1093410 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

行き先は猫に聞いてください。

行き先は猫に聞いてください。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022年05月08日
XML
カテゴリ:日記

INDEX 
  • be trapped like a rat
  • From dusk till dawn 

■Razer Death Adder V2 Pro Review
最近マウスのワイヤーが少し煩わしく感じて、マウスバンジーを買うか買うまいか
悩んだんだけど、デスクの上に物が増えるのはイヤだから、いっそのこと買い替え
検討してみようかなと。円安の影響が怖いから(笑)買い物をするならGW前後が
最後のチャンスだよねッテ。タイムリーな事に先月、レイザーの価格改定もあって
一部のガジェットが安くなってるしね。つっても舌の根も乾かぬ間に返す刀で連休
明けに「為替相場の影響により云々」で、やっぱり全体的に大幅な値上げをします。
つってんのは流石に笑ったし少し可哀想だと思ったけど(笑)ってコトで?どれに
しようかな★私って無線ガジェットって信じてないから有線派なんだけど、それが
煩わしくて買い替えるんだから今回はもう無線一択です。基本的にPC周辺機器は
エレコムが1番のお気に入りです。結局は道具である以上、やっぱり用途や目的で
選んでいくと、必然的に日本人のニーズをおよそ完璧に満たす商品ラインナップに
なっているから。マーケティングの勝利というか。海外のメーカーが日本で売る為
だけに商品開発なんてするわけもなく。例外もなくはないんだけど。要するに痒い
ところに手が届いてる物が多い。ただ、デザインだったり、使う部品のチョイスや、
運用する為のアプリが海外に比べるとどうしても弱い。ドライバーの不具合は殆ど
聞かないけどね。価格帯の設定が、どうしてもお求めやすい価格にしているせいか
高い部品が使えず、結果耐久性や部精に難があり、耐用年数が低めにて壊れやすい
という評価に甘んじている。過小評価されがちという意味で損をしているというか
勿体ないメーカーと感じる。かと言って今更エレコムが高級品を出しても、付いて
しまったイメージを払拭出来るわけもなく、当然、売れないままワゴンセール行き。
ただ個人的に、日本での売り方はそれで正解なんだと思う。買った先のアフターを
考えるより、入り口を広くとっておいた方が回転率が上がって次に繋がりやすいと
思うから。エンジニアとして複雑な気持ちだけど、それが現実なんだから仕方ない。

熱いエレコム語りはその辺にして(笑)やっぱりエレコムとは真逆の作り方をする
ゲーミングブランドのハイエンド周辺機器に1度でも触れてしまうと、エレコムは
選択肢から完全に除外されてしまう。マウスで例えるならピクサート系センサーを
搭載した物を体験してしまうと、それ以外のOEMセンサーではもう満足できない。
比較するのが意味ないくらいに性能がダンチって事です。普通車とスーパーカーを
同列に扱って批評するくらい意味がない。そんくらい全然違うという事。なので?
今回はピクサート系センサー搭載の無線マウスを探します。ブラウジングでも動画
編集でも視聴でもゲームでも、私はショートカット凄く使うから、理想は多ボタン
マウスなんだけど、ボタンが増えるほど大きくなるし重くなるのでトレードオフで
考える。コーン・ピュア・オウルアイのボタン配置が気に入っているので最低でも
7ボタン、出来れば同配置が理想的。多少妥協もしつつ、最終候補に上がったのが
ロキャットのコーン・プロ・エア、同社のバースト・プロ・エア。バーストは日本
発売未定なので、必然的に前者に決定。ロキャットのマウス設定アプリは直感的に
使い易くアプデは多いし不具合も未経験なので信頼してる。当然この手のアプリは
ゲームをする時には邪魔。最悪の場合、メイプルのセキュリティと喧嘩してゲーム
環境に悪影響を及ぼすので、前提として、複数のカスタム・プロファイルの設定を
マウス本体に記憶できるオンボード・メモリ搭載型が絶対条件になる。その条件で
考えた時に絶対に選んじゃあイケナイのがRazerのデバイスなんだけど‥(笑)
Razerシナプスは色々な意味で酷すぎます。海外掲示板を見ても一切擁護なく、
ボロクソに叩かれてる。UIの扱い易さという点はロキャに負けず劣らず直感的に
使える。ただ接続機器が増えるほど設定が複雑になりUIもわかりづらくなります。
一括で制御する事も可能だけど、別途モジュールが必要になる場合もある。海外で
非難されているのはログイン前提である点と環境相性による致命的不具合が多い点。

