830422 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

芳村思風先生の1語1絵

芳村思風先生の1語1絵

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

サムシンググレート4710

サムシンググレート4710

フリーページ

カレンダー

お気に入りブログ

出発して15日目 New! いたる34さん

「聞きます」をビジ… New! 新鮮美感@川島さん

モノスキー日記 よきんさん
海外ロングステイ ロングステイ777さん
shapla(シャプラ)ヒ… シャプーさん

コメント新着

たこ@ 言葉の流れ 未熟→角熟→円熟 角熟は造語です 25年間…
mq@ 平和 平和とはなんですか?
パプリカ244@ Re:なぜ数学を勉強しなければいけなの(08/25) 教育の真髄ですね。 ついつい教えてし…
パプリカ244@ Re:今できること(03/13) こんにちは。 人とのつながりや、想い…
パプリカ244@ Re:人生の作り方6つの原則(12/30) いつもありがとうございます。 思風先…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

2011年08月14日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

今月は、カレンダーにない言葉の解説です。

eh1

☆☆☆☆☆☆☆
人事課の時代
☆☆☆☆☆☆☆
これからの時代のキーワードは、
「パートナーシップ」「融合と統合」
勝つことよりももっとすばらしいことは、
力を合わせて共に成長すること
理屈を越えて力を合わせるために大切なものが愛の実力。

愛と対話とパートナーシップの時代
会社の中でも重要な役割を担うのが「人事課」
これからは人事課の時代

ひとりひとりの長所短所を見極め、お互いの長所を伸ばす。
誰をどこに配置するか。
誰と誰を組み合わせてチームをつくるか。
組織を固定させない。

融合とは、溶け合ってひとつになること。
統合とは、互いの個性を残しながら、ひとつになること。

どんな問題でも、理屈を越えて力を合わせれば乗り越えられる。
会社だけでなく、地域でも、国でも同じ。

※「鍋料理」で考えてみるとわかりやすい
鍋料理をつくるのに何が必要か。
メインは、牛肉なのか豚肉なのか鶏肉なのか
メインだけでは、鍋料理にならない。
白菜・にんじん・しいたけ・・・
これだけでも、ひとつにならない。
水がなければまとまらない。
水だけでもダメ、おいしい出汁にするために何が必要か。
分量のバランスも考えなければいけない。
鍋も必要。具材に合わせて土鍋かすき焼き用の鍋か
目的に合わせて、道具や具材を変える。



やさしい笑顔と光がすべての方に届きますように・・


感性論哲学は、愛の哲学
年代別の教育論を読みやすくまとめています
「愛の子育て」
近日発売予定です

「いつも目に愛の光を!」の追加印刷分が入荷。
日めくりカレンダーも入荷しました。


今日の日めくりカレンダー
※愛知思風塾のホームページ


●メルマガ登録用アドレス
aM0091267@mobile.mag2.com

●芳村思風先生の勉強会

8月19日(木)岡山思風塾
14:00~ 県立図書館

8月22日(月)徳島思風塾
18:000~ あんみつ姫
参加費6,000円


8月24日(水)愛知思風塾
18:00~ ウィンク愛知




※愛知思風塾と岡山思風塾は、企業の協賛により無料でご参加いただけます。


芳村思風ホームページ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年08月14日 11時36分08秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.