807033 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

愛する双子ちゃんとの日々♪

愛する双子ちゃんとの日々♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

娘たちの英語成長記録ブログ
 ↓↓こちらもご覧下さい↓↓
 
娘たちのDWE記録ブログ

プロフィール

しゃん99

しゃん99

カレンダー

コメント新着

chisalily@ Re:入園式(04/04) 入園おめでとうございます。いきなりコメ…
しゃん99@ mamemamejapanさんへ >入園おめでとう♪ > ありがとうござい…
mamemamejapan@ Re:入園式(04/04) 入園おめでとう♪ 式から親子別々なんだ…
しゃん99@ tomokojiroさんへ >入園おめでと~! >っていうか、入園…
tomokojiro@ Re:入園式(04/04) 入園おめでと~! っていうか、入園式早…

お気に入りブログ

なんとなく 凛55さん
まろんのルルルン♪日… ぐるぐるまろんさん
☆☆☆あこりんの日記☆☆☆ あこりん☆☆☆☆さん
のほほんとした毎日に パンダ118さん
お~!コメ☆コメ★コ… コメ1104さん

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2009.06.23
XML
カテゴリ:生後1~3ヶ月

皆さん、心温まる励ましや応援コメントありがとうございました!!

先週はしんどくてブログを書く気力もなかったんですが、今週は母が私を休ませてくれようと気を使ってくれて、こうやって少し時間が取れています。

 

 

にしても、私って、神経質すぎるんですかねぇ・・・。

例えば、娘たちのお布団(今はタオルだけど)にしても、何をかけていいか迷ってしまいます。朝方になると急に冷えるときがあるじゃないですかー。。。

夜、寝ていても、ハッとして目が覚めて子供達が暑くないか、寒くないか?って気になって

布団を調整したり、クーラーを付けたり消したり・・・。

気になると眠れなくなるんですよね。

 

最近、子供達は夜10時~朝7時くらいまで連続8~9時間ほど寝るのに、

私はその間、2~3回は目が覚めます・・・ショック起きなくてもいいのに・・・雫

なんて悲しい性質なんでしょう・・・失敗

 

元々、寝ていてもちょっとした物音でスグに目がタイプだったんですけど。

部屋の戸を開けた音だけでも目が覚める。。。

損な性格、というか、体質だなぁ~って思います。

しかもあまり体力がない方なので、ちょっとしたことでもすぐに疲れるんです。

だからこそ、母が手伝ってくれて助かってるんですけどね。

 

子供は多少暑くても寒くても、不快なら泣くだろうし、多少の風邪を引いたって

どうにかなるわけじゃないから、そこまで気にしなくていいんでしょうけど。。。

でも自分なら暑い寒いって自分で調整できますけど、赤ちゃんはしゃべれませんから。。。

だから、ついつい気になってしまいます。

こんなことじゃ、はいはいしたり歩き出したら、私の気がおかしくなるかも!?(笑)!

ほんとバカだなぁ~私って・・・。つくづくそう思います。

 

O型なので、大ざっぱでテキトーな部分もあるんですけど、

子供のことになるとね・・・。

昔は典型的な「O型人間」ってレッテルを貼られるくらいテキトーだったのに、

そういえば社会人になってから「A型?」ってよく言われるなぁ・・・!

・・・ん?!よく言われるというより

100パーセントの確率でA型って言われてる・・・!!

 

こんな神経質な親に育てられたら、子供も神経質になりますよね、きっと。 

でも、友達の話を聞いても、やっぱり一人目の時は神経を使うみたいですね。

二人目になると「ほったらかし」になるみたいですけど!

 

私もそうやって気を抜いて「テキトー」な感じで育児が出来るようになりたいなぁ~!

もう少し慣れてくると、自然とそうなれるかな?!