個人的にはシナプスを抜きに考えるなら、悪いイメージは無く、むしろ印象は良い。
先の価格改定もあったので、チェックだけでもしてみるかと思って調べてみると?
ハイエンド・マウスが安くなっていて驚いた。レイザーのハイエンド・マウスって
上から、バジリスク、バイパー、デスアダーの3つになります、発売当初は2万円
くらいした筈なんだけど、バジリスク13k、バイパー12k、デスアダー9kに
なってた。ただデスアダー以外は充電ドック込みの値段、デスアダーは別売だから、
いつのまにか価格が逆転して同条件ならデスアダーが1番高い15k円になります。
1番古いモデルなのに不思議。最近の流行りは背が低く左右対称マウスが人気です。
IE3.0クローン系の大きいマウスは、デスアダーを含み斜陽。それじゃなきゃ
ダメっていう一部のフリークは居るみたいだけどね。今まで私ってつまみ持ちだと
思っていたんだけど、よく調べてみたら「かぶせ持ち」だったんですよ。手の平が
マウスに対して広めに密着してないと疲れるし、正確な操作も出来なくなるタイプ。
なので高さもある程度必要らしくて最低でも4cmくらいないとダメっぽいことに
今更になって気付いたという‥。んで、それらを総合して再検討してみるんだけど、
バジリスクは普通に論外、これを買うくらいなら普通にG502ライトスピードで
いいじゃんって話。ボタン数も多いし何よりフリースピンホイールが魅力的すぎる。

ただ女からすると流石に大きすぎるし重すぎ。個人的な経験則で言わせて貰えると、
マウスは重すぎても軽すぎてもダメだと思う。ウェイト調整機構のあるG502は
そういう意味でアドバンテージがある。G502は、確か世界1売れたゲーミング
マウスじゃなかったっけ。海外ではエライ人気あるって聞いた事ある。私も触った
事あるけど、あんな甲殻類みったいな形をしてるのに、意外と手の平に気持ちよく
収まる感じに衝撃を受けたんですよね。アレもなんだかんだ10年くらい同じ形の
まま、ず~っと販売してます。つまり、あの形には意味があるということなんです。
エンツォ・フェラーリの名言を彷彿させる。所謂機能美ってヤツなのかもしれない。
エンツォ花:最も優れた形をしたマウスが最も優れているのは必然である(ドヤ顔)
そういう意味でバジリスクはG502のマネというか、二番煎じにしか見えません。
フェイク!(MCノリアキ風) 確かロジの殿様商売に辟易した人らで起業したのが
レイザーって聞いたんだけど、恥も外聞もないのかな‥?(ヮ)それはいいとして、
同じくレイザーで1番売れたのがデスアダーって云う。確か2006が初出だから
16年も同じ形を保っている。あの形にも意味があり、加えて歴史もあるという事。
んで見比べてみると今のマウスと同じボタン配置、同じ重さ、オンボードメモリで、
2.4Ghz無線+BT5.0接続にも対応‥。キミに決めたWWWWWWWWW
プロ・エアが7ボタンだったらそっち選んでたと思うんだけどね。大きさというか
デザイン的に親指の収まる位置のエグレが少し気になって決めきれなかったんです。
まあ、ロキャット製品を展示してる店舗なんて秋葉にも無さそうだし、もうここは
ギャンブルでもいいから勝負してみるかあって。んでポチってみた‥結果WWWW

控えめに言って‥?最乃高なんだけどもWWWWWWWWWWWWW(虹ヲタ風)

まあ、冗談だけど悪くない。私マウスって小さければ小さいほど、軽ければ軽い程
良いって思ってたの今まで。ただ実際にそういうのを渡り歩いてみて実感したのは
必ずしも理詰めのみで最適解を導けるような代物ではなく、実際に使ってみてどう
感じるかの1点だけ。結局ソコに行き着くんだよね。道具であれば例外なく実際に
実機に触ってからでないと評価なんて出来るわけがないんだって。自動車評論家が
乗ってもない車をイメージだけでエア批評したところで説得力の「セの字」もない
わけだから(ヮ)それと一緒なのかなって。店舗で実機確認ってのも女からすると
地味に敷居が高いしね(笑)んで実機の評価なんだけど、とにかく、ガワの大きさ
からは想像出来ないくらいに軽い。ホントに88g?って思うくらいには軽いです。
数値上ではコーン・ピュアと同じ重さなんだけどね。大きさで云うと、ほぼ一回り
ピュアの方が小さい。その分だけマスの集中化が効いているせいかマウスの中心に
ズシリ感が在るんだけど、V2はガワの大きさに対して、マスの(静的重心位置)
集中以前に1番の重量物であるバッテリーが中央やや後方、絶妙な位置にあるのが
良いらしく、本体を横からつまんで支える力に加え+手の平もしくは親指付け根で
分散して支えられるから、持ち上げようとした時の力加減が、バランスよくて自然。
完全に指を密着させてしまえば問題ないけど、V2と同じ感覚でピュアをつまむと、
指先だけで重量を支えきれずにマウスのお尻がダラっと下がってしまう感じになる。

