2863031 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

だらだら日記

だらだら日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

おらがおじさん

おらがおじさん

カテゴリ

日記/記事の投稿

バックナンバー

コメント新着

おらがおじさん@ Re[1]:今日の日経平均(01/25) 桜桃梅さんへ >私は輸出関連株を一切持た…
桜桃梅@ Re:今日の日経平均(01/25) 私は輸出関連株を一切持たないので、今日…

お気に入りブログ

まだ登録されていません

フリーページ

サイド自由欄

設定されていません。
2011年04月19日
XML

【送料無料】「がまん」するから老化する

「がまん」するから老化する
PHP新書 712
著者/訳者 和田秀樹/著
出版社名 PHP研究所 (PHP研究所)
発行年月 2011年02月1日  第2刷 2011年02月18日 

本の内容

人間はいくら歳を取っても、心と体を使い続けることで若い状態を維持できる。
一方で、高齢者になればなるほど「使わないときの衰え」は早くなり、
「健康のため」と称する無理なダイエットや節制が、老化のスピードを加速
させてしまう。
つまり、「がまん」ばかりの消極的な生活を送ってはいけないのである。
本書は、最新の老年精神医学の知見をもとに「人は感情から老化する」
「やせても長生きできない」「もっと肉を食べてもいい」など、アンチエイ
ジングの“新常識”を解説。いつまでも若々しさを保つ生き方の秘訣とは??。

目次

第1章 老化とは何か(若返る日本人
さまざまな老化学説 ほか)
第2章 メタボのウソ(やせると長生きできるのか
現代の日本人には当てはまらない? ほか)
第3章 クロード・ショーシャ博士のアンチエイジングメソッド
(中高年以降のやせ願望の悪循環
体を若返らせることでスリムな体に ほか)
第4章 心の若返りの意味(人は感情から老化する
前頭葉の老化予防 ほか)
第5章 がまんは老化の元(ヘタな節制がかえって老化を進める
ダイエットすると飢餓レベルに近づく ほか)
第6章 日本人はなぜ若返ったのか?(島耕作と磯野波平
骨だけは老け込んでいる日本人 ほか)



・慢性型アレルギー、これもよくないようです。

 自動車会社がスポンサーのドラマでは、交通事故は起きない。
 アメリカのテレビの視聴者の平均年齢は、50歳代に到達したとか。

 金融資産税を年1%、国債は金融資産税を免除し、無利子国債を発行
 という案も書かれていました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年04月19日 15時01分04秒
[今日どんな本をよみましたか?] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.