3564139 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012年10月12日
XML
カテゴリ:スマート四方山話
Smartに乗っていて、初心者マークって皆さんどうしているのでしょう?
実は、先日知人が運転免許を取得しました。
で、自動車学校は最短で卒業したのですが、試験場でパス一回しています。
あはははははは、まんまと引っかけ問題にひっかかったようです。

いろいろと事情聴取(愚痴を聞いたり)してみると、原チャの問題が全く解らなかったと言うことと『対向車とぶつかりそうになった時、左にハンドルを切って急ブレーキを踏んだ』と言うのがあったらしいのですが、これ、引っかけですよね。
シチュエーション的には、緊急回避として、ついハンドルを切ってしまいます。
知人もそう思ったらしいのですが、教本的には絶対NGです。
急ブレーキは当然の処置ですが、ハンドルを切っちゃダメだよ。
と教えました。

学科をお復習いし、リベンジは翌日に無事成功です。

でね、我がスマ号を運転させてみようと思うのですが、知人が所持している初心者マークは100%マグネット式です。
我がスマ君。
前後も左右も殆どのボディは、樹脂なんだよねぇ……………。
何処にもマグネット貼り付けは不可能です。
トリディオンセルなら貼れるけど…、横に貼っても意味ないしぃ…。

そこで急遽仕入れたのが、これ。

若葉RC1.jpg

発注して、3日ほどで届いた物がこれです。

若葉RC2.jpg

吸盤式です。
リアウインドウの内側から、吸盤で貼り付けるようになっています。

若葉RC3.jpg

同じタイプの物を2枚です。
マグネット式が効かないから、しょうがないです…。
フロントウィンドウに、検査表以外の大きな物を貼ることは違法ですが、スマートに初心者は乗ってはならない、という法律はないし、貼らないより貼った方がマシでしょうから、視界の妨げにならない場所を探して、貼ることにします。

しかし、ホント前は何処に貼るかなぁ…。
スマオーナーの方、なにか良い智恵ありませんか?

ちなみに、初心者では無い者が初心者マークを貼った車を運転しても違法ではありません。
だからと言って、シールタイプを貼ったままはチョット…………。

でも、懐かしいなぁ…。
若葉レーシングチームの会員証(マーク)に触るのなんて、何年ぶりだろう………。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年10月12日 00時05分14秒
[スマート四方山話] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

ぴゅあ らいと

ぴゅあ らいと

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

お気に入りブログ

山鹿ゆらり七変化 山鹿ゆらり七変化さん

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.