悪い意味で持ち方に幅がなく持ち方を強要される。それでもこの軽快感は特筆もの。
逆に、軽すぎてダメなパターンなので、こっから先はセッティングで誤魔化します。
文系の悪い癖なんだけど(?)私もシミュレーションは思考停止気味に理屈先行で
考えるから、間違ってる時に結構な遠回りする事が多いんだけど、私のモニターは
UWQHDなので解像度が3440x1440ある。必然的に、マウスのDpiも
理詰めで考えると、最低1500~2500くらいから試してみたくなるのが心情。
んにしても真面目な話。ハイセンシがどの層に需要があんだかわかんない。Dpi
20kで制御出来る人おる?マウス1cm動かしただけで地球3周半くらいするん
だけど?(キスショット・アセロラオリオン・ハートアンダーブレード風)長ぁ!?
普段2000前後にしてんだけど、メイプルしててもマウスポインタが敏感に反応
するから「ポインタがプルプルしてるww」って桜さんにバガにされんだよね(笑)
クソわよWWWWWWWだもんで、今回はローセンシ設定で運用する事にしました。
取り敢えずDPi1000で様子見。あとこれも思考停止してたんだけど、ゲーム
するならマウスの加速は切れって云うじゃない?アレも真に受けてそうしてたけど、
考えてみたら競技FPSするわけじゃないんだし、メイプルかブラウジングのみの
環境なら、加速オンにした方が普通に良くない?って思ってそれも試している途中。
ポーリングレートは500hzで運用。1000の恩恵はないし、125hz以上
あれば問題ないと思った。125hzまで下げると、流石に私でも追従性の違いに
気付くけど、モニターが120hzまでなら、それ以上あっても意味ない気がする。
厳密にいうと、ポーリングレートを下げれば下げるほど、大雑把に動くようになる。
同じマウス操作をしても更新頻度が少ない=カーソルが飛ぶので移動量が多くなる。
逆に高くなると更新頻度が上がる、きめ細かく繊細に動く。ので、精密作業に向く。
青歯で接続してる時は体感60hzくらい、でも素のトラッキング精度が高いから
よっぽど早い正確な操作を求められなければ、普段使いで違和感なく直感的に動く。
そういや格ゲー界隈で高ヘルツ・モニターの有用性が立証されたみたいね。今まで
オカルトっぽい感覚でしか語られなかったけど、グラボの描画仕様で120FPS
出る環境なら1フレ早く視認して1フレ早く動けるみたい。逆に120hz以上の
描画は意味が無いらしい。120hzモニターは、今となっては売っていないので、
つまり、一般的なゲーム用モニターなら144hzのモニターを買えば充分って事。
描画の更新タイミングと、垂直同期のタイミングが3フレに1回合うとかなんとか。
コーン・ピュアも凄く気に入ってるからお役御免にするのは少し勿体ないんだけど、
撤去した方が机の上はスッキリさせる事が出来るから、デスアダーが気に入ったら
マウス1本にしようかなって思ってる。ブルートゥース5.0クラス2接続で運用
試験中。カタログ・スペック上では満充電で120時間の連続運転が出来るっぽい。
メイプルは厳密なマウス操作なんて求められないから、今のところ青歯接続で何ら
問題ない。接続切れや、遅延なんてのも今のところ無い。もう少し、長いスパンで
試験運用してみない事にはハッキリとは言えないので、このまま暫く様子見します。

2.4Hz運用なら有線より低遅延で運用出来るけど、連続使用は70時間になる。
もう少しバッテリーの容量を大きくして重さ100g前後にしてたら神マウス認定
だったんだけどなあ。純粋なIEクローン比較だと少し小さい全長127mmです。
5インチあるんだけどピアノをやっていたせいか私、中指でいうと成人男性平均と
同じくらいの18cm近くあるから、大きさ的な問題はありませんでした。因みに
お姉ちゃんは私より短くて関節めっちゃゴツいんだよね。ピアノの弾き方の違い?
って思ってたんだけど、よくよく考えてみたら単純に柔道やってたせいなのかなと
最近思った(ヮ)お姉ちゃんって握力50近いから奥襟とか取られたら最後引き手
強すぎてあっちゅうまに床に組み伏せられる。前に冗談で乱取りの真似事をお願い
してみたら、オキニの部屋着の襟が普通に裂かれて泣いた‥。首のすわっていない
赤ちゃんだったらマジでモゲるレベル(?)あ、知ってる?首がすわらない状態で
生まれてくるのって人間だけらしいよ(何の豆)耐G訓練を受けている花ちゃんは
瞬間7Gまで耐えられるんだけどマジで意識飛ぶかと思うくらい揺らされたきね!!

