3557609 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024年05月20日
XML
カテゴリ:旅情編
LCCのどこかと違って、空港に着いて直ぐにチェックインできました。
MCC以上ならではなのかも知れませんが、早めに着いた方を自由にしてあげて消費を煽ると言うのも、空港運営の参加としてありだと思います。
やっぱ、身軽になった方が色々と空港内を動きやすいよね。
あの桃色?紫色??の航空会社のチェックインは90分前です…。
90分だと何も出来ない…。
60分前だと諦めもつくけど……、90分は中途半端…。
電動車いすでは意地悪もするし…、あ、方針見直しを発表したらしいね…。
しかし、身体に障がいがあると言うだけで、差別される理由が解らん。
(事前に車いすの仕様書を提出しているのに当日直前にNGにした)
乗り合い飛行機会社の癖に、何様だ…、と思いますぅ…。
マジで、この乗り合い飛行機会社の運営方針は訳解らんです。
今回、往路と復路も搭乗保安検査前の身体検査なんかされなかった…。
保安検査としての金属探知とかX線検査はあったけど、コレは法令だからね。
でも、乗り合い飛行機会社はその検査前に、検査官でも無いのに手荷物の重量検査があるよ。
しかもだよ、手荷物(エコバッグ)から重い物を抜いて、服のポケットに移動させたら文句も言えないんだぜ。
なんかさ、やってる事はこれ見よがしの意地悪学級委員みたいだ。
無意味な仕切は不愉快です。
それ以来、ここは利用はしてませんけど……。
安い沖縄便、沢山飛んでるけど誰が乗るか!
※2022年初夏の新千歳空港事件をまだ恨んでる。

さて、今、12:30です、夕方まで時間があるのでたっぷり、飛行機を堪能したいと思います。
で…、



こんなのや、あんなのを…、



楽しんでいると、もの凄い爆音。
明らかに、旅客機の物では有りません。
窓ガラスがビリビリ震えてる。
上の写真の地上作業員の方達は、イヤーマフ(ヘッドホンタイプの耳栓)をして居るから平気なんだろうけど、窓ガラスの震えは尋常では無い。

して、直ぐにアレだと解りました。

沖縄那覇空港は、自衛隊や海上保安庁と滑走路を共有しています。
ここは日本カラーのみで、米軍はいません。
で、この音は自衛隊の戦闘機の物です。
ほらっ…、



F15です。
しかも…、



2機です。
と言う事は、スクランブル発進っすね。
もの凄い音。
ゴーッでも無いし、キーンでも無いし、その両方にパリパリとかバリバリをミックスした音がガラスを透して聞こえてきます。
益々大きくなって…、



2機は駐まったまま。
ここで、フルブレーキのままエンジンを吹かしています。
矢印の機の後方の陽炎がもの凄いです。
で、空吹かしではありません。
マックスパワーをかけて置いて、ブレーキリリースで一気に飛び立つロケットスタートです。
加速しつつ滑走路を長く使わずに一気に飛び立つ方法です。

すげぇっす。
ドキドキしてます。
見るだけでアドレナリン出てるね。

カメラ位置が悪くて、離陸は見れませんでした。

ヴ~、もう少し早くここに来てれば…。
コーラ飲んどる場合じゃ無かったかも…。

して、展望デッキの一番端にやってきました。
日射しがキツイっス。
生ぬるい風もキショいです。



でも、この景色が勝りますぅ…。
この場所、ぐるぐるあぁすだと…、



こんな位置ですね。
上が南で、左が那覇市街地、右が滑走路と東シナ海、下は空港ロビーで…、



振り返るとこんな感じ…。
かりゆしを着たおっちゃんは、同好の士だと思います。
左を見ると…、



ゆいレールが、右を見ると…、



21と22番のボーディングブリッジです。

景色を眺めながら、怠惰に時間が流れます…。

ゆいレールの離合が撮れました。



遊覧飛行のヘリコプター…、



ロビンソンです。
遠いけど大きさからR44だと思います。
那覇空港から美ら海水族館まで飛ぶらしいっすよ。

離島航路の…、



プロペラ機も沢山います。

ANAのスターウォーズジェット・C-3POですね。



着地後の白煙も撮れました。



JALが飛び立ちました…。



で、お気付きですか?



自衛隊の対潜哨戒機です。
そう、沖縄空港は国境の基地なんです。
高級リゾート地を遠くに見て…、



彼の国を警戒する軍用機…、あ、自衛隊機。

しかし、昼行灯の日本国民は彼らを何故軍隊と認めないのでしょう…。
専守防衛って、運良く即死しなかったら遣り返せるよ、と言う法律も変だよ。
撃たれるまで待たないとイケないなんて、絶対間違ってる。
昼行灯の国民達よ、彼らは機械じゃ無いンだよ……。

日本の国土だって、撃たれてからはもぅ遅いよ。



この地の首長は、あの国と仲良くしようと色々画策してるけど…。
そんな事したら、沖縄は蹂躙されるよ。
アイツら仲良くなんてしようと思ってない。
太平洋に面した地面が、欲しいだけなんだから。

海保のヘリです。



ひどくゆっくり、基地に向かっています。



続いて、海上自衛隊機が…、



かなり近づいてきて、低空のまま基地方向へと移動して行きます。

うぅぅぅぅぅ、この場所オイシイっっっっ。

就航したばかりの、ヤマトの貨物機。



ソラシドの……、なん?これ……。



スカイマークのポケモンジェット。



なんか、凄く平和…、



こんな、平和な日常も…、



この方達のお陰なんだけどね。



今まさに、対潜哨戒のために飛び立つ準備が始まりました。
プロペラを廻し始める瞬間です。
して、対潜哨戒機とは、青矢の部分がアンテナでして…。
海中の潜水艦を見つける航空機です。
P-3Cと言う、川崎重工製の純国産です。
ちなみに、C国の潜水艦のデーターは網羅しているそうで、ヤツらの目の上のたんこぶ的存在です。



滑走路へと移動し始めました。



で、実際に離陸するまで20分かかってます。
なんでかと言うと、民間機の離発着待ちです。
………、通常パトロールは民間機の後、と言うルールなのでしょう。
滑走路手前でずっと待たされてるのを見ると、日本の平和を感じます。

して、遠くに発見!!!!



機影はF15です。
EOSの長い先玉で確認しました。
コレを待ってました。



無事戻って来ましたね。
離陸から60分位経ってます。



2機共に無事です。
誘導路を隊列作って…、



戻って来ます。
して、ここで一旦停止しました。
ノーズがダイブしました…、



理由は、民間機の…、



離陸待ちです。
これも、停止してから3分位駐まってます。
3分近くあれば、渡れるでしょうに……。
先に行かせてあげれば良いのに。

アシアナの離陸後…、



隊列のまま…、



タキシングは続きます。



あ、今…、こっちを見た気がする。
おじさん、手を振った方が良かったかなぁ………。



兎にも角にも、無事にお戻りご苦労様でした。

※時系列的には、このあと対潜哨戒機が飛び立ちます。

さてと…、



もうすぐ2時です。
なんか、腹減った。
飯喰いに行こうと思う…。

取り敢えず、沖縄メシね。

食い意地張って明日に続く。

_/Smart _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/ぴゅあらいと_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/450K_/_/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年05月20日 00時00分28秒
[旅情編] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

ぴゅあ らいと

ぴゅあ らいと

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

お気に入りブログ

山鹿ゆらり七変化 山鹿ゆらり七変化さん

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.