7781210 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

thunderbolt!

thunderbolt!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2018.05.18
XML
テーマ:DIY (3266)
カテゴリ:住宅関係
幅2.5×高さ2.4mの壁面一面に、本棚を作ろうとしています。
有名サイト「清く正しい本棚の作り方」を参考にさせていただきまして、その上で私は、安いけど精度の出ないSPF材をあえて使用した「清くも正しくもない本棚」を作ります。

2x4材で作ったフレーム(縦枠)に棚板を取り付ける構造にすることにしました。棚板は600幅の1x12材で、5段4列とします。
まずは縦枠を作っていきます。
180515a.jpg

縦枠は、長さ2400の2x4材を、108の2x4材を挟んで四角に組んで作ります。これで奥行き286(=1x12材の棚板と同じ長さ)となります。
間に入れる108の部材は、上下の他に途中2ヶ所に入れました。
つなぐのはダボつなぎにしました。とりあえずΦ8×30のダボを買ってきて穴開けたのですが・・・うまくあかない。
そりゃそうだ、家にあるのは先がとがっていない鉄工用ドリル。
やっぱり餅は餅屋、先が尖っている木工用ドリルでないと、開け始めがずれてしまいますね。
セットの木工用ドリルを求めましたが、安物でもあるのとないのでは全く違う。


アークランドサカモト GREATTOOL 木工用ドリル刃セット 丸軸(3/4/5/6/7/8/9/10mm) WDS-8



ダボ継ぎなんてやったの、中学の技術の授業以来だよ。
それを中学生になる子供の本棚を作るためにやるなんて、当時中学生だった私には想像もできなかったことです。
180518a.jpg
どんな勉強にも、無駄ってものはない。


穴あけて、ダボ差し込んで、木工用ボンド塗り込んで止めるだけなんですが、そこはSPF材。
盛大に反ったりひずんだりしています。長さが2400にもなれば、まっすぐなものなんてむしろ皆無です。
穴あけの精度もいい加減だったので、綺麗にまっすぐダボが入らなかったり、ひずんでいて隙間が盛大にできたり、捻じれていてまっすぐつかなかったり。
180518b.jpg



それを無理やりつけるのですが、この時大活躍したのが長いクランプ。

【スーパーセール期間中エントリーでポイント最大26倍!】TRAD クイックバークランプ G付(300mm) TR-QBC300G 350163

300mのものを買っておいたのですが、これが大成功。
少々ひずんでいても反っていても、破壊力抜群に締め上げてくれます。
180518c.jpg


横から上下から締め上げて、どうにかまっすぐついている感じです。
この辺りから「清くも正しくもない」感が出てきます。


横棒を固定するための、長さ250のL字金具も役に立ちます。
伊達に250なんて長さを選択したのではありません。
どうせ精度出ないだろうから、長めの金具で無理やり締めてやろうという魂胆です。
180518d.jpg



ちなみに、組み立ての時(と塗装の時)に大活躍したのが、作業台。
私はこんな金具を使って、2x4材で作りました。

フルトン ソーホースブラケット2×4用金具 耐加重135kg 400SHB ツーバイフォー パーツ
あえて片一方固定しないで、折りたたんで収納できるようにしておきました。
180518e.jpg


ながさ2400のものを組み立てるには、こういう作業台は必須ではないでしょうか。
180518f.jpg


実はこれ、今回の本棚の組み立てだけじゃなくて、前から欲しかったんです。
180518g.jpg

邪魔になりそうだから買わなかったけど、スキー板の手入れにちょうどいいんだよね。
便乗っていうか・・・



なんだかんだと、10本の2x4材を組み立てて、5本の縦枠を作りました。
180518h.jpg


最初の1本はかなり時間かかったけど、最後の2本とかすごく早くできました。ほとんど大量生産な感じでした。
慣れというならかっこいいけど、要するに手抜きになってきたってことです。

うん、清くも正しくもないね。


明日に続く。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.06.17 00:43:02
コメント(0) | コメントを書く
[住宅関係] カテゴリの最新記事


コメント新着

quanta511@ Re[1]:windows10 起動が遅いのが解消された!(06/28) ロイニッサニーさんへ お役に立てたようで…
ロイニッサニー@ Re:windows10 起動が遅いのが解消された!(06/28) PCの起動が遅くて困っていたところこちら…
aki@ Re:マウス蛍光ペンのon/off(01/12) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

お気に入りブログ

りきりき元気です! りきとママ922さん

フリーページ

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.