1444632 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Shimojimのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
March 11, 2016
XML
カテゴリ:travel

四国めぐりの旅レポを連載しております。今日は、その30回目です。

2016-3-11 konpira5a.jpg

2016-3-11 konpira6a.jpg

ついに、本宮へやってきました。ここまでで、785段を上りきったことになります。「本宮については、正面からの写真は撮らないで下さい」との注意がありましたことで、上の写真ような方向の絵になりました。

解説書に依りますと、「本宮の御祭神は、大物主神と崇徳天皇です。農業・殖産・医薬・海上守護の神として古来からの御神徳を仰がれています」との紹介があります。

国づくりの神様なのです。それも、海からやってきたとされています。本宮の正面に菊の紋章が輝いていますが、その由来は、祭神にあったのですね。

下の写真は三穂津姫社です。こちらには、「本宮の御祭神である大物主神の后にあたる、高皇産霊神の御女、三穂津姫神が祭られています」とされています。

二つの宮の参拝をすませて、ツアーの皆さんは、これより石段を下って、昼食処の店まで戻ることになります。ご苦労さまでした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 11, 2016 09:04:16 AM
コメント(0) | コメントを書く
[travel] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.