3932591 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

イマ解きの眼

イマ解きの眼

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2021年09月17日
XML
カテゴリ:20世紀人間
寺は吉田神道の時に神道を取り込み”神仏習合”とか”本地垂迹説”という考えかたが確立します。 ここで矛盾がなくなったワケですね。
 たとえば応神天皇が八幡神のカタチを変えたものとみなすというのがその考え方です。
 それを古事記の等の研究から導かれた平田神道が本来神仏は別物という考え方になります。 仏教からの独立をはかり、それを凌駕しようとの考え方なんですね。 
 そこへ王政復古の大号令という明治維新がおこります。
 世の中政情不安でしたね。 近代国家へと変身を遂げる前のあだ花が開花したのですね。 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年09月17日 00時00分09秒
コメント(0) | コメントを書く
[20世紀人間] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.