2408675 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

塩見直紀(半農半X研究所)

塩見直紀(半農半X研究所)

Freepage List

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

5/17-3:茨城県・水… New! 天地 はるなさん

クマへの警戒強まる… New! 健康奉仕さん

あなたをインスパイ… インスパイア大澤さん
エンジェル ハート エンジェル ハートさん
レイキなエッセイス… 矢尾こと葉♪さん

Comments

ベティブーフ 永野博之@ お元気でご活躍のご様子でなによりです。 ご無沙汰です。 綾部から奥様のふるさと下…
http://buycialisky.com/@ Re:瞳が輝く時(10/22) perscription coverage for cialiscialis …
http://buycialisky.com/@ Re:生活の芸術化と仕事おこしのすすめ(05/31) cialis super active canadacialis kamagr…
http://buycialisky.com/@ Re:小さな農と天職と。(12/08) g postmessage cialis smiley forumcialis…
http://buycialisky.com/@ Re:半農半USP(09/14) side effects for cialis and viagraciali…
2009.08.31
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
新潟越後妻有でのアートトリエンナーレ
「大地の芸術祭」を歩く中で

作品の1つである

「妻有田中文男文庫」
(作品番号10 十日町エリア)

に行くことができました。

改装された元公民館のなかに

木造民家研究の第一人者
田中文男さんの本が展示されています。

綾部に疎開されていたという
浜野安宏さんの本もあるなあとか
興味深く書架を拝見していたら

松岡正剛さんの本

『概念工事』
(工作舎、1980年発行、絶版)

と出合いました。

約30年前の本の前で
しばしたたずんでいました。

ここは興味がありそう

と連れてきてくれた
つれあいに感謝です。


『概念工事』。

選挙前も、政権交代したいまからも
きっとこれですね。

ぼくたち一人ひとりはきっと
概念工事の現場責任者です。(笑)


そんなことを思いながら、
稲刈り前の田んぼの草刈りをおこないました。

我が家の田んぼでおこなっている
1000本プロジェクトの稲刈りも
もうすぐです。

9月5日(土)~13日(日)くらいの間で
刈りに来ていただこうと思っています。


草刈りをしていてどうしても考えてしまうのは

今回の選挙が意味するもの、でした。

選挙と草刈り。

草を刈ると新しい光が差し込み、

眠っていた種子が、
こぼれたる種子が発芽し、

生命多様なる、
使命多様なる地になっていきます。

よき種が芽吹きますように。


選挙と草刈り。

ふと浮かび、
ポケットに入れている紙に
書いたことばです。


8月も最終日。

明日から9月、
今年もあと3分の1なのですね。


うれしいメールが届きました。

10月3~4日の
半農半Xデザインスクールに参加し、

そのまま、綾部に滞在し、

10月10日~12日の
綾部里山交流大学(交流デザイン学科)に参加します

というメールです。

そんなすてきな
10日間の過ごし方があるのですね。(笑)

●半農半Xをお話しする予定(※は非公開)         
・09月05日(綾部) 日本海時代の祭典(シンポジウム)
・09月12日~13日(綾部)= 半農半Xデザインスクール
・09月23日(栃木・益子)=土祭(ひじさい)Earth Art Festa 2009 in Mashiko
・09月27日(東京)=シンポジウム(パネリスト)
・10月03日~04日(綾部)= 半農半Xデザインスクール(受付中)
・10月16日(大阪)=夜、とあるカフェにて
・10月22日(滋賀・長浜)=ビジネス系シンポジウム(パネリスト)
・10月31日(綾部)=教育研究会(※)
・11月14日(東京)
・11月15日(東京)=半農半Xプランニングスクールを開催予定
・12月09日(神戸)=神戸学生青年センター(AM) 
・12月12日(名古屋)=エコ系イベントです 
・01月22日(山梨)=初
・01月30日(東京・銀座)=講座
・01月31日(滋賀・守山)  
・02月06日(長野)=初
・02月24日(東京)=講座 など

※よく見れば、綾部より西は
12月の神戸のみですね。(笑)

●訪問くださったみなさまへの
今日のお土産(エックス・ミッション系)のことば・・・

非営利組織(NPO)は、
よき意図ををもってよいことをしたい
ということだけでは十分ではない。

成果をあげ、この世に変化をもたらすために
存在しているのだ。

(ピーター・F・ドラッカーのことば)

非営利組織(NPO)ということばは
ひとということばでもいいですね。

●今日のインスピレーションワード
(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)・・・

『キラークエスチョン
~会話は「何を聞くか」で決まる』

山田玲司さんの著書名(光文社新書、2009)

会話には、サッカーのキラーパスのように、
その質問をするだけで一気に相手との
距離が縮まるキラークエスチョンがある。
(広告文より)

何を聞くか。

講演の際でも受ける質問、楽しいです。(笑)

訪問くださり、尊尊我無です。
今日も明日もすてきな1日でありますように。
───────────────────────────
【ニューコンセプト&スローレボリューション】
半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2009.08.31

「X」=mission, calling, lifework, dream, social collaboration...
───────────────────────────
塩見直紀ホームページ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.09.01 05:27:21
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.