223909 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

今日の空は何色?

今日の空は何色?

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009年06月12日
XML
カテゴリ:お題なし
思い付きを書いてますので、支離滅裂かもです。



道具の使い方に関しての私の師匠は、うちのダンナです。
「道具は手入れしてやらなきゃ、本来の性能を発揮しない」が持論…だと思います。
はっきり言ったことはないけど。
一番はっきり現れるのが、スキー。 遊び道具かよっ(笑)
滑走面をフラットにし、エッジを自分の滑りに合わせて角度を出し、ワクシングします。
これだけで楽に滑ることが出来るし、道具も長持ち。

ダンナはバイク乗りなので、タイヤのついたものもきっちり整備します。
エンジンの有無に関わらず。
ちょっと調整してやるだけで、動きやすくなるし、部品の寿命も延びる。
そうやって、うちの車は整備してもらっているので、軽なのに7年で21万キロの走行距離。
走りすぎですかね。

私も基本的に道具に手をかけるほうです。
というか、仕事柄精密機械を扱うのですが、これがまた精密すぎて手がかかる子ばかり(笑)
機械の調子を見ながら、「今日のご機嫌は~?」などと声をかけつつ作業します。
これがまた意外と効果的です。
手をかけている実感があるからでしょうか、調子よく動いてくれた時はよしよしとしたくなるし、ご機嫌斜めの時には「お~い、どうした~?」とかまいたくなります。
あんまり手を焼くときには、伏字なんかも出ますが(爆)


ダンナは釣りが好きで、非常にマニアックな釣りをします。
最近は一緒に行っていないのですが、行ったときのアドバイスとして
「魚が川や海のどこらへんに潜んでるか、想像しながらアクションをつける」のだそう。
私はなかなかこの想像が出来ませんでした。
何度か一緒に行くうちに、ポイントらしきものがわかるようになり、
「もしかして、あそこらへんが良さそう?」と聞くと、OKが出るようになりました。


「手をかけること」「想像すること」これらがどう関連するか。
ちょっとした変化を見逃さなくなるんです。
今日、仕事でちょっとしたことではあるのですがミスをしそうになりました。
実際はほんの些細なミスをしたのですが、大きなミスにつながるもの。
流して作業していれば全く見逃してしまったミス。
それをほんの少しの違和感を感じて(実際に目にもした)、確認したことで発見しました。
そんなことがいくつか重なったので、実感した次第。

想像するにはある程度の経験も必要ですが、観察することも大事。
面白いですね、これらを気づかせてくれたのは
玄米ご飯を炊くのに一生懸命になってから。
圧力鍋の状態と、火力の状態を観察しながら、鍋の中を想像する。
そしてその状態を私は逐一覚えていられないので、メモしたり写真を撮ったりする。
あ、これも大事か。
仕事でも機械の調子を把握するのに、気がついたこと、やったことをメモします。
走り書き程度ですが、あとあと役に立ちます。


毎日の暮らしと、仕事の姿勢は別物じゃないんだなと思った一日でした。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年06月13日 01時04分28秒
コメント(2) | コメントを書く
[お題なし] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:自分が大事にしていること(06/12)   きく3002 さん
想像(空想?妄想?、笑)は得意なので、いつもそうしています。火にかけて、ぐつぐつダンスをしているお米を想像して、ふっくら炊けたイメージをしてから弱火にして・・・。途中も水分が少なくなって来ているところをイメージして、炊けたら美味しそう~と声かけて。圧力鍋に今日も美味しく炊いてくれてありがとうという。

端から見ると道具類に話しかけてる姿は異常でしょうけど、それに応えてくれる姿が愛おしいですよね♪

そっかー、ご主人はマニアックな釣りがお好きなんですね。釣りマニアと言うべき?(^^; (2009年06月13日 10時56分02秒)

Re[1]:自分が大事にしていること(06/12)   robizo さん
きく3002さん

コメントが遅くなってごめんなさい!

おぉ、妄想族でしたね(笑)
いろんなことを想像するのは楽しくて、しかもそれが美味しさにつながるのなら最高ですよ~。

日本人は昔から道具にも魂が宿ると思っていましたから、私たちがやっていることは非常に日本人的ですね。
大切に扱わないと化けて出るとか、100年経ったら妖怪になるとか。
うちの鍋はどう思っているんだろう?

ダンナは、釣りマニアとはニュアンスが違いますね。
好きでやっている釣り方が、世間一般とはちょっと違うくらい。そして同じような仲間もたくさんいるんですよ。

明日からその釣り仲間とのパーティーで東京へ行ってきます!
(2009年06月19日 12時01分15秒)

PR

プロフィール

robizo

robizo

お気に入りブログ

またたび家のシェル… pua honeyさん

観劇 liveshowさん

引っ越す 飛鳥mamaさん

★Que Sera★Sera バムとけろよんさん
ダサ日誌 with 猫ノ手 Smokeさん
北海道のアウトドア! 多聞4040さん
日々少しはマシ うな8694さん
石けん小母さんのひ… せっけん小母さんさん

コメント新着

めえめえ羊@ お疲れさまでした 今までありがとう!!
めえめえ羊@ Re:無事です! 食料や燃料の確保が大変だと思いますが、…
robizo@ Re[1]:無事です!(03/13) pua honeyさん ご無沙汰してます!有難…
pua honey@ Re:無事です!(03/13) ご無事でよかったです! これからまだ余…
robizo@ Re[1]:オーラソーマ三昧の夏(長文です)(08/21) うな8694さん タロー・デ・パリ、お勧…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.