3557661 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024年05月22日
XML
カテゴリ:旅情編
沖縄初上陸、最後のミッションです。
今回、やり残した事人は多々あるのですが、今、出来る事の最後のミッションに向かいます。
で、その前に……、



恒例の、セミ脱衣ショーのお時間です。
マジでへこむ位に脱がされます。
ジャケットを脱ぐ位は良いけどさ…。
靴脱いで、誰が履いたかも解らんスリッパに履き替えさせられて、靴の中身チェックされ…、ズボンのベルトの金具が反応するからダメだと、ベルトも取れと言われ…。
見える所の金属は、良いのとちゃうん?
(カモフラージュとみられるらしい…。)
んんんん、浴衣&兵児帯に着替えないとダメやん…。
寸鉄帯びぬ様に剥ぎ取るのは良い、法律だからよう解った…。
でも、衆人観衆の前で靴を履く、ベルトを通す、服を着るのをジロジロ見るヤツが居る。
或る意味、晒し者状態…。
オレ、なんか悪い事した?と思う…。
“C”国の団体みたいに、ペラい股間の形が解るようなジャージ姿がとても便利に思える。

………、せめて、着るときはパテーションとか人目から離して貰えないだろうか…。
嫌がらせたっぷりの罰ゲームに思えて仕方ない。



検査場を問題無く通過…。
着戻しの間チラ見を繰り返すお巡りさんは、千葉県警のベストを着てました…。
オレの人相が悪いからって、チラ見の連続はすっごい失礼だと思うぞ。

で、上の写真は検査場を出て直ぐの、赤矢の位置です。



搭乗ゲートは左側の24番(青矢)なのですが、と或るミッションのために逆の右に行きます。
あ、因みに今は、動く歩道の上です。
して、国際線方向への通路の先の階段の手前の……、



ここをファイナルミッションとします。



はい、いつもの来店スタンプゲットであります。
で、搭乗券を持って、基本的に沖縄発時じゃ無いとここには来れません。
何故、基本的に……、なのか…、その話は後で…、



場所は、31~36・38番ゲートの付け根部分…。
Bの検査場を通れば、右側。
Cの検査場を通れば、左側の階段近くです。
ココは店舗としては小さな方だと思います。
イートインコーナーも…、



激狭っす。
乗り合いバスみたいに、座るだけなら10人はいけるかな。



テーブルはサイドテーブルの大きさが2つ…。



沖縄最後のスタバは…、



コールドブリュー(水出し珈琲)を頂きました…。
で、今5時位…。
あと2時間、ヒコーキ三昧できる。
夕日に染まる旅客機…、とかテーマは決めてたけど……。
曇ってる。
しかも暗雲だよ…。

ところで、今まで気が付かなかったけど…、



日焼けを発見…。
この焼け方だと…、顔は逆パンダかも…。
……、ずっとサングラス状態だったからね。
(先日新調した色が着くMrローガンです)

店内混み始めたので、出ます。



そ、昭和の日本人はそーやって他人を気遣うの……。



矢印の左方向が、ANA(南)ウイングと呼ばれる31~36・38番ゲートです。
あ、そうそう、スタバもANAの店として出店しています。

さてと…、24番へ向かいます。

途中、工事現場のようなところを抜け…、



南ウイングです。
この先に、21~28番ゲートがあります。

ん~、益々曇り始めたぁ……。



見えてるゲートは24番で、駐まっている機は25番に駐まっています。



24番ゲート、先発は宮古島行きです。
福岡は、次発のところに表示されてます。

位置関係はこんな感じ。



赤丸部分の工事現場は、人が危なくなく通れるようにしているけど、床のデコボコは酷かった…。

天気が悪くて、EOSチャンスは無し…。
なん十枚かは撮ったけど、赤い夕日は無し…。
ん~残念…。
出発ゲートならではの夕日の風景を撮りたかったけど…。

ぼぉぉぉぉっとしてて、ハッと気が付いたら…、



先発が福岡になって、次発が東京です。

席が無くなる(1人旅の悲哀)けど、トイレに立ちます。



で、戻って来たら……、



え?です。
23番ゲートから、人がぞろぞろ出てくる。
始めはこの風景が理解出来ませんでした……。
こんなの福岡だと有り得無い…。
ここ、出発ゲートなんでしょ、到着もするの?
那覇空港はゲートのロビーがミックスタイプなんですね。
……、初めての経験です。



すぐ次に24番からもぞろぞろ……。

ここ、ヤバ……。
保安上拙くないの……?

