092680 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ある蕎麦屋の庭物語

ある蕎麦屋の庭物語

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | アスペルラ・オリエンタリス | 入り口横の花壇 | モミジの下の花壇 | 客間の庭 | 和の庭 | 夏咲きフクジュソウ | 手作りコンポスト | 畑造り | クレマチス談義 | サルビア、セージ談義 | 水無月に咲く花、咲いている花 | 文月に咲く花・咲いている花 | 店前花壇 | 葉月に咲く花・咲いている花 | 生け花 | 蕎麦そばソバ | 長月に咲く花・咲いている花 | ゲラニウム談義 | 家庭菜園 | 神無月に咲く花・咲いている花 | 種まきから花が咲くまで | 霜月に咲く花・咲いている花 | 道路側花壇 | ひとり言 | 弥生に咲く花・咲いている花 | 卯月に咲く花・咲いている花 | 皐月に咲く花・咲いている花 | 師走に咲く花・咲いている花 | 睦月に咲く花・咲いている花 | 如月に咲く花・咲いている花 | 庭仕事 | ミツバチ
2021.09.05
XML
カテゴリ:蕎麦そばソバ
湿度が低くなって、日中も秋の匂いがした。
久しぶりに太陽を見た気がする。
定期的に雨が降ってくれるのは嬉しいけれど、やっぱりどんより曇っているよりは晴れたほうがいい。
父は最近はずっとソバ畑に掛かり切りで、日が暮れないと戻ってこない。
ようやくソバの種を蒔き終わり、今は獣避けのフェンスなどの修復をしているらしい。
ソバの種蒔きは約二週間遅れ。
この先、雨や風がひどくないといいけれど、こればかりはお天道様次第。
自然に任せるしかできることはない。
畦の草刈りくらいか。
ソバは実をスズメが好み、葉は鹿やイノシシが食べるらしい。
確かにソバ殻を庭にマルチングとして撒くと、人目を忍んでスズメが実を食べに飛んでくる。
こちらとしては結果的にスズメに餌付けをしているようで、少々後ろめたい気持ちになる。
米の脱穀や籾摺りのように、ほぼ百パーセント殻が剥けていたらいいのだけど、ソバはそれが難しい。
今年も幾多の難をくぐり抜けて、去年のように豊作になることを祈る。
畑で採れる分で店で出す全ての蕎麦を賄うのは無理かもしれないが、その割合が増えたらいいなと思う。
庭で育ったソバ。
殻のはずなのに、結構たくさん生えてくる。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.09.05 21:05:19
コメント(0) | コメントを書く
[蕎麦そばソバ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.