831808 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

芳村思風先生の1語1絵

芳村思風先生の1語1絵

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

サムシンググレート4710

サムシンググレート4710

フリーページ

カレンダー

お気に入りブログ

出発して27日目 New! いたる34さん

松下村塾ってどんな… New! 新鮮美感@川島さん

モノスキー日記 よきんさん
海外ロングステイ ロングステイ777さん
shapla(シャプラ)ヒ… シャプーさん

コメント新着

たこ@ 言葉の流れ 未熟→角熟→円熟 角熟は造語です 25年間…
mq@ 平和 平和とはなんですか?
パプリカ244@ Re:なぜ数学を勉強しなければいけなの(08/25) 教育の真髄ですね。 ついつい教えてし…
パプリカ244@ Re:今できること(03/13) こんにちは。 人とのつながりや、想い…
パプリカ244@ Re:人生の作り方6つの原則(12/30) いつもありがとうございます。 思風先…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

2011年04月19日
XML
今月は、カレンダーにない言葉です。

1
笑顔とハートの絵で、千羽鶴ならぬ千枚絵?で
被災地に笑顔とハートを届ける願いを込めて


感性論哲学の年代別教育論のエッセンスをご紹介しています。
難しいタイトルですが、決して難しい内容ではありません。
感性論哲学は、愛の哲学なので、
やさしく言うと「愛の子育て論」「愛ある子育て法」です。
年齢別に、7つの段階に分けてをお話します。
第一段階は、0~3歳まで
☆☆☆☆☆☆☆
0~3歳までのポイント
☆☆☆☆☆☆☆

この時期のポイントは、スキンシップを通して、
「愛と信頼の応答関係」を作ること

子供は、「一点のくもりもない絶対的信頼」という心を持って生まれてきます。
「愛」と「安心」と「信頼」を子供の心の中にしみこませてあげることが大切なのです。
泣き声だけでおっぱいがほしいのか、
おしっこが出たのかを気づいてあげられるようになれば信頼感が生まれてくるのです。



0~3歳までにしておかなければならない3つのこと

この時期の子供にどういう接し方をすればよいかの3つのポイントです。

1.愛を命にしみ込ませること

2.スキンシップを通して「信じられる」ということを命にしみ込ませる。
信じる力は、生きる力です。

3.「安心感」を命にしみ込ませる。「安心していい」ということを教えてあげる。
安心感は、勇気を持って進む行動力になります。

明日は、3~6歳まで


やさしい笑顔と光がすべての方に届きますように・・

詳しくは、講演やDVD・小冊子で


今日の日めくりカレンダー
※愛知思風塾のホームページ


●メルマガ登録用アドレス
aM0091267@mobile.mag2.com

●芳村思風先生の勉強会

4月20日(水)愛知思風塾
※愛知思風塾は、企業の協賛により無料でご参加いただけます。

芳村思風ホームページ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年04月19日 12時00分09秒
コメント(0) | コメントを書く
[愛ある子育て(年代別教育論)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.