3559396 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023年03月19日
XML
カテゴリ:メンテナンス
と或る郵便物を出しに行きます。
で、この郵便物は後々のお話しの(多分月末頃の)重要なファクターになる郵便物です……。
ええ、とてもとても………。

ところで、今日はメッチャ天気が良いっス。
こんな日は………。



相変わらず、温度計は改善されてません…。



だって…、寒いもん……。
暖かくなるまで、改善の予定無しっす。

しかし、良い天気だにゃあ…、



こんな日は……、(2度目)



南下コースで山下りッ。
ぴゅゅゅゅっと走って…、



近くの簡易郵便局に到着。
ちょっとお高くなるけど、速達で出しました。

しかし、良い天気だぁ…。
こんな日は……、(3度目)







田舎の一本道ブッ飛ばして、いつものドラッグストアへ…、



医薬品は一切買わず、食材のみ買って…、



次の目的地へ、いざ行かん…。

と言う事で、こんな天気が良い日は…、



洗車っす。
そそ、いつものスタンドの洗車機っす…。
実は、白クロ号の初シャンプーっす。
そ、昨年11月末に買って、始めて洗います。
でね、チョット恐怖ぅぅぅ……。
18年経過の経年劣化車は…、やっぱ雨漏りがね……。

取り敢えず、洗車して・撥水コートして・純水(イオン水)仕上げのコースで、始めます。









青空バックの…、



ガラスルーフの水玉は、いつ観ても好きです。
この景色は、ガラスルーフ車のみの特権だと思います。











施工中は、水が飛び込むような事はありませんでした。
何事も無く、無事終了…。

洗車機から拭き上げ場へ移動し、スタンドのウエスをお借りします。



これはココのサービスウエスでして、下廻り・足回り用は“緑”色…、



を使うルールです。

先ずは助手席側の、ドアの隙間を拭きます。
ココには、ブレーキダストが溜まってますからね…。



で、開けてみて、恐れていた事が…、ま、覚悟の上なんだけど…、



露水発見。
これ、ドアパッキンの車内側です。
ドイツ車あるあるというか、18年オチの車だから仕方の無い事だけど、ゴムブーツが硬くなっているのだと思います。
ドアを開けたときに入ったと言う感じでは無く、明らかに“水たまり”がありました。
逆サイドの運転席側には…、



無かったですねぇ…。
洗車機の水圧による水滴のみです。

このあと、アルミを全て拭き上げて…、



自持ちの合成セームで窓を拭こうとすると…、





ありゃま…。
これ、昨年4月の“BRABUS雨漏り事件”と同じ症状です…。
この水たまりは間違いないっス。
あの時と同じ症状ですね…、



ほら…、窓ガラスの内側を伝ってボタオチしてる。
この状況には見覚えがあります。

原因は、リアワイパーの根元のパッキン劣化ですね。

これは、何とかせにゃいかん。

ところで、本日のお支払は…、



丁度1000円です。
撥水コート分、お高くなりました。
(クリスタルキーパーは未だなんです。)

このあと、カッ飛ばして、ブッ飛ばして…、



15時半過ぎに、走行9.5kmで無事帰投…。

早速、車やさんに電話して(保証期間中だから)近日中に診て貰う事にしました。
あ、有料になっても仕方ないからね。
ケアだけはちゃんとしとかないと…。

_/Smart _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/ぴゅあらいと_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/450K_/_/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年03月19日 00時00分21秒
[メンテナンス] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

ぴゅあ らいと

ぴゅあ らいと

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

お気に入りブログ

山鹿ゆらり七変化 山鹿ゆらり七変化さん

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.