【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

2005年05月04日
XML
カテゴリ:BALLET
シルヴィ・ギエムの愛の物語 Bプロ
「三人姉妹」「カルメン」「田園の出来事」
2005年5月4日(水・祝) 東京・上野 東京文化会館

Bプロは、すばらしかったです~

マッシモ・ムッルのベリヤエフ、激かこいい~でした!
しかも激やせ~
2年前はむっちむちしてましたよね?
2年前の彼とは別人。すごいスレンダー。
こんなに細くてリフト大丈夫?と思うぐらい。
見ているだけでため息が出るぐらいかこいい~でした。
アダム・クーパーの若い頃に似ている気がしました。

今回初見だった「田園の出来事」期待はしていましたが、期待以上でした!
アシュトンはやはりすばらしい!
セットも豪華で素晴らしく、衣裳もちょっぴりファニーでロマンティック。

Bプロ、3時間、堪能しました。
3つの違う世界が見られました。

「三人姉妹」のヴェルシーニンのニコラも良かったけど、ムッルがあまりにもよくて、どっか飛んでいきました~

金曜にまた行ってしまうかもしれません。あぁ…


「三人姉妹」
原作;チェーホフ「三人姉妹」
振付;マクミラン
音楽;チャイコフスキー
初演;1991年2月 コヴェントガーデン

ピアノ生演奏;フィリップ・ギャモン

マーシャ:シルヴィ・ギエム
イリーナ:イザベル・シアラヴォラ
オリガ:ドルー・ジャコヴィ
ヴェルシーニン中佐:ニコラ・ル・リッシュ
クルイギン:アンソニー・ダウエル
ソリョーヌイ船長:アンドレア・ヴォルピンテスタ
トゥーゼンバッハ:ルーク・ヘイドン
ナターシャ:シモーナ・キエザ
アンドレイ・プロゾロフ:マシュー・エンディコット
チェブトイキン医師:オリヴィエ・シャヌ
アンフィーサ:ニコール・ランズリー
仕官:ギャビン・フィッツパトリック
  マシュー・グラハム
  ダンカン・ヒューム
  トーマス・サプスフォード

いきなり幕が開く。
中央にギエム。
音楽はピアノ・ソロのみ。
舞台上の紗幕の向こうはクルイギンの家の客間。
三人姉妹がステージで揃って踊ったり、ばらばらに踊ったり。内省的な心情を表すダンス。退屈している日常。そこへ軍隊がやってくる。士官たちがクルイギンの家に遊びに来る。

オリガを演じるドルー・ジャコヴィはとても背が高く、ギエムよりも高い。踊りもシャープでちょっとギエムに似ている。足が180度上がるところとか。
一方イリーナのイザベル・シアラヴォラは末の妹らしく背が低い。足はギエムとかジャコヴィほどには上がらない。

クルイギンとヴェルシーニン中佐(ニコラ・ル・リッシュ)が上手から登場し、すぐに邸内に入る。

ニコラは軍服姿。ニコラは軍服姿似合いません~。だってお尻ががっちりしてるんだもん。きょうもうっすら髭のニコラ。パパ・ニコラ。

人々の関係性を表すシーン。
出たり入ったり、すれ違ったり、踊ったり、断片的なシーンの積み重ね。めまぐるしい。
次々にいろんな人が現れて踊っているので、なにがなんだかわからない。このへんもマシュー・ボーンへの影響を感じさせる。

3番目に上演されたアシュトン作品との対比で明らかだが、アシュトンが、レチタティーボとアリア(芝居部分とダンス部分)に分けているのに対し、明らかにマクミランは踊ることでドラマを進行させようとしている。

マーシャとヴェルシーニンの出会い。

ニコラのソロ。
ピルエット2回転して連続で真横に180度開脚のジャンプ。これの繰り返し。3回ぐらい。そう、ムハメドフが見せていたすごい技です。
ニコラはムハメドフほどの迫力はないものの、完璧で、超安定していて、優美。
ヴェルシーニンはこれでもかと回ったり飛んだりの技が多い。たくましくて、スピード感もある。それでいて優雅なニコラ。

イリーナと、彼女に惚れている2人の男、ソリョーヌイとトゥーゼンバッハのパ・ド・トロワ。

パーティ。いろいろな組み合わせでワルツを踊っている。パートナーの奪い合いがあちこちで見られている。人間のいらいらとか、ちょっといやーな感じとかそういう感情を描き出すのがマクミランはうまい。

マーシャはヴェルシーニンと運命的に見つめあう。惹かれ合う。二人を見て心配になるクルイギン。マーシャとヴェルシーニンは手に手を取って退場する。にこやかに景色の説明なんかをしながら。