冗談★真に受けないでネ★(F-22の正規パイロットでもモゲるっちゅうねん)

え?花ちゃんの握力?15にも満たな~い><(何アピールやねんクラスゾキサン)
まあ理想を云えばもうほんの少し小さければ完璧だったんだけどデスアダーminiの
サイズだと流石に小さい気がする。実際に使ってみた感じだと最低18cm以上の
指の長さが必須。海外で人気あるのも大柄な人向けだと考えれば頷ける。はなから
平均的な日本人に向けて作られていない。少なくとも女でコレがジャストフィット
する人は、バスケやバレーのプロ選手レベルだけじゃあないかしら。私からしても
全然まだ大きくて普通に手に余る。そもそもレイザーの信者さんって凄く多いけど、
その信者さんをしても、デスアダーをメインで使ってる人は流石に見た事ないしね。
殆どの人がバイパーを使ってる。こういう話をする時、標準体型が羨ましいと思う。
私って肩幅、二の腕、ボディライン、胸のバランスがちょっと変だから、一般的な
9号はキツいし11号だとユルくてさ。おかげでノースリーブが全然似合わないの
流石に不具合でしょ#‥あっ。今声出して笑ったヤツ全員殺すから★(ヤメナハレ)
足のサイズもよォ!?(やめロッテ)ぶ‥ブラjァアアああWW(そろそろ死にたい)
なんかピンポイントでさち子だけを笑い殺すネタみたいになっとうとや‥(≧∇≦)b

コーン・ピュアだと小指が浮いて、立ってるような状態だったんだけど、V2だと
大きさと高さがあるから、指全体がしっかりとマウスに密着して収まりがいいです。
軽すぎても重すぎてもダメだし小さすぎても大きすぎてもダメなんだって、改めて
思った。コダワリ強い人ほど実機に触れてから決めるべきだと思う。デスアダーは
16年も同じ形だったんだから、今後も変わらないと云えます。つまり気に入れば
今後一生‥ズッ友だょ‥ッ!!ってなる。耐用年数的な評価は、光学式ボタンなので
1億回押しても平気なレベル。ゲームにもよるけど壊れるよりも先に自分の寿命が
先に尽きるレベルだから、まあそこは心配ないと思う。ただ、ボディ左右のサイド
部分がラバーコートされているので、これの物理的摩耗、加水分解が少し心配です。
間違いなく寿命はバッテリーになりそう。容量が450mAhらしいから、3年も
使えば要交換になりそう。自分で出来ないなら、そこが買い替えのタイミングかな。
一応付属の充電ケーブルがパラコードになってるので、有線のまま運用する事も可。
前述したようにマウスが異常なほど軽いから、パラコードの重さでも引っ張られる。
あぁ私プラのマウスパッド使ってるから(Razer純正)そのせいもあるのかな。
別のソフトタイプのパッドでも試してみたけど今度は一気にネチっこくなって重い。
この辺の匙加減も難しいね。リフト・オブ・ディスタンス的には悪くなさそうです。
ってコトで?悪評の高いシナプス君は設定終わったらお役御免。アンインストール
しようかと思ったんだけど、別に常駐させなければいいだけだしそのまま様子見中。

