911050 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

道に迷って、今、蘇州・・・

道に迷って、今、蘇州・・・

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

あきら@上方山

あきら@上方山

カテゴリ

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

フリーページ

2007年06月25日
XML
カテゴリ:外から見た日本
昨日、出張から戻ってきました。
これまでの日本出張では毎回買い物とパチンコくらいしかせず、
各地域を満喫していなかったわけで…
振り返ると自分のブログカテゴリーにも「日本」はなく…
今回、新たに追加しました。

「外から見た日本」

どんな内容になってくるかは…
まだ分かりませんが、
まずは3度目の「熊本」出張で初めて拝んだ「熊本城」を。

熊本城.JPG

築城400年に当たる熊本城。
去年初めて熊本に来たときには、
天守閣(?)に復元工事真っ盛りだったので、訪れず。

日本史を勉強しなかった自分は無知無学…

熊本城が日本三名城であるということも、
加藤清正が建てたということも初めて知りました。
そして、
司馬遼太郎の『翔ぶが如く』の西南戦争で激戦が繰り広げられた土地と、
自分が今立っている熊本城が同一であると知った次第で…

石垣.JPG

『二様の石垣』です。
傾斜の緩いほうが清正時代のもの、
傾斜のきついほうが細川家時代のものだとか。

清正時代の傾斜の緩い石垣ですが、
石垣の八合目辺りからは反り返ってほとんど垂直なために、
『武者返し』と呼ばれているんだそうで。
慶長時代は全国的な築城ラッシュで、
石垣の技術も日進月歩だったようで、
確かに見比べると、
清正時代の石が不揃いなのに対し、
細川時代の石はほぼ同じ大きさで隙間なく詰められています。

樹齢800年.JPG

樹齢800年の楠木です。
名古屋城や大阪城では味わえない、地方ならではの趣き。
城の大小うんぬんではなく、
城を包む空気が魅力かと。

自分が訪れたのは平日の午前中。
観光客はまばらで、天守閣以外ではほとんど人を見かけず。
突然の雨に襲われるも「ホテルに戻ったら着替えれば良い」と、
雨に打たれる熊本城を満喫。
アスファルトに囲まれたオフィス街では疎ましい雨も、
緑に囲まれた場内ではそれもまた一つの演出に…

熊本城脇.JPG

創建当時から残る唯一の多層櫓である「宇土櫓」。
個人的に天守閣よりも魅せられました。
地上5階、地下1階で、
他の城郭では十分に天守閣に匹敵するほど。

築城後270年を経て、武器も進歩している西南戦争でも、
その難攻不落振りを発揮した熊本城。
加藤清正の計らいで、城内に120余りの井戸が掘られていた熊本城。
熊本市は今でもホテルで全国唯一地下水を使用しているそうで、
今も清正を偲び、
当時の名残が垣間見えるようです…

天守閣から眺める.JPG

天守閣から外を眺めつつ、
次に熊本を訪れたら、『阿蘇』に行ってみたいな、
と思いつつ、次の出張地「名古屋」へ。
1日の有休があったので、
気になっていた「犬山城」へ行こうと思ったのですが、
名古屋名物の「パチンコ」に魅せられ…
20箱積んで終了なり。


渋谷の温泉施設爆発は中国でも報道されていました。
久しぶりに日本のデパートを歩き、センスの良さに触発されました。
財布と名刺入れにカバンを購入。
頼まれていたカメラも3台購入。
出張中にボーナスも支給されていました。
衛星放送は当面我慢し、全額貯金します。
人気blogランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年06月25日 20時29分25秒
コメント(20) | コメントを書く
[外から見た日本] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:熊本を語る(06/25)   マンゴー さん
こんばんは~
熊本はどうでしたか?
あまり見るところは無かったでしょう?
平日だと韓国からの観光客も居なかったですか? (2007年06月25日 20時00分51秒)

 マンゴーさん   あきら@上方山 さん
早速のコメントありがとうございます!!
今回は熊本城だけでしたが、
阿蘇まで足は伸ばしてみたいです。
午前半日とか夕方からではやっぱりきついでしょうか?
自分が行ったときは留学生らしい中国人4人組がいました。
思わず声をかけたくなりました(笑)

次の熊本出張はいつでしょうか… (2007年06月25日 20時27分25秒)

 Re:熊本を語る(06/25)   茨木 月季 さん
家人が、今年修学旅行で熊本城へ行きました。全然その時の話をしてくれなかったのですが、勉強になりました。名古屋編も楽しみです。 (2007年06月25日 22時17分15秒)

 こんばんは。   はるpin さん
高校時代の修学旅行で行きました。
懐かしいです。
全額貯金できるなんて、羨ましいです。
私は、子供達に消えていきます(泣) (2007年06月25日 22時43分54秒)

 Re:熊本を語る(06/25)   いーぐるぱぱ さん
見事な熊本城ですね。
山形には偽物のお城はあるんですが(十数年前に観光目当てで建てた(笑))本物を見る機会はあまりないのでなかなかの迫力で、日本にもこういう風景があるんだな、と感心してしまいました。 (2007年06月25日 22時45分35秒)

 Re:熊本を語る(06/25)   よいゃん さん
景色の良いところ、お城も良いがなんと言っても空気が美味しい (2007年06月25日 23時43分15秒)

 茨木 月季さん   あきら@上方山 さん
趣のあるお城でした。
自分もお城は全然詳しくないのですが、
でも、やっぱりその地に立って歴史の説明を学ぶと味わいも一層ですよね。
(2007年06月25日 23時48分32秒)

 はるpinさん   あきら@上方山 さん
いやぁ、もちろんほしいものはあるのですが、
10月に日本に旅行に行きたいと思ってまして。
来年もいろいろ物入りだし…
本当はこまめに貯めていけばいいのでしょうが、
なかなか日々の節約ができなくて。
いかんせんエンゲル係数がえらいことになっているので(笑) (2007年06月25日 23時50分48秒)

 いーぐるぱぱさん   あきら@上方山 さん
やっぱり歴史のあるものはいいですよね。
個人的には天守閣よりも創建当時のままの「宇土櫓」のほうが惹かれました。
それもやっぱり歴史の重みでしょうか。
そして、その建物に刻まれた歴史が感じられ。
会社のお金で日本にいけるのですから、
もっともっと日本のいろいろな姿を満喫して以降と思います。
(2007年06月25日 23時54分41秒)

 よいゃんさん   あきら@上方山 さん
ご訪問に加え、コメントまで残してくださりありがとうございます!!

