーケストラ] カテゴリの最新記事


Favorite Blog

昨日はマルシェかな? New! 魔神8888さん

ムジークフェストなら すららさん

本番:マイヤー交響… ピカルディの三度THさん

黄 金 時 代 ショスタコーヴィチさん
クラシック音楽は素… 会長0804さん

Comments

новое русское порно бесплатно@ Hot and Beauty naked Girls Respect to post author, some fantast…

© Rakuten Group, Inc.