1673103 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

静岡の畳屋の姉さんが語る株式会社新海畳店

静岡の畳屋の姉さんが語る株式会社新海畳店

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

株式会社 新海畳店

株式会社 新海畳店

フリーページ

お気に入りブログ

水産、海底探査など… New! watam7さん

豊洲市場☆海鮮バイキ… New! ヴェルデ0205さん

ハハハ!最近うんう… トムとジェリーさん

2024R6厳冬 立川北… piso60さん

ステンドグラスパネ… かわもと工房さん

サイド自由欄


お問い合わせはこちら
無料メール相談窓口

ブログで紹介した畳について「詳しく聞きたい」など、何なりとおたずね下さい。
2017年05月15日
XML
カテゴリ:
こんにちは。
茶室の深みにはまってしまった静岡の畳屋の姉さんです。


 前回のブログで「相伴(しょうばん)」、「相伴畳」、「相伴席」について書きました。
 そこでさらに茶室の畳について調べてみると、「○○畳」という名前がいくつか出てきました。それは・・・
「点前(てまえ)畳」、「踏込(ふみこみ)畳」、「道具畳」、「亭主畳」、「貴人畳」、「客畳」です。
 今日は「点前畳」について書きます。

 「点前畳」というのは、亭主(おもてなしをする人のことです。「旦那様」つまり「夫」のことではありませんよ。)が道具を置いてお茶を点てる(たてる)畳のことで、「道具畳」、「亭主畳」とも言うそうです。畳一畳の大きさの「丸畳(まるだたみ)」か、一畳の4分の3の長さの「台目畳(だいめたたみ)」になっています。(「点前畳」が半畳ということはありません。)

 先ず調べていて「あれ?」と思ったことがあります。「相伴畳」がある所を「相伴席」と言うようですが、「点前畳」がある所を「点前席」とは言わないようです。「点前座」という言い方はあります。
 では単に「点前畳」がある所を「点前座」というのかと思ったらそうではありませんでした。

 亭主が茶道口から茶室に入る所にある畳のことを「踏込畳」といいます。亭主が「点前畳」に進むための畳ともいえます。

 「点前座」というのは、この「踏込畳」と「点前畳」を含めた、亭主が茶を点てるのに必要な場所のことをいうのです。小間では「踏込畳」と「点前畳」は兼ねられていて、亭主が茶道口から踏み込んだ畳で点前をしますが、四畳半やそれより広い広間では「踏込畳」と「点前畳」は別の畳です。 

茶会の席順







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年05月15日 21時13分59秒
コメント(0) | コメントを書く
[畳] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.