久し振りに使ったけど起動に凄い時間かかるし、更に動作が重くなってる気がする。
そしたらコレ、シナプスを常駐させていないと「ライティングの設定」だけは記憶
出来ないみたいだね。追加のプロファイルの設定が最大で4個入れられるんだけど、
各プロファイル毎にマウス表面のLED色を変えて、それで判別しているんだけど、
単体の運用だとデフォルトのレインボー・スペクトラム固定になって、7色の明滅
固定になるみたい。絶対にシナプス常駐させたいだけの罠としか思えないんだけど。
あと、プロファイル変更するボタンを押す時は、マウスが浮いてないとダメっぽい。
説明書の何処にも書いてなかった気がするけど。最初、初期不良かと思って焦った。
光り方の設定記憶領域に数バイトだって使わないのにね(笑)まあ、マウスの裏に
プロファイルの認識LEDがあるので、その色を見て識別する事は可能なんだけど、
これだけは前情報として確認してなくてリサーチ不足でした。なので、シナプスを
常駐させていないとLEDオフで運用する事も出来ない。ちなみにメイプル設定は
サイドボタンの上がプロファイル変更、サイド下がエンター、ホイールクリックで
グループ窓、上ボタンがアイテム窓、下ボタンがEscにしてる。プロファイルは
ブラウジング、メイプル2種、動画編集用途、4つで使い分けていてホイール下の
ボタンは上を人差し指、下を人差し指の腹、第3関節で押す感じ。この中央ボタン
2つが便利で気に入ってる。勿論コーン・ピュアの方も全く同じ設定になってます。
ロケットはイージーシフト、レイザーならハイパーシフトっていう機能があるので
特定ボタン押しながら他ボタン押すと設定を多層化出来るアレ。つまり、ボタン数
x2-1まで最大でボタンの動作設定を増やせるんだけど、それはブラウジングの
プロファイル以外では使ってない。あまり複雑にしても覚えきれないからね‥(笑)
ブラウジングだと、タブの生成、閉じる、復元、戻る、進む、Enter、Esc、
コピー、ペースト、更新、検索入力、ページ先頭、ページ終わりってまだ足りない。
因みにピュアコンはボタン7個なんだけど、V2は裏にプロファイル変更用の物理
ボタンがあってそれもアサイン出来るから、ボタン数は一応全部で8個の扱いです。
いちいち裏返すのも面倒だし、ピュアと同じ配置にしたかったから敢えてそのまま。
結局ボタンを多層化しても、トリガー引いた時にマウスの座標が動くから使い難い。

その点で最強はやっぱトラックボールマウス。メイプルのボスで窓ダシッパで指輪
交換する人ならある意味で必須。トラボの強味はマウスポインタを固定したままに
ボタン操作出来る点にある。オクの管理とかデイリーの受注とかメッチャ楽になる。
ただ頻繁に正確なポインタ操作を要求される人には「理論上は向かない」親指でも
人差し指でもポインタ操作さえ完璧なら、疲労的な意味でも最強のマウスだと思う。
MMORPGや長時間の作業、腕に疾患ある人なら間違いなくトラボのがオススメ。
トラックボールマウスって、実は世界中どこ探してもオンボードメモリ搭載機種が
ないんだよね。もしあったらそっちも選択肢に入ったんだけどな。ちなトラボなら
エレコムの上位機種プロモデルがオススメ。ボタンが多いから例えばメイプルだと
チャット以外のキーボード操作が不要になる、日課や、週課の全てがマウスのみで
完結するから凄く捗ります。勿論それをする為には自分で設定を作る必要あるけど。
そういう意味で、慣れてしまうと他のマウスに戻れなくなる中毒性もあります(笑)
親指も人指指派もエレコムでいいです。どうしてもロジがいいならMXエルゴ一択、
仕事で使うならケンジントンも候補にあげてみるといいかもね。エレコムのマウス
アシスタントは珍しくメイプルGGとも相性が良く?というかノーチェックっぽい。
もとより動作も軽い為、ゲームとの相性を心配する必要がないのが1番のポイント。
そんなわけなので人に勧められるマウスかどうかでいうとキワモノ扱いになるので
やめとく。同じレイザーならバイパーが1番無難で良さそう。失敗したくないなら
5千円くらいの有線モデルが各種あるので、良さげなの買って試して気に入ったら
無線の上位モデル買えばいいんじゃないかな。周辺機器選びはコダワリ強い人ほど
迷子いうかジプシーになりがち。安い物で満足出来てる人は兎も角、沼に嵌まると
結構な出費になるから怖いところ。そういう人達の参考になればと書いてみました。

ついでにレポートしとくきゃ。前から気になっていた60%キーボードを買ったの。
小さいキーボードを使いこなす人って、凄く仕事出来そうに見えない!?(気の所為)
んでも文章入力もブラウジングでも、特にメイプルが絶望的に使いづらくて参った。
ブラウジングはショートカットめっちゃ使うからシステムキーがワンアクションで
操作出来ないとストレスが凄い。デスクトップでも、アローキー絡めた窓の操作を
する事が多いし、動画視聴する時もアローキーで5秒送り5秒戻しを多用するから
これも結構なストレスで、直感的に操作できないのって思った以上にシンドかった。
同じ失敗を誰かがしないように、小型キーボード購入を検討するなら65%以上で
アローキーがある物にしましょうね?花ちゃんと約束だッ‥!!メインで使っている
キーボードが本体のDIPスイッチでCapsとCtrlを入れ替えられるんです。
英字キーボードを使うなら鉄板の設定なんだけど。この変更をOSのレジストリを
書き換えてやった場合に、一般的なマウスのCtrlを経由するショートカットが
無効になるんだよね。キーのスキャンコードが違うから?難しくてよくわかんない。
だからメインPCでは使いこなせないっていうか使えなくて、結局外出用になった。
これ、アマゾンのセールで2500円とかで買ったんだけどキーキャップはダブル
ショット成形のレーザー刻印で、キースイッチはホットスワップに対応してるから、
素人がはんだ付け無しでも、秒でスイッチの交換できるから凄く評価が高いみたい。
同条件でブランド物から選ぼうとしたら普通に定価が2万円超えてもおかしくない。
これは赤軸のメカニカル。タイピングの印象は良質だし、部精や仕上げも凄く上質。
いい時代になったものら。中華サマサマよねえッテ感ジ(笑)なので右下が特殊な
配列になるけどメイプル用と考えるなら68キーか、81キーを選ぶといいかもね。
なんだかんだとファンクションキーもメイプルは多用するので悩ましい。個人的に
61キーボードが1番格好いいと思うんだけどね、素人には難易度が高すぎました。


