348378 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

与え続けること と 工夫すること

与え続けること と 工夫すること

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011.11.18
XML
カテゴリ:どんぐり
どんぐりパイロット、、、ご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=o8HZKN9qHnw

今回のお話内容:
No.01--どんぐり倶楽部のいるところ(俯瞰できる場所にいるから、様々なものが見える)

No.01--環境に左右されずに絶対学力を育てる理論(Total-Balance-Education:両端を知っているから中心が分かる)

No.01--整理学習と養成学習(偶然学習では通じない)
※式も答えも不要な理由(学力の正体)

No.01--能力と手法(能力開発の勘違い:開発できるのは手法のみ)
※入力-処理-出力:能力差はない、そして、入力-出力:手法の差はない、あるのは好みだけである。
 ところが、処理には手法の差がある。PCでいえば、優秀なソフトを組み込めるかどうかが勝負となる。
 コピーするという処理は最も単純で応用の利かない手法である。パターン学習が危険な理由はココにある。
 後天的に育てられるのは、優秀なソフトの設定のみである。

No.01--人生は楽しむためにある。
※学力とは、人生を楽しむために必要な力である。
※ヒトが人間になるための力。人生を楽しむための力。学力の話をします。 

No.01--なぜ、「良質の算数文章問題」なのか。必要なのに、無いものは作るしかない。
※感味力を保持し視考力を活用した思考力養成のための材料(7年間の学習教材はコレだけでも十分です)





Sさん、教えてくださって、ありがとうございます。


どんぐりパイロット、ちょっと公開分を覗いてみることができましたよ。














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.11.18 23:50:41
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


どんぐりパイロット。。。   プチ3046 さん
おはようございます。。。

私も、どんぐりパイロットの講義、見ましたよ。

というか、聞きました。。。


一度に時間が取れないので、数度に分けて。。ですが。

本当に、良い教えですよね。

いつ見ても、勉強になります。。。

私は、二人のお子さんの勉強をみてあげております。

どんぐりっ子ではないので、数学を教えるときには、

かなり、苦労します。。。

どんぐりっ子のうちの娘の方は、もう、受験の過去問とか、

解いちゃうんですけどね。

その差は、大きいです。。。

どんぐり、やってて、良かった~~と、思いましたよ。。。

まりあさんのお子さんは、どうですか?

元気に、やっておりますか?

では、また、訪問させていただきますので、

よろしくお願い申し上げます。。。 (2011.11.19 10:42:07)

Re:どんぐりパイロット。。。(11/18)   麻りあ さん
プチ3046さん

>私も、どんぐりパイロットの講義、見ましたよ。
>本当に、良い教えですよね。
☆ご縁があってよかったです。


>私は、二人のお子さんの勉強をみてあげております。
>どんぐりっ子ではないので、数学を教えるときには、
>かなり、苦労します。。。
☆ああ、中学生ということですね。なるほど。
>どんぐりっ子のうちの娘の方は、もう、受験の過去問とか
>解いちゃうんですけどね
>その差は、大きいです。。。
☆そうですか、そうなんですね。

>どんぐり、やってて、良かった~~と、思いましたよ。。。
☆よかったですねほんとに。

>まりあさんのお子さんは
>元気に、やっておりますか?
☆はい、おかげさまで元気にしています。
息子はどっぷりの自然の中でまだまだ遊びたいようです。

コメントありがとうございます。

(2011.11.19 11:22:19)

PR

Calendar

Profile

麻りあ

麻りあ

Category

Freepage List

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

© Rakuten Group, Inc.