 

 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.06.23 18:15:51
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:テキトーになりたい!!(06/23)   りり. さん
しゃんさんは本当素敵なままですね!
それだけ双子チャンを大事にされてるっていうことですもん^^

私は、本当いい加減で・・・。
今だから言えるけど新生児の頃から服も大人の洗剤で一緒に洗ってたし、哺乳瓶の消毒も結構適当だったんですよね。。
戦争時代や衛生の悪い国でも赤ちゃん育つんだから別に大丈夫でしょ♪て思ってて・・・。。
本当ダメですよねぇ。。
しゃんさんを見習わなければ・・・(^_^;A (2009.06.23 18:45:57)

りり.さんへ   しゃん99 さん

>戦争時代や衛生の悪い国でも赤ちゃん育つんだから別に大丈夫でしょ♪て思ってて・・・。。

それは私も同感です!!
戦時中も育った、っていうのは、自分自身、何度も思いました。だから、そこまで神経質にならなくてもいい、と。
未熟児で生まれたので、最初はやはり気を使いましたが、3ヶ月を過ぎて、そろそろ衛生面では慣らしていかないと、後々免疫のない弱いコになってしまいそうですからね~!
砂遊びや、床に落ちたものを食べる、ってことも、アリだなって思ってます!!
変なトコに神経質で、変なところが大ざっぱなんですよね~・・・(^^;)
友達からは「ズレてる!」って言われます(笑)!

そうそう。哺乳瓶はあそこまで徹底して消毒させるのに、おっぱいの乳首は消毒しなくていい、ってのが私には意味不明です!!
同じようにヨダレがつくのにね!ま、そうやって免疫がついてくるんだからイイんですけどね!
(2009.06.23 20:53:04)

Re:テキトーになりたい!!(06/23)   コメ1104 さん
神経質になるのはみんな同じだよ^^
私も子供が気になって1晩に何度も目が覚めるw
周りに神経質になりすぎると子供に良くないって言われ続けてます;w;
私の子供が生まれる前に亡くなった祖母の言葉なんですが・・・「子供中心の生活をするのは大切な事だけど、子供に振り回される生活は意味が違う!子供は神経質にならずにノビノビと育てなさい!」今となれば、私の性格を見越しての言葉だったのだと思いますが、今!育児をしているママさん達にも通用する言葉かと思ってます。
やっぱり戦後を生きた祖母は強かった^w^
大丈夫だよ~!しゃんさんは良いママだと思いますよ★愛情が深いから神経質になるんだよ★ (2009.06.23 22:47:26)

Re:テキトーになりたい!!(06/23)   チョコ9522 さん
前回の日記も読ませてもらいました。
お食い初めおめでとうござます♪
いろいろと悩んでらっしゃったんですね。。
でも、しゃんさんのお子様達は幸せだわぁ~♪
こんなにも大事にされてるんですもの!!

私なんて初めての子なのに3人目くらいの適当さかも(笑)
他の方も書いてありましたが、洗剤も大人と一緒・・どころか洗うモノまで一緒に洗ってるし。
ちょっと泣いてるくらいなら、ほっといてるし^^;
逆にしゃんさを見習いたいくらいです。

まぁ、個人の性格ですからね^^;
無理に直す必要はないと思うけど、育児も慣れてくると、ママも変わってくると思う。
今はマイペースで、しゃんさんのやり方で、双子ちゃんと向き合えば良いと思いますよ!




(2009.06.24 15:56:05)

コメ1104さんへ   しゃん99 さん
>神経質になるのはみんな同じだよ^^
>私も子供が気になって1晩に何度も目が覚めるw

わぁ~!コメさんもですか~!!
って、喜んでる場合じゃないか?!(笑)

>周りに神経質になりすぎると子供に良くないって言われ続けてます;w;

ですよね・・・。私もよく言われます・・・。


>祖母の言葉なんですが・・・「子供中心の生活をするのは大切な事だけど、子供に振り回される生活は意味が違う!子供は神経質にならずにと育てなさい!

おばあさまのおっしゃるとおりですね。。。
う~ん!さすがです!!

コメさんも私と同じ神経質な性格なら
私と同じくしんどい性格ですよね。。。
もっとアッケラカンと子育てしたいですよね~お互いに(^^)
(2009.06.24 16:46:52)

チョコ9522さんへ   しゃん99 さん
>前回の日記も読ませてもらいました。
>いろいろと悩んでらっしゃったんですね。。

そうなんです。。。悩んで、ちょっとウツっぽくなってました。。。でも、こうやって悩んでられるだけ、他の双子ママよりも人の手が足りてるから、考える時間があって悩んでしまうんでしょうね。。。
一人で双子を育ててらっしゃるママさんだと、悩む時間もナイだろうし、寝られないなんてことないと思います。要するに、私はまだ余裕があるんでしょうね・・・。母が手伝ってくれてるから。
多分、私も一人で育ててるなら、こんなつまらないことで悩んでない、悩んでるヒマないと思います(^^;)



>私なんて初めての子なのに3人目くらいの適当さかも(笑)


私もそれくらいな子育てがしたいです!!


