755447 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

隠れ舎 「伸楽舎」の日々

隠れ舎 「伸楽舎」の日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

サイド自由欄

自塾のことを詳しく知りたい方は、上記「フリーページ」をご覧になってください。また、塾の普段の様子や、塾長が日頃考えていること、塾・勉強に対する思いなどが知りたい方は、下記「カテゴリ」一覧の中の「塾での日々」「塾長の思い」をご覧ください。さらに教室内の様子・風景をご覧になりたい場合は「塾の風景(写真)」をご覧下さい。自塾のことを知っていただけるかと思います。

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カレンダー

お気に入りブログ

ここ三日のアクセス New! aviomosclubさん

入間市の塾 愛夢舎… 愛夢舎 塾長さん
毎年120点以上成績ア… がっきー塾長さん
埼玉県所沢市で学習… Will-eduさん
東京・広島の個別指… ヒサオ'塾長さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

2019.06.15
XML
カテゴリ:塾長の思い
​今年、現役を引退された野球界のレジェンド、イチローさん。
引退会見で話された言葉に私はとても感動し、
その言葉は
日頃から塾生にあの手この手で伝えてようとしてきたことの
まさに「言い得て妙」とはこのことです。
本当にすばらしく、重みのある、心に染みる文言。
うちの塾で勉強を頑張っている不器用な塾生への
最高のエールとして伝えていきたい言葉です。

イチローさんの話された言葉はこう。

「あくまで測りは自分の中にある。
それで自分なりにその測りを使いながら、
自分の限界を見ながらちょっと超えていくということを繰り返していく。
そうすると、いつの間にかこんな自分になっているんだという状態になって。

だから少しずつの積み重ねが、それでしか自分を超えていけないと思うんですよね。
一気に高みに行こうとすると、
今の自分の状態とギャップがありすぎて、
それは続けられないと僕は考えているので。
地道に進むしかない。
進むというか、進むだけではないですね。
後退もしながら、あるときは後退しかしない時期もあると思うので。
でも、自分がやると決めたことを信じてやっていく。

でも、それが正解とは限らないわけですよね。
間違ったことを続けてしまっていることもあるんですけど。
でも、そうやって遠回りをすることでしか本当の自分に出会えないというか、
そんな気がしているので。」

まさに道理・真理だと思います。
愚直に日々の努力を積み重ねていくこと。
時に、長いこと積み重ねてきたものが
いとも容易く崩れることもあるけれど、
諦めることなく、また土台を作り直して積み重ねていく。
そうやって、少しずつ以前の自分を越えていくことで、
その努力は本物の力になっていくんだと思います。
結果をすぐに求めるのではなく、
少し先の成長した自分の姿を思い描きながら、
そこに一歩ずつ近づいていく。
そういう姿勢をこの塾に通うことで身につけてくれたら、
私は勉強ができるようになること以上に嬉しく思います。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.06.15 11:40:06
コメント(0) | コメントを書く
[塾長の思い] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.