出発と到着は分離されているのが普通じゃ無いンだ……。
福岡では、到着すると1度もロビーらしきところは歩きません。
ブリッジを出ると1フロア上へエスカレーターで上がります。
一方通行で、壁に囲われた廊下を荷物を受け取る場所へ向かいます。
途中、ガラス戸とかにはガードマンが立ってて、脇道に逸れる事は不可能です。
そ、機を降りたら脇目も振らず外に出るだけ。
(途中にトイレはあるけど)
絶対に出発者とすれ違う事なんてありません。
動く歩道とかで移動した後、長いエスカレーターで1階まで降ります…。
途中トイレとかも共用は出来ない様になってますし、通路を後戻る事も出来ないです。
完全な隔離通路です。

那覇は、カオスなフリーパス。
言わば、到着して直ぐに別の出発者と“握手”が可能…。
なんか、こーゆーの悪用されそう…。

今日の記事の始めの方で、スタバの位置を説明するとき(基本的に)沖縄出発時じゃ無いとココには来れない、と書いたのがこの点です。
到着者が荷物を預けてなきゃ空港を出る前に、出発ゲート内のスタバに寄れるって事です。
那覇空港のスタバを紹介する記事に、制限エリア内とありますがコレは出発時限定では無いと言う事ですね。
あ、荷物を預けてる人は寄らない方がイイよ。
次の便のために、取りに来ない荷物は壁の端っこに置き去りにされるらしいから…。

先程まで、そこら中に到着者が溢れてたけど落ち着きました。

そろそろかな…、



ちょっと遅れて、搭乗が始まりました…。
前の方の席なので、ずっと後からの搭乗です。
あ、そうそう、スカイマークは窓側席の案内を始めにしました。
ただし、VIPを乗せた後での話です。
……、これ、無意味……。



両方の窓外は、夜の帳……、



画面が傾いて見えるのは、スマホの広角レンズの所為です。



でね、通路側にオヤジが座ってます…。
しかも、靴脱いでリラックスタイム…。
この方、VIPの様です。
だって、後列・中列以外は窓側席の番ですから……。
当然立って貰います…。



………、と思いながら、一応御挨拶だけはしました。
再び、靴脱ぎタイム…。
すると真ん中席に女性が…、再びそこどけタイム。
しかし、このオヤジ、靴脱ぐの早いよ…。
そもそも国際線でも無いのに、なんで脱ぐん?????
いや、そもそも公共の乗り物でなんで靴脱ぐ…。
どっかの偉いさんかも知れんけど、ココじゃただのオヤジだからな…。

程無くプッシュバックが始まります。



定刻は19:20ですから…、



10分遅れです。
10分程度の遅れは、途中何も無ければ簡単に取り戻せる時間です。



EOSで会心の一枚。
夜の空港、カッチョ良いね。

で、滑走路手前で…、



暫しの待機。



離陸の順番待ちです。

待機の後、滑走路へと動き始め…、



一気に加速を始め…、



ふわりと浮きました…、



一際明るいカマボコ状の建物は、自衛隊の格納庫だと思います。
グングン上昇していきます。



那覇市街地だと思うけど…、どの辺なんだろう…。

明日の最終回に続く。

_/Smart _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/ぴゅあらいと_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/450K_/_/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年05月22日 00時00分22秒
[旅情編] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

ぴゅあ らいと

ぴゅあ らいと

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

お気に入りブログ

山鹿ゆらり七変化 山鹿ゆらり七変化さん

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.