洗濯は主人のパンツと一緒だし、手を抜くところは抜いてるんですけどねー。多分、人一倍、健康面に気を使ってるというか、病気にならせたくないっていう思いが強いのかも?!


>無理に直す必要はないと思うけど、育児も慣れてくると、ママも変わってくると思う。
>今はマイペースで、しゃんさんのやり方で、双子ちゃんと向き合えば良いと思いますよ!

マイペース・・・そうですよね。
いくら神経質でも、やはり生まれてスグの時よりかは手を抜いているし、育児に慣れれば慣れるほど、手の抜き方も分かってくるんだと思います!
ありがとうございました!!

(2009.06.24 17:44:26)

2度めのコメントです。   まっちん6050 さん
こんばんわ!男の子TWINSママの私ですが。。。
3ヶ月ぐらいの時は、私もそんな感じでしたよぉ~
私は、1ヶ月で母が帰ってしまったんで
子供の事意外は、本当に手を抜いてました。
家の掃除も・・・子供の所以外は人には見せられない状態でしたし(ーー;)
子供の事は、やっぱり母として手が抜けないでしょうが他の事で息抜きしてくださいねぇ~

それから、前の日記を呼んだんですが・・・母乳を拒否されると・・・家もでした。
出すぎたのか・・・何回か顔にかかってしまったり・・むせたりしたせいか・・・おっぱいを近づけるだけで泣かれました・゚・(ノД`)・゚・私まで泣きそうになりました。
それで、搾乳して飲ませてました。
でも、搾乳だとおっぱいもでなくなりますから・・・
結局、ミルクになってしまいましたが(ーー;)
搾乳して、これまた飲ませると時間が倍かかりますよねぇ!
で、これは良い事ではないのでしょうが・・・一人で飲ませてました。
タオルで、固定して。。。なんかグッツもあるみたいですけど・・・一時的な物で、そのうち自分で飲むようになりますから、タオルで十分だと思います。
授乳の時間が半分になると、精神的にも楽になると思いますよぉ♪
今が、1番大変な時期と思いますが頑張り過ぎずにマイペースでね♪ (2009.06.25 00:02:56)

まっちん6050さんへ   しゃん99 さん
>こんばんわ!男の子TWINSママの私ですが。。。

こんにちは。まっちんさん!!覚えていますよ!!
以前もコメント頂きありがとうございました(^^)
先輩双子ママさんのコメントは参考になるし、励みになるのでとっても嬉しいんです!!



>家の掃除も・・・子供の所以外は人には見せられない状態でしたし(ーー;)
>子供の事は、やっぱり母として手が抜けない

そうでしょうね・・・。一人で2人だと。
うちは母が見てくれるので、多分、1.5人分くらいの育児でいけてると思います(^^;)



>出すぎたのか・・・何回か顔にかかってしまったり・・むせたりしたせいか・・・おっぱいを近づけるだけで泣かれました・゚・(ノД`)・゚・私まで泣きそうになりました。

まっちんさんもですか・・・(><)
おっぱいってスゴイ影響力がありますよね。。。
おっぱいで泣くなんて、出産前は想像もしませんでした・・・(^^;)


>一人で飲ませてました。タオルで、固定して。。。


うちも新生児の時は同時泣きをよくしていたので、そんなこともしてました。
でも、そのうち自分で飲むようになるんですね!!
楽しみだなぁ~!!そうなるとミルクが便利ですよね。



>今が、1番大変な時期と思いますが頑張り過ぎずにマイペースでね♪

育児には少し慣れてきたつもりではいたんですが、子供とのコミュニケーションがまだあまり取れていない、というか、何を要求してるのかがまだよく分からないんです。もう少ししたら、もっと親子の絆も強くなるでしょうから、そうなると少しラクになるのかな??
また是非、コメントしてくださいね。
以前、私もまっちんさんのブログにお邪魔したんですが、タイミングが悪くてコメント残さずに出ちゃいました・・・すみません!!また遊びに行きますね!!

-----
(2009.06.25 11:45:46)


© Rakuten Group, Inc.