070824 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

心の叫び

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

アフラマズダ8636

アフラマズダ8636

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

根岸農園@ Re:最近は・・・(10/08) (^_^;) 消費税が上がってから~気になる5…
アフラマズダ8636@ Re[1]:我が家の城ケ崎(09/22) 根岸農園さんへ おはようございます ここ…
根岸農園@ Re:我が家の城ケ崎(09/22) オォォー!!w(*゚ロ゚*)w 城ケ崎っていうから静岡…
アフラマズダ8636@ Re[1]:3番花(09/18) 根岸農園さんへ おはようございます 我が…
根岸農園@ Re:3番花(09/18) O(≧▽≦)O ワーイ♪ これからまさに~開花する…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.04.07
XML
カテゴリ:イベント
やっぱり加齢かな~~~~先週からイベントの事を聞きたくて電話してたんだよね
でもいくらかけてもつながらなかったんだよねぇぇぇ
それで今日また電話して・・・つながらなくて・・・・・あれっ!!
何時もは登録してる所へかけてたけど・・・登録の無いところは市外番号も・・・・・・
ダメだよねぇぇぇ・・これじゃぁ・・電話できるはずがない・・・・・・
それでようやく・・黒石市役所へ・・・カタクリの小径・・の事を聞いてみた
今年もまた「カタクリの小径」は中止・・・との事
浅虫の方にもカタクリの群生はあってイベントとしてやってはいるんだろうけど
私は黒石の山へ行きたいんだよねぇぇぇぇ
というのが、ここのカタクリの小径には「ヒメギフチョウ」を観る事ができるんだよねぇぇ
浅虫の方にはヒメギフチョウの生息はなかったと思うから
このヒメギフチョウが生息するにはちょっとした条件があって
先ずカタクリの近くに綺麗な水の流れがひつよう・・・・
というのは・・メスはカタクリの蜜を吸うけど、オスは水しか飲まない
よってきれいな水の流れがひつよう・・・・・
次にウスバサイシンが生えてなければならない・・・・
というのが・・ヒメギフチョウの幼虫はウスバサイシンしか食べないから
それが揃っているのが黒石のカタクリの小径・・・なんだよねぇぇぇ
因みに以前のものをアップしておきます
それと・・カタクリの白花を観れると幸せになれる・・・・・・・とか・・











これは2015年のものです・・・そしてヒメギフチョウです









上二つが2013,・・下二つが2014,です
今のカメラになってからはまだ撮れてないんですよねぇぇぇ
ほんと・・憎らしいかなコロナ・・・ですよねぇぇぇ
来年こそは行ける事を願って待ちますか・・・・ねっ (^_-)-☆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.04.07 12:16:45
コメント(0) | コメントを書く
[イベント] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.