284417 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

日々おだやかに、心豊かに

日々おだやかに、心豊かに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024.05.27
XML
カテゴリ:食を考える






私はうっかり者で、
冷蔵庫の片隅に
ミイラになった根生姜を発見することがあります。


ああ、なんで早く使わなかったんだろう、と反省しばしば。
でも一度にはたくさん使わないし、


かといって生姜というものは
いざという時に必須アイテムで、
切らすと困ることが多い。


しかし、添加物てんこもりの
しょうがチューブという選択肢は
あまり選びたくない。



そんな折、よいアイデアを叔母から聞きました。


まず、買ってきた生姜を
新鮮なうちに全部すりおろしてしまいます。


それを、ジップロックにまんべんなく平らに詰め込んで、
冷凍してしまう!


使う時には、
都度取り出して、凍った生姜をポキポキ折って。




こんな感じ。薄くシート状に平らにして冷凍すると折れやすいです。


これ、すっごく使い勝手がいいです。
なにしろ、
使うたびにすりおろし器を出したり、洗ったりする面倒は必要なし。


しかも、密閉状態なので酸化しません。
冷凍庫でも邪魔にならない平べったさ。


これは、4月に作った冷凍生姜おろし。
すでにほとんど使っておりますが、らくちーん。


昨日も、ヒラメの煮つけを作るときに
パキッと折って使いました。


これからは備蓄だけでなく
むだに使わない、減らさない知恵も大事ですね。



<今日のおまけ>

■備蓄専用イシイのミートボールが

5月31日から値上げになります。


昔なじみのあの味の
無添加&常温長期保存バージョン

現在、予約販売中。
メーカー公式ショップなので、できたてが届きます。

ひとくちサイズだから、シェアできますね。
お試し5個セットもあり。



ハンバーグもあるよー。
同じく無添加。






本日もお越しいただき、ありがとうございます。


******************************************
このブログでは食料危機、食糧不足の時代に向けて生き抜くための備蓄情報をお伝えしています。
どんな備蓄食料が必要かの目安、どれくらい長期保存できるのか、どのくらい備蓄すればよいのか、
賞味期限切れのものは食べられるのか、備蓄倉庫は?収納は?などのトピックほか
缶詰、パン、米、タンパク質、お菓子などの食品をはじめ、非常食、備蓄米、備蓄食料など
自分で試してみて自信をもっておすすめできるもの、
値上げの中、スーパーで買えるあってよかったもの、買ってよかったものなどを随時更新中。

このサイトでは、アフィリエイトを利用しています。(広告)
苦手な方は、キーワードをここからピックアップして、他で検索して探してみてくださいね!
もし「この記事なかなかいいじゃん」と、投げ銭感覚で協力して下さる方は、
商品リンクをクリックして、販売サイトへお進みください。
よろしくお願いします(^-^)/ 
******************************************






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.27 20:20:07
[食を考える] カテゴリの最新記事


PR

Profile

オレンジミント7272

オレンジミント7272

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category


© Rakuten Group, Inc.