■GWの過ごし方とダスクの話 
休日は基本的にゲームをしない人なので、いつも通り日課のみの活動。デイリーの
内訳は、カンナのモラス・シンボルクエ7分コースと、WSのレヘルン・クエスト。
ドリブレ込みで7分。ファントムのシンボル・クエスト3地域分が12分ってとこ。
全部やって+オク更新したりで30分前後で終わる。そういやカンナとルミナスで
デミアン行ったらサクっと倒せた。思ってたより花ちゃんのサブ達って‥ッ、ッョィ…!!
ルミナスってホンット不思議だね。進行はシンドくて常にストレスがあるんだけど、
2分に1回確実にトリガー引けるから、意外と進行力ある。デミアンは相性悪くて
流石に殴れる時間少ないしイライラするけど、特別難しい事を要求されるわけでも
なく普通に一発で倒せたし、スウより全然簡単だった。対してカンナさん。スウは
職性能が立ち回りを圧倒するから楽勝。デミアンも手札自体はいくらでもあるので
特にストレスもなく普通に倒せた。ルミナスと比較すると、小回りの効くテレポが
素晴らしい。ルミナスは端to端の広範囲ガスを仕込まれると普通に逃げ遅れて死ヌ。
ただDPSという意味でカンナは少し複雑で、殴りながら仕掛け時を見計らいつつ
常にスキル回しを考えないと展開が遅くなりがちで思ったより難しい。立ち回りに
逸して大技を仕掛け忘れたまま長時間過ごしちゃうとか、タイミング合わないまま
後手に回りがちだったり、ルミナスより討伐までに時間がかかってしまう事が多い。
単純に慣れの問題なのか私が下手なだけなのか。さて?ファントムのHボス練習も
一段落したので、ゆっくり過ごしています。GW明けたらファントムの狩りも再開
する予定。その時は1日1時間を目安にするつもりです。最近Hデュンケルも随分
安定して手持ち無沙汰になってきたので、何か別の練習をするかと思ったんだけど、
ファントムでやるHダスク戦をキツイと感じる人が多い事を知ってちょっと驚いた。
んで少し気になって、改めて本国ファントムのダスク動画を見渡してきたんだけど、
意外となくて2度ビックリ。暗黒やデュンケルのソロ動画を何本も上げている人で
あってもダスクのは多くて2本くらいしかあげてない。動画にするまでもないのか
それとも苦手なのか。まさかファントムは相性悪いって事なの?そんなわけないと
思うんだけど。まあ、背伸びチャレンジで普通に30分コースなら難易度は15分
討伐のソレに較べて3倍くらい難しいとは思う。でも要求PSが他より特別高いと
感じる人はいないと思う。なので単純に意識の切り替えの差かと。他のボスと同じ
やり方をしようとしたらダメなのは当たり前。メイプルのボス戦というのはボスの
数だけ攻略があって、他に共通するとか活かせるものが、意外と少ないんですよね。
例えばデュンケルがソロ出来るからといってそれ以下のボスが余裕で倒せるのか?
って云ったら、それは全く別の問題だと直感的に理解出来るわけです。だからこそ
面倒なんだけど(笑)とは云え?前回のコメ消しもそうなんですが自分の手の内も
明かさないままアーダ・コーダ安地からモノを言っても、言葉ばかりが上滑りして
なんの説得力もないので(笑)ちょっと行って動画でも撮ってこようかなあってね。

