050418 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

(ほぼ習慣)企業人コーチ・湘南太郎。の   「心に灯がともるBlog」

(ほぼ習慣)企業人コーチ・湘南太郎。の   「心に灯がともるBlog」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Profile

湘南太郎。

湘南太郎。

Calendar

Category

Favorite Blog

Polarisハー… asa-yayoさん
Color & Make Tender… りきまま☆さん
弾き語り(アコース… まる213さん
present cor4さん
La plus Coaching Sa… 赤ちゃんは宇宙人さん

Comments

主婦が携帯スマホで月収100万を稼ぐ方法@ 主婦が携帯スマホで月収100万を稼ぐ方法 主婦が携帯スマホで月収100万を稼ぐ方法 …
女性限定の副業@ 女性限定の副業 女性限定の副業 女性限定の副業!携帯メ…
主婦在宅ワーク@ 主婦在宅ワーク 主婦在宅ワーク 主婦在宅ワークの本気の…
副業高収入バイト@ 副業高収入バイト 副業高収入バイト 副業高収入バイトで月1…
主婦向け在宅ワーク@ 主婦向け在宅ワーク 主婦向け在宅ワーク 主婦向け在宅ワーク…
2006/12/10
XML
カテゴリ:私の好きなモノ
今日は、妻と一緒にオフコースフィルムコンサートを観に恵比寿ガーデンプレイスに行ってきました。
会場で、オフコースの久しぶりのベストアルバム「i(あい)」も購入してしまいました。
随分と久しぶりにオフコースサウンドに触れた1日でした。

横浜生まれで湘南育ちの私にとって(?)、
中学時代の青春は「オフコース」(大学時代の青春は「サザンオールスターズ」!)でした。
当時、残念ながら未だ子供だったこともあって、結局「5人のオフコース」のライブには1度も行けずじまいでした(その後、4人のと、Yass(鈴木)さんのライブには行きましたが・・・)。
でも、最後の武道館ライブのビデオも持っています。

やっぱり、オフコースは小田さんと鈴木さんが居てこそですね。
小田さんの音楽やコーラスも鈴木さんが居ればこそなお引き立ちます。
それは、世間はもちろん小田さんもそう思っているようです。
個人的には、今の小田サウンドも、やっぱり当時と比べれば物足りない。
私は基本的に、鈴木さんも、というより鈴木さんのほうがやや好きなので尚更そう思います。
運命とは不思議なもので、ちょうど1年前、4半世紀ほど前に大ファンだった鈴木さんと個人的な繋がりまで出来ました。

年が明けたら、コーチ仲間を中心に「冬ゆく街で~オフコースを語り歌う会」(要はカラオケです!)を開催する予定です。
私と同じように、青春の1ページにオフコースが居た方はご連絡下さい!?


『Off Course forever!!』





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/12/11 01:28:12 AM
コメント(1) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.