079622 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

しゃからの日々徒然

しゃからの日々徒然

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

ふわぽけ庭園 那夢774さん

Comments

raias@ Re[1]:骨董バザール(08/09) 那夢774さん >ヴィクトリア時代のドラゴ…
那夢774@ Re:骨董バザール(08/09) ヴィクトリア時代のドラゴンとは、歴史が…
raias@ Re[1]:お疲れさまでした(06/13) >那夢774さん >分野は違っても、あの…
那夢774@ Re:お疲れさまでした(06/13) はやぶさ、最後まで頑張ってくれましたよ…
raias@ Re[1]:湯島天満宮(01/11) >那夢さん >とっても「ご利益がある」…

Freepage List

2009年08月02日
XML
カテゴリ:日記
一昨日だったか、某ニュース番組のキャスターが、千葉あたりの漁師さんの言葉を紹介していました。
「春に捕れる魚がまだ捕れている」
海開きはされたものの、気温は高いから海に入ると海水は冷たい。海水温が表面と下で違ってきているという話も出ていました。

実は同じような話を2週間くらい前に、友人から聞いていました。
そちらは日本海側ですが、
「夏の魚は春にはもう上がってしまって、今は捕れない。捕れるのは秋の魚。海面は暖かいのに、海底は冷たい。異常だ」と。
ここ数年、ずっと海がおかしいという話を聞いていましたが、今年は特にひどいそうです。
その季節に捕れるべき魚が捕れず、捕れない筈の魚が捕れる。
要するに、気候そのものがじわじわと狂ってきているという事なのではないかと思います。
実際、ここ数年の都内でのゲリラ豪雨や雷雨といい、気候は徐々に亜熱帯化してきているように思えます。

温暖化だとか、地球そのものの気候サイクルが暑い方に向かっているとか、色々と言われていますが、例え微々たるものでも、自分が出来る事をやっていくしかないわけで。
今年は長雨もあってやや涼しいので、エアコンを出来るだけつけない生活にチャレンジ中です。
竹シーツ買って、アイスノンをお供になんとか寝ていますが、いつまで頑張れることか(^^;
せめて扇風機を導入しようか、思案中。
結構、汗はかいてます。健康にはいいかも。
でも、ダイエットにはならないみたいです(爆)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年08月02日 22時18分27秒
コメント(0) | コメントを書く
[日記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.