348778 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

与え続けること と 工夫すること

与え続けること と 工夫すること

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009.04.22
XML
カテゴリ:気づいたことメモ

私が小学生のいつごろまでだったか、


竹製の編んだような買い物籠を親が使っていた。


それと似たようなものを今日、駅までのみちのりで、


自転車とすれ違ったおばさんが、持っていた。


あれ、いつから、籠はつかわなくなったんだっけ??


まだ、50年もたってないのに、、、、


そういえば、いつの間にか、ビニールの袋が使われていた。




とうふ屋さんも、おなべをもって買いに行っていた時もあったのを


覚えている。


その次は、とうふやさんが、うま~~くプラスティックの容器に


切って入れてくれたのを覚えている。


大きな水のたまった水槽のようなところから、ふわ~~~と豆腐を泳がせて。


あれはすごい技だと、当時感動していた。


どうしてあんなにぴったりの大きさに切れるんだろう。


どうして、くずれないんだろう。って。




当時は、駄菓子やもあり、お店といえば、小売店ばっかりだった。



そして、あるとき、スーパーのビルが鎌倉の駅の前にどか~~んと建った。



画期的だった。



が、一方で、小売のお店がなくなっていった、、、、、




また、籠が戻ってきたって、なんか懐かしくて、嬉しい。


ただし、籠は輸入ものらしいけど。


食べ物をいれる用につかうなら、


殺虫剤とかかかっているかもしれないから、よ~~くお日様に干してから


使った方が安心だね、きっと。




買い物しようと町まで、出かけたが、


(買い物籠はもっていったが、)財布を忘れて、ゆかいなサザエさん。





るるるるるる~~~~~~~今日もいい天気~~~♪






のんびりしてたな~~~








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.04.23 00:13:12
コメント(0) | コメントを書く
[気づいたことメモ] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Profile

麻りあ

麻りあ

Category

Freepage List

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

© Rakuten Group, Inc.