クルイギンのソロ。苦しい気持ちを押し殺す踊り。見つめるオリガ。

マーシャとヴェルシーニン、1回目のパドドゥ。
複雑なリフトがある。マーシャがヴェルシーニンに飛び込んで1回転し、そのままアラベスク。また、ヴェルシーニンがアラベスクしたマーシャをそのまま真上にリフトする。
パドドゥでヴェルシーニンと向かい合いながら足を高ーく回すマーシャ。ギエムの足はまるで別の生き物みたいに動く。猫の尻尾みたい。不思議な感じ。
ニコラはとても優しそうな愛おしそうな表情でギエムを見ている。

オリガに見咎められ、気まずく分かれる二人。

乳母車を押すナターシャと夫のアンドレイ。彼らの俗人ぶりを表す踊り。赤ん坊をあやす女中。

酔っ払ったチェブトイキン医師と椅子の踊り。

クルイギンの逡巡の踊り。

将校2人のいがみ合い。しかし、トゥーゼンバハのルーク・ヘイドンは眼鏡を押し上げたりどこか、ユーモラス。
ソリョーヌイは暴力的で粗野。トゥーゼンバハを締め上げる。

マーシャとヴェルシーニン、2回目のパドドゥ。
二人はついに誰もいない場所で逢引する。
気持ちが堰を切ったように溢れ出る。固く抱き合う二人。
最初はゆっくりだが、2人の愛のパドドゥは次第にスピードアップする。
ヴェルシーニンの気持ちが高まり、マネージュ、ジュテの嵐。
2回転ザンレールを連続してやって、舞台中央から上手前方にいるマーシャに近付いていく。こういうのがバレエ技に見えないからすごい。気持ちの思うままに自然に踊りが出てくる感じだ。
グラン・ジュテしながら飛びながら舞台下手に退場するヴェルシーニン。残されたマーシャは、たまらず、彼の残していった軍服の上着を抱きしめる。そのまま泣き崩れているとオリガがやってくる。クルイギンが赤いピエロの鼻をつけて笑わせようとするが、いっそう激しく泣きじゃくるマーシャ。ちょっと神経衰弱になったみたい。

ソリョーヌイとトゥーゼンバハは決闘する。倒れたのはトゥーゼンバハ。

雪が降っている。旅行着姿の三人姉妹。軍隊が去っていく。三人姉妹は慰めるように抱擁しあう。幕。

カーテンコール。

作品自体の上演時間は40分強。

マクミラン作品は、バレエなのに、なぜかバレエを見た感がない。心の動きを表すことが一番の目的になっているからだ。観客は、閉塞状況の三姉妹の鬱屈した心情を体験することになる。
うっとおしいロシア文学作品を読まされた気分になる。


「カルメン」
――《愛の物語》のための特別ハイライト版――

振付;アルベルト・アロンソ
音楽;ビゼー/シチェドリン
初演;1967年、ロシア ボリショイ劇場

カルメン:イザベル・シアラヴォラ
ホセ:マッシモ・ムッル
エスカミリオ:アンダース・ノルドストローム
ツニガ:アンドレア・ヴォルピンテスタ
運命(牛):ドルー・ジャコヴィ
女性ソリスト:ニコール・ランズリー 村上華菜
男:ギャビン・フィッツパトリック マシュー・グラハム 
  ダンカン・ヒューム トーマス・サプスフォード 
  平野玲 野辺誠治 長瀬直義 宮本祐宣 
  横内国弘 田中俊太朗


がらっと変わって、アルベルト・アロンソ版、「カルメン」。この作品は大好きです。
オーケストラが演奏し始めると、幕が開き、大きな牛の象徴的な絵が下がっている。牛の目は燃えるように赤く、牛の鼻の穴はオス(♂)とメス(♀)のマークになっている。

幕が上がるとそこにはカルメン!
シアラヴォラの放つ存在感がすごい!
さっきのイリーナは何だったのというくらい、別人。裸に近いような挑発的な黒の衣裳。結い上げた髪に赤い花。一瞬で虜になった。
アロンソの振付はおもしろい。
カルメンが1人で挑発的に踊る。すごい~ 
足を前に高くあげる。トゥで。
高いアラスゴンド、太ももを手で押さえながら。
イリーナ役では柔らかく女性っぽく踊っていたが、ここでは白鳥が黒鳥に変身したように、シャープでしかも妖艶な踊りになっている。

上から人々が軽蔑したように見ている。見世物なわけだ。闘牛と同じ。

ツニガが舞台上手から登場。続いてホセが舞台下手から登場。

えぇ~っ、この人ムッル?
激やせ。こんなにスレンダーでしたっけ?
首藤さんかと思っちゃったくらい(またデジャヴュが…)、細かった。いやまじでそのくらい細かったっす。
2人とも軍服で帽子を被っている。
兵隊の行進のような動きで踊る。

カルメンとホセの最初のパドドゥ。
音楽は「ハバネラ」♪~l'amour est enfant de Bohe^me~
カルメンの腕をホセがつかむが、カルメンは笑って振り払い、逃げていく。

