915253 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

一人楽しく映画の日々

一人楽しく映画の日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

Free Space

相互リンク

哀愁のヨーロッパ映画
懐かしのおすすめヨーロッパ映画名作セレクション

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

2014.04.11
XML
カテゴリ:私のお仕事
今日の保育園の私の係りの部屋は、いつもの4倍くらいの子達で大騒ぎだった。午後になって子供が少なくなると、2クラス合同保育になるけど、それにしてもすごい人数。
一体なんで?と思ったけど“慣らし保育”と言われる短時間保育が終った時期でもあるからだったんでしょうね。でも30分ほどしたらどんどんお迎えが来ていつもの人数になりましたけど。
そして私が何度か書いた、いやな感じ、と思ってた職員2人とまたまた同じだったが、今日はいつもと違う・・・
いつもの無視したような態度じゃなく、明るく私に話しかけてきたのにはびっくりでした。
“さっきはすごかったわねえ、これからずっとこんな感じかも・・・”とかなんとか。
エエッ?一体どうしたんだろうと思いましたが、これは良い傾向ですからもちろん嬉しかったですよ。
私も、相手の良い感じの態度に話しやすくなって“すごかったですよねえ・・”と、新しい子の名前を聞いたり、初めてくだけた話ができましたね。

初めて会う人に対して警戒する、自分なりの偏見を持ってる、自分なりのこだわりがある・・・そんな大小いろんなことが絡み合って、おたがいいやな感じになったんだろう、という風に思いましたが。
でもまずは最初に挨拶くらいはしてくれてたらこれほどいやな思いはしなかったろうに、と思いましたが、しかし自分も何かやり方がまずかったのかもしれない・・・などと思い返してみたりしました。
それとも全くの私の思いすごしだった?まあ、今となってはどうでもいいですけどね。
そして次回からはもっと気楽にやれるだろうと安堵しましたよ。

残るは、別の場所の例の“苦手”な若い女性職員がなんとかなってくれれば私の人生もっと軽くなるんですけど。こうなったら真剣に良い方向にいくように祈るしかないですよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.04.11 22:09:51
コメント(0) | コメントを書く
[私のお仕事] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.