3135760 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

たのしい韓国ソウル&京畿道+江原道のニュータウン生活

たのしい韓国ソウル&京畿道+江原道のニュータウン生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

フリーページ

カテゴリ

未分類ブログ

(0)

ソウル恩平ニュータウン

(195)

韓国・ソウルの天気

(142)

韓国・ソウルニュースピックアップ

(127)

韓国・ソウルの交通

(115)

ちょこっと日本へ

(93)

どこでもエアカウンター~放射線量測定~

(93)

韓国・ソウルの街角で

(93)

韓国・ソウルのお買物

(86)

きょうの料理~ソウル・高陽・江原道ニュータウン風~

(76)

韓国・ソウル味探検隊

(75)

韓国・ソウルで子どもとあそぼう

(61)

韓国・ソウルで家庭菜園

(56)

韓国・ソウルでパソコン&IT

(55)

韓国のお酒&韓国での酒類いろいろ

(46)

韓国のテレビ・マスコミ

(44)

韓国の政治・選挙

(40)

韓国・ソウルでちょっと得する情報!

(39)

韓国・ソウルをちい散歩

(37)

韓国歌謡いまむかし

(35)

韓国・ソウルで外国人として暮らす

(34)

韓国・ソウルの中の日本

(25)

韓国のミネラルウォーター(成分分析つき)

(21)

韓国のコストコ!

(21)

韓国・ソウル「おもろい日本語」

(21)

韓国・ソウルの教育

(21)

京畿道高陽三松ニュータウン

(19)

韓国のスポーツ!

(17)

韓国のピクトさん

(16)

Go! Go! 2018平昌冬季オリンピック!

(14)

韓国ネタではありませんが・・ソウル雑感

(14)

韓国でネットショッピング

(12)

韓国・ソウルの歴史

(10)

韓国・ソウルでジョギング。でも低速走行

(10)

韓国・ソウルで「当たれ!韓国懸賞日記」

(9)

GO!GO!江原道

(8)

こちら韓国にゃんこ・コヤンイ?!市~韓国のネコちゃん写真集~

(8)

韓国・ソウルの看板サイン

(8)

韓国・ソウルから見た日本

(6)

韓国地理B

(5)

おいしい韓国そばを探せ

(5)

韓国のお茶

(4)

ちょっと工夫で節約海外旅行!

(4)

当たれ!宝くじ

(4)

韓国・ソウルで文学

(4)

韓国B級コレクション

(4)

韓国の科学技術

(3)

おすすめ韓国関連書籍!ソウル恩平書庫

(3)

韓国の広告

(1)

韓国・ソウルのマンホール

(1)

ソウル特別市vs京畿道

(1)

カレンダー

コメント新着

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード

2012年06月09日
XML

きょうたまたま見ていたケーブルテレビ会社の恩平地域限定のローカルニュースで、ソウルの放射線量を環境関係の民間会社が計測して、恩平区は低いほう、というニュースを流していたので、え・・・そうなの?と思いネットで検索をしたら、こんな記事が。

国民日報に「ソウル地域放射能数値、鍾路最高、松坡最小…生活に支障なし」という記事を見つけました。

SRコリアという会社が今月1日から5日までソウルの各区役所前とソウル市庁舎前、計26箇所で計測した放射線量数値が載っていますが、最高値が鍾路区庁前の0.21μSv/h、最低値が松坡区庁前の0.15μSv/hだったとのこと。

20120609 radiation in seoul by kookmin ilbo 20120608.jpg
国民日報インターネット版記事より【記事へのリンク

でもNaverなどでいつも掲載されている韓国政府系の韓国原子力安全技術院の2011年のソウルの平均値が0.112μSv/h(ちなみに2010年平均値は0.107μSv/h)というのと比べると、今回の民間会社が計測した数値がやや高めに出ているような感じで、わたくしめが計測している数値に今回の民間会社の数値がむしろ近い、感じがします。

ということはエステー「エアカウンター」のような安価な簡易計測機器でこの民間会社が計測したのかなあ、とも思うのですが、一応、今回の国民日報の新聞記事の締めで「SRコリアは正確な測定のため、世界的な精密計測器として認定を受けているウクライナ製と米国製放射能測定器2台を交代で使用し計測値を得たと明らかにした」と書いてはあります。(でも簡易機器なのか、かなり値段の張る機器なのか、どんな放射線を測定できる機器なのかは全く言及がなく、また計測した高さなども全く言及なしなので、真相はよく分からないのですが・・・・)

まあ漢江の北側の江北地区が相対的に高くなるのは岩の多い山の影響かなとはおもうのですが、でもまた鍾路区、中区、龍山区など人がかなり多いところでやや高くなっているのはなぜなんでしょうか。うむ、ちょっとよく分かりませんね。原因が。。。

まあ目安程度かなとは思いますが、こんな記事が出ていましたのでご参考まで・・・

 

☆関連記事☆

国民日報ネット版2012年6月8日付「ソウル地域放射能数値、鍾路最高、松坡最小...生活に支障なし」(韓国語・地図つきで各区庁前・ソウル市庁前の計測値掲載)

 

↓ 簡易計測ですが身近な測定にはこれがお勧めかも・・・エステーの「エアカウンターS」。2分で計測値表示!

  

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓?情報へにほんブログ村 海外生活ブログ ソウル情報へ人?ブログランキングへblogram投票ボタン






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年06月10日 00時09分38秒
コメント(0) | コメントを書く
[韓国・ソウルニュースピックアップ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.