3562620 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012年02月28日
XML
カテゴリ:安全装置
Smartのボディの金属部分。
トリディオンセーフティセル と言います。
スマ君の場合このフルフェイスのヘルメットみたいな構造以外は、
タイヤを除けば樹脂とガラスで出来ています。

トライデントセーフティセル.jpg

ボディ部分のみならず、金属部分を含めてほぼ総てがリサイクル出来る様になっています。
環境保護先進国、ならではのコンセプトカーなのです。

話は、横道にそれますが、Euro NCAA の安全基準テストの中に“鹿”とぶつかる事を想定した、衝突実験もあるそうです。
人や物と違って鹿には“角”が有ります。
そう言った“凶器”を持った動物とぶつかる事を想定した、安全基準を設けているなんて流石です。

で、このセル構造、頑強で万一の際は乗員をしっかり守ってくれます。
動画サイト等で“スマートの衝突実験”を検索してみて下さい。
メルセデスとオフセット衝突で、はじき飛ばされ吹っ飛んだスマートはこのセル構造に守られて転がります。
決して、グチャっとはならないのです。
フィアットとガチの正面衝突では、フィアットはボロボロでスマートの勝ちです。

フロントエアバッグのみならず、サイドエアバッグ、この小さな車に大きな安全装置。
メイドインジャパンの軽なんか乗るより、絶対メルセデス基準のスマートです。
だって、死なずに済みます。

蛇足ですが、トヨタのiQ、追突時の“エアバッグカーテン”がウリのようですが、
そんな物ウリにするより、あの車体での無理矢理な4人乗りをお止めなさい。
ありゃ絶対2シーターのボディですよ。
どうせスマートを真似するなら、全部真似すればいいのに…。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年02月28日 01時04分18秒
[安全装置] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

ぴゅあ らいと

ぴゅあ らいと

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

お気に入りブログ

山鹿ゆらり七変化 山鹿ゆらり七変化さん

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.