3562618 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011年11月18日
XML
カテゴリ:安全装置
Smartの車体は少し変わっています。

セーフティセルと呼ばれる、乗員を包む部分以外は、
殆どが再生可能な樹脂で出来ています。

セーフティセル

乗員部分だけ、硬い金属(銀色)で守られています。

ドアの金属はフレームと側面衝突時の高鋼鉄バー以外は樹脂とガラスです。

ドア廻りの造り

写真は、運転席側のドアの内側部分ですが、金属らしき物はロック構造だけです。
ボディの“板”に当たる部分のスポット溶接の跡は皆無です。
ドアパネルは、フレームと乗員保護鋼材以外は樹脂のパネルがはまっているだけだからです。

ドアヒンジ

ドアのヒンジも、樹脂ボディパーツの奥セル構造に取り付けてあります。

スマート車の大部分のボディーカラーは、ツートンカラーですが、
【一部、シルバーだけは単一カラーに見えるが、よく見ると違う。】
【ブラバスの漆黒やオレンジ・チョコの限定車を除く】
銀色のセル部分と樹脂パネルの各色カラーとに分かれているのです。

セルと樹脂の繋ぎ目

上の写真は、銀色のセル(金属)部分と黒鉄色(樹脂)部分の繋ぎ目です。
樹脂部分も、アンダーボディ部分との境目です。
丁度右上が運転席にあたります。

セルと樹脂

この写真は、左が車内、右が車外で、セーフティセルの構造部分と
樹脂の部分との繋がり目が判りやすい写真です。

シートも金属板で、乗員を守っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年11月18日 14時34分25秒
[安全装置] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

ぴゅあ らいと

ぴゅあ らいと

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

お気に入りブログ

山鹿ゆらり七変化 山鹿ゆらり七変化さん

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.