433888 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

アダムス家の日常とごはん ~青嵐のブログ

アダムス家の日常とごはん ~青嵐のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

青嵐424

青嵐424

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年09月30日
XML
カテゴリ:読後感想文

絵本らしくない絵本というものがある。

あたし自身、子供が生まれるまでの20年以上、

絵本からはずっと離れていた。

たった一冊の絵本を除いて。


あたしが結婚した時に持っていた唯一の絵本、

それが「木を植えた男」だった。



たった一人で木を植え続けた不屈の精神が

あたしの心を揺さぶった。





そしてまた、面白い絵本を見つけた。

それが「まっくら、奇妙にしずか」である。



この本を目にしたとき、思わず立ち止まってしまった。

本を見かけただけで鳥肌が立ち、

手にとったのは初めてかもしれない。

彼の描く絵の緻密さは、原画ではなくてもはっきりと分かる。



そして、驚くべきことに、この本が書かれた画材は

たった一本のシャープペンシルと400本の芯、

そして3年という月日を費やして作られた。


夕食は

●八宝菜

 厳密に言うと五宝菜。

 白菜・ニンジン・タケノコ・うずらの卵・豚肉。

●マグロのブツ

 運動会の時に食べたばかりなのに、

 旦那がまた買ってきた。

0929

●中華風コーンスープ

 コーン缶と豆乳200cc・牛乳200cc・中華スープ400ccを

 ミキサーにかけてから鍋に移し、沸騰しない程度に加熱する。

 (コーン缶がホール状の場合。クリーム状ならそのまま鍋へ。)

 塩コショウ・酒・砂糖で味を調えて、

 水溶き片栗粉でとろみをつけ、溶き卵を入れてそっと混ぜる。

 仕上げにごま油をたらして出来上がり。

●キムチ



 
作者のアイナール トゥルコウスキィは

1972年、ドイツのキール生まれ。

ハンブルク応用科学大学に入学し、

イラストレーションの講座を受講した。


この作品は卒業制作として作られ、

この本でレーゼペーター賞と

トロイスドルフ絵本賞2席などのドイツ国内の絵本賞を受賞し、

ブラティスラヴァ世界絵本原画展の

2007年のグランプリを受賞した。


世界二大絵本原画展と呼ばれるのが

新人作家の登竜門として知られている

「ボローニャ国際絵本原画展」と

各国のプロ対象の世界最大の絵本原画展で

スロヴァキア共和国の首都ブラティラヴァで

2年に1度開催される、

「ブラティスラヴァ世界絵本原画展」である。


この絵を見たフィリップ・プルマンは

"Die Abenteuer des Baron von Kraehenschreck"

(邦題『かかしと召し使い』)で

表紙を依頼したほどの実力の持ち主である。

残念ながら翻訳された本の表紙は彼の絵ではない。

興味がある方は原題をAmazonで検索すると

どんな絵を描いているのかわかる。



彼独特の画風がお分かりになるだろうか?


ありえない生き物、見たこともない乗り物、

いつなのか時代背景が分からない世界。

そこで巻き起こるおろかな人間たちの末路。


大人の寓話とでも言うべきストーリーと

奇妙な絵が、一瞬で異次元に引きこむ。

久しぶりにとても奇妙でワクワクする、

変わっていて、面白いものを見せてもらった。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年10月02日 18時22分10秒
コメント(3) | コメントを書く
[読後感想文] カテゴリの最新記事


ニューストピックス

お気に入りブログ

郡山に行きました bui☆さん

株式会社メノガイア… bmenogaiaさん
本日も元気です(^_^)v ばるちゃん6225さん
にぎやか家族のはち… きいろのぱんださん

© Rakuten Group, Inc.