187211 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

神仏集合

神仏集合

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

nagisa0510

nagisa0510

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

背番号のないエース0829@ 首里城 「沖縄summitから20年」に、上記の内容に…
ヴィトン 財布@ woorhqdbmgo@gmail.com 今日は よろしくお願いしますね^^すごい…
伊佐さん@ Re:山形の祭り ~東根市長瀞 日枝神社~(04/08) 東根のサクランボ食べたいです。 また、石…
ボッテガヴェネタ@ keboqzzw@gmail.com 突然訪問します失礼しました。あなたのブ…
ヴィトン バック@ labnpyumspg@gmail.com カッコいい!興味をそそりますね(^m^) ヴ…

フリーページ

ニューストピックス

2011年01月22日
XML
カテゴリ:京都

IMG_0074.jpg

泥の中から芽を伸ばし、やがて見事な花を咲かせるハスの花。仏様ととっても相性のいい、こちらは広隆寺のハスです。なんともすがすがしい…

さて、おまけ編はお参りのお供をご紹介。この旅行は夏、夏の京都はとっても暑い!というわけで、すがすがしさはとっても大事です。

IMG_0147.jpg

で、こちら。
おいし…かったと思います。
なにせもう、必要に迫られていたわけで、まさに地獄で仏のこのお茶。
法然上人と御縁を結ぶお茶というわけで、法然上人大遠忌を機に制作されたそうです。
知恩院内の自販機や売店で販売中。
御縁があれば、ぜひご購入を!

 

IMG_0157.jpg

こちらは、知恩院から八坂神社へ向かう途中で寄らせていただいた「いもぼう 平野屋本店」。
いもぼうは、京都の伝統的な料理で、さといもと棒鱈を炊き合わせたものだそうです。
とっても美味しそうだったのですが、お腹にあまり余裕もなかったのと、とにかく暑かったので、かき氷をいただくことに。

IMG_0155.jpg 

で、こちら。
黒糖ミルクのかき氷です。
とっっても美味しかったですよ~
夏はオススメです。

 

IMG_0196.jpg

次はちょっと変わり種。
六道珍皇寺前、その名も幽霊子育て飴。

ある夜青白い顔をした女が訪ねてきて、一文で飴を買っていく。
それが六晩続き、七晩目はお金がないのでこれで、と女物の羽織を置いていきます。
まあ、とりあえずということで、羽織を干しておくと通りがかりの人がお店にやってきて、この羽織は死んだ娘に着せてやったもの、なぜここに…
というわけで、お墓に確かめに行くと、お墓から赤ちゃんの泣き声。
臨月で亡くなった女性が死んでから赤ちゃんを産み、赤ちゃんを育てたい一心でお墓を抜け出し、お棺に入れられていた六文銭を持って飴を買いに行っていたという、そういうお話で有名な飴屋さんです。

おんなじパターンで、餅を買いに来る幽霊の話が中国にあるそうで、お話自体は中国から伝わったものではないかということですが、幽霊が買いに来たお味を試してみるのも一興かと思います。

 

IMG_0209.jpg

矢田寺から西にまっすぐ、「イノダコーヒ三条支店」。
矢田寺はほんとにショッピングやお茶するのに便利なところですね。
~京都の朝はイノダコーヒの香りから~というわけで、コーヒーいただきました。
絶対もう一度行きたい味ですね。

 

以上で、おまけ編終了です。
とにかく長い歴史を持つ京都、一度や二度ではうかがい知れませんが、このたびはこのあたりということで。

次はどこに行こうかな?

 

 

 

よろしければ、どうぞ↓

 

おいしいものは、いかがですか?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年01月23日 22時03分30秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.