348692 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

SUNROOM

SUNROOM

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

SunChild0306

SunChild0306

Recent Posts

Favorite Blog

劇場通いの芝居のは… peacebright1953さん
最期まで諦めない … 優奈のママさん
マザーグースの部屋 マザーグース2002さん
すまいる スマイル … ☆うみ★さん
いまじぶんにできる… seimama5682さん
みけねこまにあ みけねこまにあさん
がんと戦うために… (・~・)tomさん
Life is Unpredictab… shima0915さん
なんくるないさぁ~! たかまん1103さん

Comments

 SunChild0306@ いつぞやの運転手さま 書き込みありがとうございます。 日本…
 いつぞやの運転手@ 同感します。 医師会>医療法人 医師会=医師の集まり …
 SunChild0306@ マイツールさま 書き込みありがとうございます。m(__…
 マイツール@ Re:「朽ちていった命-被曝治療83日間の記録- NHK「東海村臨界事故」取材班」(08/06) 私も最近本屋さんで発見して、「朽ちてい…
 SunChild0306@ マイツールさま(その2) (その1からのつづき) 財源の問題も先送…

Category

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Freepage List

Headline News

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2007年12月23日
XML
テーマ:癌(3513)
カテゴリ:選挙・政治
みなさまこんばんは
すみません。ご無沙汰しています・・・


もうご存知かと思いますが・・・・。


民主党の山本孝史議員、逝去されました。

58歳でした。



私にとって、山本孝史議員は、特別の存在でした。


国会議員ががんの患者になった、という、そういう事実を超えた、特別の存在でした。



ロビィイングで議員会館を回った私にとって、ただの主婦の発言に耳を傾けてくれる、というだけで、ずいぶんありがたい、腰の低い事務所なのですが、それでも、ここまで分け隔てなく対等に扱ってくださる議員さんというのは、稀有の存在でした。


山本孝史議員は、そういう稀有の議員さんでした。



日本の国民が山本孝史議員のような人ばかりだったら、この国はとても素敵な国になるでしょう。


山本孝史議員は、そういう人間性の方でした。




私は、ただの主婦の身で、がん対策推進協議会の委員という立場になりました。

正直、とてもしんどいです。


今の私の立場は、なんというか、前線に立ってる兵士のような身分なのに、指令がないし、参謀もないような状態なんですよね。

こんな状態では負け戦だし、講和条約に臨むにも、よい条件が引き出せるわけがないです。

そんな状態でテーブルに着くことのしんどさは、なかなか周りに理解されないところですが・・・・。



山本議員は、ご自身が患者であるだけに、そして、ご自身にそういうテーブルについたときの能力があるだけに、私にはいつも叱咤激励をくださいましたが・・・・。

5月の参議院厚生労働委員会代表質問にたったあと、私にこうおっしゃいました。


「SunChildさん、あんたの言ったことは、全部正しかったよ」

そして、質問に立つことが決まってからその日まで、意味のある返答を大臣から引き出すために、非常に苦しんだことや、何を引き出すことが、今後、私のような人間の武器になるかということを本気で考え、迷ったことなどを伺いました。

山本議員は、協議会で苦戦する私に、こうおっしゃいました。

「SunChildさんが協議会で苦戦するのは、時間のない中で作った“がん対策基本法”の出来が悪かったせいだ。確かにあれは、筋が通ってないところがあるかもしれない。だから、患者代表委員が苦戦している部分もあると思う。あんな中途半端な法律だったら、無いほうが良かったかもしれない」


そして、山本議員は、わたしに
『あんなできの悪い法律を作ったせいで、苦労させてすまない』
と、頭を下げたのです。


私は、土下座したい心境でした。

とんでもないです。
私が苦戦してたとしても、それは、私の力が足りないからに過ぎません。


でも、そういう山本議員の真摯な姿勢が、多くの人の心を動かしました。


厚労省の担当者も、
『山本議員をそこまで追い詰めたのは、自分たちのせいだ』
と、本気で向き合ってくれました。


出来上がった“がん対策推進基本計画”は、絵に描いたもちみたいな出来かもしれませんが、それでも、それ以前に描かれていた青写真と比べれば、白黒のひとふで書きとカラーの写真ぐらい違います。



私は、山本議員の下さったひとことひと言を噛み締めて、これからも歩いていきます。

いろいろな力が働いて、すぐに投げ出したくなりながらも・・・・・



『あんたの言ってたことは、全部正しかったよ』
と、おっしゃってくださった言葉は、私にとって、金メダルです。

これさえあれば、私は、歩き続けることができます。

そしてもうひとつの金メダル・・・・・。

『あんたはあまり賢くなりすぎなくていい』


この言葉の意味を噛み締めながら、これからも歩いていきます。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年12月23日 22時55分16秒
コメント(10) | コメントを書く
[選挙・政治] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.