【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Haeckel's genealogical tree

Haeckel's genealogical tree

カレンダー

プロフィール

黒山羊さんたら読まずに食べた

黒山羊さんたら読まずに食べた

ニューストピックス

カテゴリ

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月

フリーページ

2011年01月18日
XML
カテゴリ:今日の出来事
今日は早く帰ることができたので(21時に帰宅)、
久しぶりにドラマでも見ようかと、チャンネルをいくつか回してみました。

CONTROL~犯罪心理捜査~ #02
が何となく面白そうだったので、見てみました。
(途中、某お嬢様と通話していたので、
中盤の内容が抜けていますが、特に問題はなかったです。
前半あたり、容疑者が意図も簡単に捕まったあたりで、
どうせ、研究室の恵まれない博士課程の人あたりがやったんだろう、
と予想がついてしまいましたので)


藤木直人さんや、勝村政信さん、泉谷しげるさんの演技は良い印象を受けたのですが、
それ以外はぱっとしなかったかなーという印象。

松下奈緒さんは、容疑者への決め台詞・世の中はそんなモンじゃないわよというような台詞が、
個人的には良い印象を持たなかったので、んー・・・。という印象でした。




まぁ、今回の話は、
鈍い黒山羊でも、感づいてしまうくらいありきたりなもの。

要は自分勝手な教授にこき使われた博士の人や、学生が逆恨みする。
という話で、
個人的には結構、分かってしまう立場です。
(殺人はいけないとはいえ、そういう気持ち(殺したくなる気持ち)も理解できます。
学生なんてしょせん、お金のかからない労働力・使い捨てですので。)


ただ、そういうものを乗り越えて、
自分だけの世界を作っていくものだし、
そんなダメな上司は乗り換えるくらいの考えがあってもいいだけれど、とも思います。
(こき使われていた博士の人は、本を執筆できるくらいの能力があるのだったら、なおさら。
けれども、日本の社会って、上がいくらでも握りつぶせるからねぇ。)


そういうような背景の上で話を進めてもらえば、個人的には嬉しかったのですけどね。

最後に藤木さんが言った台詞が、
自分の世界なんて自分で作れ、という意味に近かったのですが、
そんなこと(を述べた本)なんて、売れない、
と松下さんに否定的なこといわれたからねぇ・・・


それとも、それくらい当然だろ?
と言うメッセージだったのかな?(そんな気はしなかったけど)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年01月18日 22時12分40秒
コメント(0) | コメントを書く
[今日の出来事] カテゴリの最新記事


PR

コメント新着

スーパーコピー時計@ スーパーコピー時計 日本超人気のスーパーコピーブランド激安…

お気に入りブログ

メールマガジン「ぼ… New! 幹雄319さん

いちごオ・レ ◇紗姫◇さん
コーヒーは飲めません 碧眼の兎さん
ゆっくり一番星 一番星5510さん
★しろくま★の大学生… ★しろくま★さん

© Rakuten Group, Inc.