016511 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

「私」を感じる ~ Spring Life ~

「私」を感じる ~ Spring Life ~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010年05月29日
XML
カテゴリ:気付き・学び

今日は、娘を一時保育に預けて
市が主催の男女共同参画セミナーに夫婦で行ってきました。

テーマは「ワークライフバランス」
パパ向けの話が主だったのですが
あらためて、自分はどうありたいのか・・・と
考える機会をもらいました。

パネルディスカッションの講座で、パネリストは3名。
パネリストの方のお話で
ワークライフバランスとは二者択一ではなく
ワークとライフが相乗効果の関係にあり
「ワークの土台がライフ(家庭や地域等)」である。
というお話がありました。


その話を聞き、「地域」の存在は大切だとは思っていたけれど
積極的に仲間を作ったり、関われていない・・・と気付き
「もっと地元で仲間を作ろう」と、あらためて思いました。


今回のパネリストの方の一人が、子育て支援のNPO法人の方でした。
そのNPO法人が主催するサークルがあり、その活動に興味を持ちました。
ただのサークルではなく、NPO法人として
いろいろな活動をしている団体なので
自分を積極的に活かせる場が作れるかもしれない・・・という
淡い期待もありつつ。

何だか、方向性が定まらない感もありますが
自由度を持って、今後の人生を考えるためにも
今は人と出会い、表現することをテーマに進んでいこうと思います。

 

さて、今回講座に参加するにあたり、初めて一時保育を利用しました。
娘にとっては久しぶりの保育。
ちょっと心配していたのですが
娘はさっさと「バイバイ」を済ませ、おもちゃに走っていきました。
逞しく?育ってくれているようで、嬉しいような、寂しいような。
娘は私から離れる準備はできているようです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年05月29日 21時28分18秒
コメント(0) | コメントを書く
[気付き・学び] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

虹子0617

虹子0617

カレンダー

お気に入りブログ

動くハハ通信 k.naganomaさん
***My life with“M”*… こやまっち☆さん
マドレボニータ(美し… マドレボニータさん
Smile Circus hiromileさん

コメント新着

k.naganoma@ おめでとさんです^^☆ 仕事が決まり、お子さんの日中の居場所も…
m_spring@ この本を読んで納得しました コメントありがとうございます。 永野間…
k.naganoma@ 読んでくれてうれしい! 「あなたはどうしますか?」 この本を読…
m_spring@ おまかせください(^。^) あらきさん、コメントありがとうございま…
あらき@ ありがとうございます!! PR、ありがとうございます!! 行政も時…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.