422116 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

成功知能指数SIQコーチの幸せ日記

成功知能指数SIQコーチの幸せ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010年11月18日
XML
私は、定期的に行く2つのお店で、
お客様をどんな風に意識しているのかの違いを感じています。

A店は何度も足を運びたくなるのに対して、
B店は用がなければあまり足を運びたくない感じです。


A店では5,6人の人が働いていて、どの顧客にも
「○○さん、こんにちは。いつもありがとうございます。」と
わざわざその人のそばに行って、目を見て挨拶をしてくれます。

B店も、ちゃんと挨拶を感じよくしてくれますが、
全員ではありません。
そして、B店では必ずと言っていいほど、
「この商品はこんな風にいいんですよ。」と売り込みがあります。


B店も商売ですから、別にそれが悪いわけではありませんが、
B店の人には、私が(=顧客が)お金に見えているのだろうなと
思わせられます。


ところがA店には、私を(=顧客を)大事な人として扱ってくれている
感覚があります。


顧客が、お金に見えているのか、大切な人と見えているのかは
顧客の意識に大きな違いを与えます。



これを人との会話に置き変えてみると、

会話の相手を大切に思いながら会話するのと、
どこかでぞんざいに思いながら会話するのとでは
相手に与える印象が全く違ってきます。


コーチングで大切にするコーチング・マインドの代表的なものとして

相手を100%応援する
相手の中に答えがある
相手には無限の可能性がある

というのがあります。


スキル的にどんなに上手くても、このコーチングマインドがあって
コーチングしているのと、していないのとでは、

話し手が得られる「受け入れられている、大切にされている、
承認されている、応援されている」感覚が全然違ってきます。



人は「自分がこんなことをやりたい」と言って行動する率は、
誰かに説得されて行動するときに比べて、当然高くなるのですが、

自分のことを応援してくれる人、信頼してくれる人がいる

と思うと、行動力が違ってきます。


自分のことを信頼してくれている人のためにも頑張ろうと
思えるからです。

自分のためだけだったら、やる気を持続させるのは難しいものです。


人に行動してもらいたかったら、

子供や、部下や、クライアントに行動してもらたかったら、

「自分は相手を大切にしているだろうか。
 心から応援しているだろうか。
 信頼しているだろうか。      」

と自分に問いかけて、その都度、自分の意識のスイッチを
入れ直すようにします。


これを何度もやります。
トレーニングすることで、自然にできる割合が上がってきます。



ベストライフコーチング

人気ブログランキング
あなたのクリックをご協力くだ
さい。ありがとうございます!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年11月18日 10時11分59秒
[コーチング・マインド] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

サイモン0545

サイモン0545

お気に入りブログ

吉川裕一のオースト… 和歌山の風達人 ヒロさんさん
【しあわせお父さん】 ツイてる☆とっさん!!さん
幸せなコガネ虫~豊… セレンディピティマスター・しゅぺさん
シアトル・バツイチ… 元気で強運なハッピーライフ・コーディネーター☆220ボルトシスターズ★■菊池みどりさん
★働く女性の風水塾★… ★働く女性の風水ナビゲーター★風水花人ミチヨのHAPPYブログさん
AlaWai Breeze~ ウラウラ&ヤムさん
病弱と倒産を吹っ飛… 病弱、倒産吹っ飛ばし、元気・運気急上昇中220ボルトシスターズとよみさん
医療翻訳者 Kao6116さん
ちょっと本を作って… 秦野の隠居さん
商品紹介 いつもプラス思考さん

コメント新着

えみ@ お大事に 体調はもどられましたか?素晴らしいきず…

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.