563504 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

すべての雲は銀の裏地を持っている。。。

すべての雲は銀の裏地を持っている。。。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

雅楽9066

雅楽9066

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

カレンダー

コメント新着

雅楽9066@ Re[1]:今を大切にする。【失って初めて気づくもの…】(02/05) ゴンザエモンさんへ コメントありがとうご…
ゴンザエモン@ Re:今を大切にする。【失って初めて気づくもの…】(02/05) よく分ります。 全く同じものを失いました…
雅楽9066@ Re[1]:今年も日韓関係は波乱万丈ですね。(01/07) xeroiさんへ コメントありがとうございま…
xeroi@ Re:今年も日韓関係は波乱万丈ですね。(01/07) こんにちは 私は韓国人です。 故人となら…
雅楽9066@ Re[1]:あの頃、僕らは、大真面目にやっていたのだ。(12/30) チョコパンさん >でも世界を変えたい、…

ニューストピックス

カテゴリ

サイド自由欄

設定されていません。

お気に入りブログ

思った事 感じた事… matu8181さん
空が好きのひとりごと そらがすきさん
2011.12.30
XML
カテゴリ:韓国・北朝鮮
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 統一教会へ
にほんブログ村


ネットから拾ってきたけど…
なかなか興味深いですね。目から鱗ですかね。

瞳の中の倭人ということですね。そう、新羅の人たちが見ていたのは、倭人たちの優れた文化を吸収することに一所懸命であり、その瞳の中には、倭人の姿だったのでしょう。

日韓がタブーにする半島歴史…室谷克実

倭人は、半島の人々から様々なことを教えられたどころか…半島に初めて、統一国家を築く新羅の基礎作りを指導したのは、日本人らしいのだ。そう倭人・倭種ということだ。
新羅も百済も倭国を文化大国として敬仰していたということだ。

『日本書紀』ができたのが720年。そして、朝鮮の正史である、『三国史記』は12世紀。
ずいぶんと開きますね。
そして、この『三国史記』には、驚くべき事が書かれているようですよ。

”列島から流れてきた脱解(タレ)という名の賢者が長い間、新羅の国を実質的に取り仕切り、彼が4代目の王座につくと、倭人を大輔(テーポ、総理大臣に該当するようです。)に任命した”とあるようです。

韓国人も自分の祖先たちが書いた『三国史記』、『三国遺事』は否定できないだろうけど…
ファビョって終わりかな。


↓↓↓

●天皇家の祖先は朝鮮人? 日韓の神話は似ている? 稲作は韓国から伝わった?  日韓の歴史認識については、 かなりいい加減な議論がされているとは 聞いていましたが、 その中身がよくわかる一冊です。


●「天皇家の祖先は朝鮮人?」については、日韓で人の混血が進んでいたのは確かなようですが、倭王の出自はどこと書いたものはない。

逆に新羅には日本人の王がいたのではないか、としています。


・半島に初めて統一国家を築く新羅の基礎づくりを指導したのは、
 実は倭人・倭種であり、新羅も百済も倭国のことを"文化大国"として敬仰していた(p12)


●また、「日韓の神話が似ている」については、韓国の神話(檀君神話)は四百文字しかなく、檀君神話を読むと、似ていない。

●「稲作は韓国から伝わった」については、
 中国・雲南省から東シナ海を経由して伝わったものです。


・稲の日本への伝播が、中国・雲南省から東シナ海を経由して
 中国に達するルートだったことは・・・佐藤洋一郎(静岡大学助教授)
 を中心とするDNA解析を駆使した研究の成果(p67)


●歴史とは過去のことであり、あまり解釈で議論しても仕方がありませんが、
 自分の考え方だけはしっかり持っておくべきだと思いました。

 相手の考え方と自分の考え方を理解すれば、惑わされることはないでしょう。

 韓国側の対論を期待します。


↑↑↑
参考の為、記しておきますね。
本は、いずれ、どこかで読むとするが…
(このように書くと、読んでから書け!!という批判もあるでしょうが…温かい目で見てくださいね)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.12.30 11:11:27
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.