773061 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ステンドグラス淳のブログ

ステンドグラス淳のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009.01.28
XML
にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ←ぽちっとお願いいたします!



にほんブログ村 インテリアブログ 照明インテリアへ


burog.jpg 



r_bana_2.jpg



fusa.jpg

fusa-2.jpg



葉に使うガラスと枝のガラスはカットが終わり次は


いよいよ葡萄の房に使うガラス選びです。


私の場合、良く使うのはウロボロス社のピンク、バイオレット


の混ざったグラニトー(テクスチャーがゴツゴツした感じ)を


使います。但し今回このガラスを品番で仕入れたらピンクは


薄いし、紫も薄かったので在庫で残っていたガラスを使いました。


他にはヤカゲニー社のSP(スティップル)の赤と紫の混合した


ガラスです。


房に立体感を出す為に正面のガラスを明るめにして奥や端は若干


濃い目のガラスを使います。



画像2は房に使うガラスピースの輪郭とカットして削る前です。







ステンドグラスのHP 
http://www.jona.or.jp/~tojo/ 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.01.28 13:20:04
コメント(0) | コメントを書く
[ステンドグラスと日々の想い] カテゴリの最新記事


PR

カレンダー

日記/記事の投稿

プロフィール

ジュン☆☆☆

ジュン☆☆☆

バックナンバー

カテゴリ

お気に入りブログ

まだ登録されていません

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.