ルシまでのボスは適正火力さえあれば、基本的に全部を思考停止気味に押し切れる。
でも、ウィルから先は職業相性もそうだけど、戦略が重要になってくる。よっぽど
火力に余裕があればその限りではない。私がウィルから先の動画をあげてないのは
単純に私より強い人達がもう動画にしているから(JMS)そっちを参考にすれば
いいんじゃないかなって思うのと、私的に、ウィルとダスクはわりとバカゲーの類
なので、それに付き合いたくないってのもあります。まあ。正しく攻略すればそこ
まで設計が出鱈目なボスとは思っていませんけどね。要するに、ウィルとダスクは
戦術よりも「戦略が大事になるボス」になる。なのでスケジューリングが必須です。
例えば英雄職なら3段階の突入前に必ずフリードを仕込むとか、そういうのが大事。
んで肝心の3段階と云えば、蜘蛛の巣に追いつかれたら最後、あとは浮いて待って
戻って殴って、で、デスカン献上して削り切る以外の他に何も出来ないわけですね。
そういうのが少しバカバカしくて動画映えしないから、態々あげないってだけの話。
でも、そういうのは良くないと前回感じたので、ヒルラから先は自分で納得のいく
討伐が出来ていなくても動画だけは公開しようと改めました。どうしても抵抗感が
拭えず恥ずかしさがあるので(笑)これからもブログだけの限定公開に留める予定。

ってコトで?改めてダスク攻略★

私はHボスの中でもダスクが1番少ない練習量で討伐出来てるし、それでスグ満足
しちゃった。初挑戦の時点で軽い気分で突っ込んだ時でも、普通にリーサル見える
くらいまでは削れたしね。そのあと本気出して突入するも逸る気持ちが空回りして、
そのスキを刈り取られて2連続失敗したけど(笑)先日ウチの文系カイザーに(笑)
ブッツケ本番で特攻してもらったら、ソロ経験無しでも20分で1発抜けしたから
やっぱり普段の取り組み方もそうだけど、気持ちの切り替えが大事なんだと思った。
ノーミス狙いで倒そうとすると苦労するけど、割り切って墓を落とす、デスカンの
献上が前提なら心の余裕が違います。仮に30分フルセットでどんだけ被撃しても、
ミニゲは10回未満と考えると、ゲージ残、半分までのミニゲを裸で耐えきれたら
中盤以降のミニゲで毎回死んでもデスカンを使い切る前に倒せる理屈。それを安定
させる為には、ミニゲ以外の墓を0にする必要がある。また、中盤までのミニゲを
裸で処理するくらいの余裕が欲しい。そこは、職によって対応も変わるので、各自
工夫をしないとなんですが、ファントムなら開眼の触手をアサルトでいなせるので
普通は死ぬ要素が無いと云えます。戦略で攻略するということは、DPSも一定を
意識する必要がなく、必要に応じて緩急も意識する。そこは動画を見て貰った方が
早い。序盤、中盤、終盤で2回ともペース配分が全然違います。偶々上手くいった
時があれば、いかずにグダグダになっているだけの場面も多いんです‥ガッ!!(笑)

動画は先ず1戦普通にやってみてLOPも敢えて使ってません。倒しきりプランが
機能して最後あとサクロを押したらそれで勝ち確★というところで、内容イマイチ
良くなかったから→サクロ温存したまま退場→連続で→再挑戦の流れ。1戦目より
2戦目が良くなってるかというと微妙なんですが(笑)まあ四捨五入したら普通に
2連勝なんだし戦略もプランも明確だからヨシ!!(猫)1戦目2戦目で削るペース
変えているのが見どころで最適解は未だ導けてませんが、動きを変え、工夫しつつ
違った動きを試してるのがわかると、面白く見れると思います。併せてYITDの
4-5ダスク戦と比較しても面白いかも。当たり前ですがスキルの回し方も変わる。

