375998 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ShinoDUCKの楽天家日記

ShinoDUCKの楽天家日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

shinodak1968

shinodak1968

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Comments

猫に足を踏まれる@ Re:仙台で初雪というニュース(11/25) コメントをいただいていたので、ご挨拶に…
高純度金属中毒@ Re:皆既月食、見れました(04/04) 1/8で手持ちで?! すごいなぁ。 きれいです…
ポンタのママ@ Re:青葉通り歩道拡張中(05/19) 初めまして~ 同じ仙台です!! 仙台のまだ…
shinodak1968@ Re:「麺屋 赤鬼」で旨辛みそ(03/03) 「旨辛みそめん」と書きましたが、それは…
shinodak1968@ Re:超快晴、でも超寒い仙台(01/15) 同じような話題を以前もこの日記に出して…

Freepage List

Headline News

2024.05.18
XML
テーマ:☆仙台☆(1701)
カテゴリ:今日のできごと


5月18日(土)

今日と明日は仙台青葉まつりが開かれています。
なので、市内中心部は人出も多く混雑するだろうな、と思って意識的に中心部を避けてドライブすることに。

市街の南を回り込んで秋保方面へ。
秋保大滝に向かいます。

駐車場に車を置いて秋保大滝不動尊のほうへ。
少し階段を降りていけば大滝が見下ろせる展望台に行けますが、滝を眺めるのもそこそこに、林のほうへ歩きます。


ちょっとした山の散策気分が味わえるこの道、コゴメウツギがポツリポツリと花を開いていました。



by OLYMPUS STYLUS XZ-2

まだまだ丸いつぼみが多いですね。


そして道脇の斜面に白い花。



ギンランか、それともササバギンランか・・・?

花序と葉の高さの関係が見分けるポイントのようです。葉よりも花序が高ければギンラン、同じか葉の方が高ければササバギンラン。

ここで見たのはおそらくササバギンラン?ちょっと自信ないですが。


そしてこれもまた悩むシオデかタチシオデ。



大きな緑の葉のあいだに、目立たない緑色の花がいくつか固まって咲いています。

シオデの花期は7月、タチシオデのほうはちょっと早めで5月から6月とのこと。とするとタチシオデかな?

花の形を比べると、シオデは「花被片」が反り返るのに対してタチシオデは花被片が反り返らない・・・やはりタチシオデか。


フタリシズカのつぼみも出ていました。




林を抜けて神社の境内へ戻ってきたところで、ムラサキサギゴケの花がポツンと咲いているのを見つけて撮影したのが最後です。

最近、青葉山(青葉の森緑地)へ行くことが少なくなっているのですが、ここ秋保大滝の脇のちょっとした山道、そして向山公園から大年寺山へ登るちょっとした山道は、比較的手軽に行けるトレッキングコース。
今年は近場で短時間の山歩きが多くなりそうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.21 23:04:21
コメント(0) | コメントを書く
[今日のできごと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.