【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

shionの日常雑多 ---日々が修行の日々---

フリーページ

2011年01月11日
XML
カテゴリ:今日の出来事


謹賀新年あけましておめでとうございますm(__)m

・・・ちょい遅くなりましたがご挨拶を(はぁと



例年になく冷え込んだお正月でしたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
やはりコタツに籠って『コタツムリ』でしょうか。
ウチにはコタツがないのでコタツムリできないんです、寂しいなぁ……。


さてさて。
今年も仕事が始まり、早々と「ヤダなぁ」と思ったのは『営業電話』。
自分からかける営業電話じゃないですよ、かかってくる方のヤツ。
先方さんも新年のっけから気合入りまくりなんでしょうねぇ、ガンガンかかってきます^^;
ケータイの事業所向け契約とか、妙に多いですねぇ(零細企業には無関係だっちゅーハナシ)
あとホ-ムページ作りませんかー? とか。

個人的には、この手の『数撃ちゃ当たる』方式の営業電話は嫌いなんです。
電話代はかさむわ、人件費かさむわ、効率悪いわ、かけてる方のストレスもすごいわ(自身も経験済み^^;)……。
少なくとも経費はかなりかけてるけど、資本回収できるだけの成約率あんのかねぇ?(ーー;



営業電話でも前述とはチョット異なるのが、不動産会社(同業者)からの営業電話。
以前からあるのは、「建売(マンション)用地ありませんか~?」とか「(売れ残り物件の)客付お願いします~」とか。
これは馴染みの業者への「挨拶代り」のセリフとゆー意味合いもありますが。

ここ数年でグンっと増えたのが「インターネット掲載いいですか~?」という物件確認。
いまはネット集客が100%……とは言いませんが、かなり高い割合を占めています。(80%~90%とか?)
ネットに物件情報をたくさん掲載すればするほど、お客さんからの反響数も増えて、成約率が増えるという構造。
ネット集客がメインの業者にとっては、他社の物件情報をいかに『借りる』かが勝負の分かれ目という訳です。
電話を受けるコチラにしてみれば、正直言ってメンドクセェっす(--;


いま、空室率って全国的にかなり高いんですよね。
総務省が5年に1回行っている「住宅・土地統計調査」(直近2008年)では、全国の総住戸数が5759万戸で、世帯数は4999万世帯だとか。
差し引きすると空室(空家含)が760万戸で、空室率は13.1%になります。
三大都市圏では空室が363万戸で空室率は12.1%、三大都市圏以外では392万戸で空室率は14.3%だそうです。
新築や築浅の物件はほとんど満室なので、築の古い物件の空室率は前述以上になるハズ。
サムい時代ですねぇ。

このように空室がダブついているので、物件情報の貸し借りも普通になっちゃうんでしょうねぇ、双方の利益の為に。
ただ、まあ、いくら空き物件があっても、借りる・買う人がいなければ、不動産業者はタダ働きばかりになるって寸法です。(不動産業は成約報酬)
逆に、不動産情報サイトとしては、情報掲載は有料なので、空室が多ければ多いほど利益が上がるって寸法です。(掲載料なので成約は不問)
ふど~さん屋を辞めて、情報サイト運営のあいてぃ系へ転職しようかなぁ



ハッ!


新年早々、ブログがグチっぽくなってる……(-。-;
いかんいかん、明るいネタを探さないと。キョロキョロ(・・ )) (( ・・)

……やっぱ、伊達直人?

イイ話ですよねぇ~。





さて、いかがでしたでしょうか 

このHPは人気blogランキングへ登録しています

いまは??位あたりにいます

お楽しみ頂けたらぜひクリックして下さいね^^





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年01月11日 16時04分40秒
コメント(4) | コメントを書く
[今日の出来事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 おめでとうございまーす!   北原香津奈 さん
同じ日に新年一発目の更新なんて、まあなんて以心伝心。

ふどーさんのことはむずかしいのでとりあえずこっちにおいといて(爆)

コタツ!
コタツですよ!
私昨年末についにマイコタツ買っちゃいましたよー☆
超快適です。ぬくぬくです。
やっぱり日本人ならコタツで日本酒よねー(ぇ)

全国各地の伊達さん騒動、私もカッコイイ!と思った一人です。
たぶん、2人目以降の伊達さんは、今まで「善行」したくても「善人」と言われるのが嫌で出来なかった人たちなんじゃないかな、と思うんですよね。
今の時代、「善人」って決して褒め言葉じゃない、ように思うので。

そう思うと、一人目の勇気ってホントに感嘆ものです。
心の底から拍手します。タイガーマスク世代じゃないけど☆

(2011年01月11日 21時50分53秒)

 北原香津奈さん    shion0851 さん
かずなさんトコも今年一発目ですか。
奇遇ですね~。
正に以心伝心、これなら式場選びもケンカしないでスムーズに出来そうです。(何の話だ


マイコタツ購入とは、羨ましい~。
私も買おうかなぁ……。
(2011年01月12日 13時40分23秒)

 Re:新年のご挨拶(01/11)   pikari☆ さん
遅ればせながら。。。
こちらもあけましておめでとうございます☆

わたしの家は。椅子が90度回転するテーブルが冬はコタツに変わります。
2年前に大塚家具で大奮発!!!

寝転ぶことは出来ませんが、逆にそれを防ぐ意味でもイイかなと。
だから、コタツムリは出来ないです--;;

お仕事おつかれさまです。
借りるほうとしては『そうなのかぁ。。』としみじみ。
今年も頑張ってくださいね!

伊達直人。。。ん~…
とうとう金ののべぼう??まで出ました!!!

素敵な、善意の輪の連鎖だと思っています。
ちょっぴりホッコリする話ですよね*^-^*v
(2011年01月17日 00時00分14秒)

 pikari☆さん    shion0851 さん
椅子タイプで冬にはコタツにもなるアレは店頭で見た事あります。
そっか、アレだとコタツから出られないや寝過ごすといったコタツに憑き物のリスクを防ぐ事も可能なんですね。
コタツの醍醐味も削がれてしまいますが、でもリスク回避は大事ですしねぇ。(心揺れ揺れ)


伊達直人、金の延べ棒は・・・うーん、どうでしょうね。
贈った方が悪い訳ではありませんが、印象としてはナリ金ちっくに感じてしまいます。
善意の連鎖については素敵な事だとしみじみ思います。
(2011年01月17日 16時11分36秒)

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

shion0851

shion0851

コメント新着

 とうこです。後半です。@ Re:パナソニックの修理窓口はダメだね(07/05) で、事の一部始終を説明し、ベチャベチャ…
 いきなりすみません。とうこと申します。@ Re:パナソニックの修理窓口はダメだね(07/05) いやぁ~皆さんPanasonicにやられてますね…
 ごんざ@ パナソニックは詐欺会社だと思いました 私もすごく時間と労力と電話代を費やした…
 困ってるおばーさん@ Re:パナソニックの対応 困ってます❗ 何度も修理され 結局買い取…
 困ってるおばーさん@ Re:パナソニックの対応 困ってます❗ 何度も修理され 結局買い取…

お気に入りブログ


© Rakuten Group, Inc.