ファントムの場合ミニゲのタイミングに無敵30秒を配置していくのが基本戦略に
なる。それで安定してやり過ごしつつ最大を重ねられるならそれが1番効率が良い。
勿論ミニゲ直前に無敵という名の手札を何枚準備出来るかによっても安定感に差が
出る。Gウェポン持ちならスキル回しを簡素化したり、幅を持たせられるので有利。
細かいコツとしてインテンションは出し惜しみなくミニゲで使い切る気持ちでいい。
次のミニゲの事を考えて温存なんて事は考えるだけ無駄です。何より貧乏性の私が
自らの失敗で得た経験から助言してんだから、説得力がホタルとイナヅマほど違う。
ってのは冗談だけど★あとはDS中にミトラが反応するなら蜘蛛目と併せてミニゲ
運用するのが吉。開眼閉眼仕様のせいで普通に撃ってもDPSの期待値は低いから。
次に。では具体的に無敵30秒をどう配置していくか?は、単純にミニゲの間隔を
考えればいい。お得意の33%理論により180→160→140で逆算するだけ。
もちろん、1ヒットにつき3秒カットになるので、それを見越した上で計算します。
コツとしてはフリードなら少し早めに開始する。サクロなら時間的余裕があるので、
出来れば指輪の交換もセットで配置できると尚良シ。フルセット前提ならサクロは
2回出来るように考える。2回目のサクロはデスカンに余裕ある場合リーサルまで
保険として温存してもいいし、CTに合わせて再利用するだけなら難しい事はない。
フリードはどうしても仕込みに5ステップ手順を踏む必要があるし、始めたら最後
途中で死ねなくなる為、思惑通りのタイミングで必ず起動出来るものでもない以上
過信は禁物。6までいったらラッキー程度に考える。もし、維持に失敗した場合に
裸でトリガー引かずに済むようGウェポン所持なら白像待機の2段構えにしておく。
もう1つの豆として、聖魔と違ってファントムはアンデッドヒール無視可能なので
2タレはブレイブよりヒールの方が安定すると思います。ソロのA30なんて誤差
ですから、生存力に全フリした方が立ち回りに余裕が生まれミニゲだって余裕です。
それらをしてミニゲの過半数を無敵機で潰し5未満に出来れば勝率はグッと上がる。
戦略が機能しているにも拘わらず安定して勝てないというなら基本的な立ち回りに
問題があるという事なので順番に潰していくだけ。要するに火力だけで押し切れる
ボスが戦術級ボスであり、火力以上に計画が大事になるボスは戦略級ボスと云える。
ウィル&ダスクが後者にあたるので、それらは分けて考える事が肝要なのであ~る。
何れにせよダスク以降のボスは、HP120t前後で横並びしているので、どれか
1つでも倒せるならどれでも倒せるという理屈になる。自信を付けたいなら得意な
ものから手を付けてもいいし、もし倒せたら「1度超えた壁は次から低い理論」で、
フロックでもない限りは次から安定して倒せるのがメイプルボスのセオリー★(笑)

あとは他人の動画を見ていても思うけどダスクなら拘束の解除、ヒルラならバス停、
これらへの対策がある人と、ない人とでは、攻略の難易度に明確な差が生まれます。
コントローラー派の明確なアドバンテージと云える。キーボード派の人でも、勿論
同じ事が出来ます。特定のキーに連打設定の、任意のボタンを作ればいいだけの話。
この場合アローキー連打とNPC会話の連打キーの2つになる。ボスに応じて都度
プロファイルを切り替えるように運用してもいいし、別にキーボード上に拘らずに、
マウスにそのボタンを作ってもいい。私は未だ踏み切れずにいるんだけど、フット
ペダルを導入したら凄く便利そうですよね。カンナ同伴で狩りするような人は足で
操作する人も多いと聞きます。そういう道具を別途購入して補完してもいいと思う。
それをフェアじゃないと感じる意識高め系の人は、もう諦めて連打する以外にない。
この先も、似たようなギミックを持つコンテンツが追加されるでしょうから、もし
対策できるなら、なるべく早い方がいいと個人的には思いますけどね。ぶっちゃけ
パッドで遊ぶようなゲームに、あんなシステムを導入するって人間性を疑っちゃう。
せめてボタンをNPC会話に統一するとかならまだわかるんだけど、後先考えずに
なんかその場の思い付きだけで、変ギミックをドヤ顔で導入するキライがある(ヮ)
甘んじて受け入れてるとは云え落下物だって大概でしょう?仮によ?次のアプデで
全ての狩り場とマップに「デュンケルと同じ落石を降らす仕様にしました」なんて
なってみ??99%のプレイヤーが秒で引退するレベル。そういう事をしてるって
運営は理解して欲しい。誰も得しないし楽しめるわけもなく、そういうのはゲーム
って言わない(笑)なんでスキあらばプレイヤーにストレスを与えようとすんのか。
まあそういうゲームってわかってて遊んでるから私は別にいいんだけど♪(達観★)
ッッ!?つって台パンするのもそうだし、灰皿ソニックとかさあ(昭和ゲーセン風)
プレイヤーがそういう気持ちになるゲーム性にしちゃいけないと思う。あくまでも
娯楽なんだから。勝つにしても負けるにしてもコッチとしては「納得して」勝敗を
決したいってだけなんだよね。多少のオミクジは有ってもいいいとは思うんだけど。
気持ちよく負けられる格ゲーとか対戦ゲームってこの世に存在するんだろうか(ヮ)
気に入らなければ具申するのも大事かと思いますので皆さんも声をあげましょうネ。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022年05月09日 18時57分21秒
コメント(3) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.