773038 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ステンドグラス淳のブログ

ステンドグラス淳のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009.02.01
XML
にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ←ぽちっとお願いいたします!


burog.jpg 


copper.jpg


ガラスカットが終わり次はコパーテープ巻きです。


コパーとは薄くて裏面は粘着テープの付いている銅の


テープです。何故銅かと言うと後でハンダを付けますが


銅とハンダは相性が良いからです。


コパーテープ巻きでのポイントはガラスカットと同じで


内側にえぐれたガラスピースに如何に上手にテープを


巻けるか です。


ガラスの厚さに応じたテープを使いますが今回は7/32


インチのものを主流にしました。


えぐれたカーブが大きい場合は最初からカッター等で


切れ込みを入れておくと作業の効率が良いです!






ステンドグラスのHP 
http://www.jona.or.jp/~tojo/ 







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.02.01 21:29:58
コメント(0) | コメントを書く
[ステンドグラスと日々の想い] カテゴリの最新記事


PR

カレンダー

日記/記事の投稿

プロフィール

ジュン☆☆☆

ジュン☆☆☆

バックナンバー

カテゴリ

お気に入りブログ

まだ登録されていません

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.