そうなんですよね、
普段は特に気にしていないのですが、
やっぱり景色のいいところに、緑の多いところにいくと無意識に深呼吸してしまいます。
3年以上中国なのですが、
日本の澄んだ青空を見るたびにホッとします。 (2007年06月25日 23時56分52秒)

 おかえりなさい   坊主2号 さん
お疲れ様です。

犬山は僕の父の実家がある場所なので、犬山城にも何回か行ったような記憶があります。小さいお城です。次回はぜひともパチンコの誘惑を振り切って!

近いうちにお食事でも。 (2007年06月26日 09時23分38秒)

 おお。   あんこぱんつ さん
熊本城素敵!!!城いいですね。

日本もまた素敵だよね。ワタシ、伊豆諸島行ってすっかり、
日本のよさに魅了されてしまいました(笑)ワタシも日本史勉強
してないから、日本でも歴史のある街に行ってもまったくもって
ピンとこないんだよね(あ…でも京都は素敵だったな)日本史は
知らなくても生活できるし、知ってたところで金になるわけ
でないけど、教養として知っていると違うよね…きっと…。 (2007年06月26日 10時01分55秒)

 Re:熊本を語る(06/25)   daiitoh さん
初めて見ました、熊本城~(^o^)
名古屋城も犬山城も何度か行ってますが、熊本城は初めてです~♪
いい趣のあるお城ですね~(^o^)
20箱、おめでとうゴザイマス~♪
水曜日から土曜日までまた蘇州です~(^o^)
それでは~♪ (2007年06月26日 12時34分55秒)

 坊主2号さん   あきら@上方山 さん
姉いわく、なかなか良いとのこと。
電車で客先に向かう途中に車窓から見た姿もなかなか小ぶりながら凛としていて惹かれました。
ぜひ次回は。
食事、大歓迎です。 (2007年06月26日 17時45分32秒)

 あんこぱんつさん   あきら@上方山 さん
なかなか良いでしょう!?
変に派手じゃなく、凛としていて。
名古屋城とか大阪城とは違う魅力ですな。

歴史好きはやっぱ男が多いのでしょうかねぇ。
歴史の舞台に立つと何とも言えない感慨を覚えます。
やっぱ歴史を知っているほうが2倍も3倍も楽しめるかな。 (2007年06月26日 17時56分03秒)

 daiitohさん   あきら@上方山 さん
犬山城、行きたいです!!
次回はパチンコの誘惑に打ち勝って。

またまた蘇州ですか!!
日本同様暑いです。
ぜひぜひ満喫してください!!
そして、蘇州日記を楽しみにしています。 (2007年06月26日 18時14分43秒)

 熊本   マンゴー さん
こんにちは~。
う~んそうですね。
阿蘇山ぐらいでしたら熊本市内から往復4時間(見る時間も入れて)もあれば良いのではないでしょうか?但し、車の場合ですけどね~。
つい最近撮った阿蘇山頂の写真が有るのですけど、お見せできないのが残念です。
(2007年06月26日 18時47分19秒)

 マンゴーさん   あきら@上方山 さん
ぜひ見たいです。
残念…
阿蘇山は行きたいですねぇ。
問題は足ですね。
次回出張がいつかはまだ分からないのですが、
決まったら検討してみます。 (2007年06月26日 19時22分41秒)

 Re:熊本を語る(06/25)   ヒロ@蘇州 さん
こんにちは。
熊本を含む九州地方は未だ訪れたことのない地方なので、今回非常に勉強になりました。熊本城を訪れて、あの阿蘇山麓?の大草原でおもいっきり深呼吸をしてみたくなりましたよ。

因みに我が地元が誇る?錦城ごと大阪城は、内地帰還時によく散歩に行くのですが、仰るとおり味気ないものがあります(笑) (2007年06月27日 13時02分49秒)

 ヒロ@蘇州さん   あきら@上方山 さん
自分も出張以前は九州未上陸でした。
やっぱり出張じゃなくて、
プライベートで行きたいですね。

大阪城はやっぱり新しいからでしょうかねぇ…
それとも周りに面影が残ってないからでしょうか…
(2007年06月27日 22時18分37秒)

お気に入りブログ

私の学校履歴 安東堀割南さん

我是日本人 atsuo0715さん
       … 祥文0816さん
そうだ、西安いこう… fucunさん
ぴおの旅行日記♪ ぴおさん

コメント新着

 あきら@上方山@ Re:コメント削除のお願い(04/23) 蘇州在住者さんへ 大変遅い対応となって…
 蘇州在住者@ コメント削除のお願い ブログ主様 この不動産業者は対応が悪い…
 蘇州在住者@ 削除してください。 ブログ主様 この不動産業者は対応が悪い…
 蘇州在住者@ 不正コメント削除のお願い 偶然に以下記事の一番下の不動産仲介屋さ…
 ヒロ@蘇州@ Re:現在の立ち位置(04/23) ご無沙汰してます、「蘇州日和」のヒロで…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.