【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

大小の如何でもいい話

大小の如何でもいい話

フリーページ

2021年03月30日
XML
カテゴリ:映画、本などなど


小説『落語娘』を読みました。
女性落語家が主人公の話です。
実は映画のDVDを持っていて、もう台詞を憶えるくらい何度も見ています。
僕は基本的に映画と原作がある場合、原作を先に読むほうなのですが、『落語娘』は反対になってしまいました。
映画を先に観ると、読むときに、どうしても映画の登場人物を思い浮かべてしまうのですよね。そのためキャラクターの違いに違和感をおぼえることも多いです。
でもこの『落語娘』ほとんど違和感がありませんでした。映画のキャラクターそのままでしたね。
逆にいうと原作のイメージを壊すことなくうまく映画化されていたのだなあと思います(^O^)。
小説では、主人公の三々亭香須美が、大変な師匠に弟子入りし、苦労をしながら成長していく話です。でもそれだけではありません。
師匠の三々亭平佐が演じると死ぬといわれている禁断の話『緋扇長屋』にチャレンジすることになるのです。
平佐師匠の運命やいかに。
これ以上はネタバレなので書きませんが、映画の方ではかなり怖い演出になっていて、初めて見たときはゾッとしました。
そしてこの本に収録されている短編『ええから加減』がすごく良かったです。
こっちは女性漫才師の話ですが、笑っているうちに悲しくて切なくて。ほっこりしました。
この『ええから加減』はオール読物新人賞を受賞した作品だそうです。どうりで面白いと思いました。
これもぜひ映画にして頂きたいです(絶対に観ます・笑)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年03月30日 19時02分47秒
コメント(0) | コメントを書く
[映画、本などなど] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

買ってしまったw crossroads-webさん

美味しい物は2人で>… ひじゅにさん

RockEndRoll・・ヒト… miyuki20001412さん
can't stop me ちふ0921さん
☆★素敵なインテリア… himaneko@ひまねこさん

コメント新着

大小2012@ Re[1]:お土産(10/31) 背番号のないエース0829さんへ ありがとう…
背番号のないエース0829@ Re:お土産(10/31) そちらの会社はどこになるのですか? 私は…
大小2012@ Re[1]:チェッカーズ!(09/23) 背番号のないエース0829さんへ コメントあ…
背番号のないエース0829@ Re:チェッカーズ!(09/23) 「Song for U.S.A. チェッカーズ カテゴリ…
http://buycialisky.com/@ Re:今日から春ですがメチャ寒いでんな(02/04) qual e o melhor viagra cialis levitra e…

© Rakuten Group, Inc.