ホセのソロ。
音楽は「カルメン」の第3幕への間奏曲。この曲もすばらしい曲。
ホセのソロすばらしい… 首藤さんもすばらしかったけど、ムッルもいい…。

闘牛士エスカミリオの登場。金髪のアンダース・ノルドストローム。
音楽は当然、「闘牛士の歌」。♪~Toréador en garde! Toréador Toréador

カルメンとホセの2回目のパドドゥ。
音楽は「花の歌」♪~La fleur que tu m'avais jetée,~
カルメンの中でも、特にこの歌が一番好き。
ホセは白いシャツ姿で出てくる。
フェリとカレーニョの「花の歌」もすばらしかった。このカップルもすばらしい。リフトが複雑で難しくて体力使いそう!なのだ。3演目目は大丈夫なのかと余計な心配。
ホセがカルメンの胴体に手を回していきなりさかさまにするのとか、腕を持ってキリストの十字架のようにカルメンを上に掲げるのとか…。
シアラヴォラが完全に足を曲げない状態で2回転ピルエットしながら、続いて足を前に伸ばすというパを3回繰り返す。
シアラヴォラは完璧。
ムッルもすごく気持ちが入っていた。ほんとにすごい緊張感にあふれていて、すごかった。

牛の巨大な絵が愛し合う2人の前に覆いかぶさる。

カルメンがエスカミリオと踊っているの上から見下ろして見たツニガ。ホセの裏切りを知った。

ジプシーのトランプ占いのシーン。
音楽もそのまんま。自分の運命を占うと「死」ばかりが出る、という歌の部分。
椅子が舞台に向かって後ろ向きに置いてある。
カルメンと牛(運命=死)、ホセ、エスカミリオ、ツニガ。
運命とツニガはホセをカルメンから引き離そうとする。狂おしいダンス。
牛がすごい。例の背が高いドルー・ジャコヴィ。
背が高いので迫力。顔のメイクも鼻の穴を黒く大きく描いていて怖すぎ。
ホセはこのシーン、舞台下手で8回転のピルエットあり。ムッルのダンスはめちゃくちゃ美しいです。また見たい。

このアロンソ版「カルメン」はすごくすべてが象徴的で、オペラや小説の「カルメン」とかなり異なっている。登場人物も限られているし、発する雰囲気が、匂いが違うんだよね。なんか儀式っぽい。すごく。
闘牛も死も儀式なんだよね。

闘牛場。音楽は4幕の音楽。
牛が引き出されてくる。エスカミリオとのパドドゥ。
牛すごい~
いいです。
そしてカルメンとホセが登場。ホセはカルメンを刺す。カルメンは平然として正面に向き直る。しかし、突如がくっと崩れる。ホセが抱きとめる。そのままカルメンは死んで床に横たわる。
ホセは立ったまま茫然。目を見開き、そのまま立ち続ける。
カーテンが下りる。

カーテンコール。大拍手!
すばらしかったです。
欲を言えばエスカミリオはコープで見たかったっす。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年05月05日 23時53分00秒
[BALLET] カテゴリの最新記事


PR

サイド自由欄


YBGgi9BO.jpg


TENOR


小原啓楼

Ten.望月哲也2016
Ten.望月哲也2017

Ten.望月哲也2018



Ten.笛田博昭~2016
Ten.笛田博昭2017
公式サイト

小野弘晴


Ten.城宏憲 INDEX 2014~2017


Ten.又吉秀樹 INDEX
Ten.又吉秀樹2017


Ten.澤崎一了~2017
澤﨑一了2018~2019


Ten.小堀勇介2015
小堀勇介2016~2017
小堀勇介2018
小堀勇介2019


金山京介

Ten.吉田連


Ten.前川健生


伊藤達人
UPCOMING
PAST


Ten.宮里直樹
UPCOMING
PAST
~2017
2018~2019


工藤和真
UPCOMING
PAST

BARITONE


青山貴
UPCOMING
2015


KS Tomohiro Takada, Bariton概要


Bar.大沼徹
UPCOMING
2015~2016
2017
His repertory 1


今井俊輔
UPCOMING


高橋洋介
UPCOMING
PAST

飯塚 学


小林啓倫
UPCOMING
PAST

清水勇磨


大西宇宙
UPCOMING


池内 響
UPCOMING
PAST

井出 壮志朗
UPCOMING
PAST


市川 宥一郎
UPCOMING
PAST

Bs-Br大塚博章 2014-2015


Bs-Br狩野賢一2015


Bs河野鉄平

後藤春馬

水島正樹

IL DEVU

HIGHLIGHT 2014
Francesco Meli Il Trovatore
Micheal Fabiano La traviata
Juan Diego Flórez IL BARBIERE DI SIVIGLIA
Tézier vs Kaufmann La forza del destino
Tetsuya Mochizuki Faust
OperadeLyonJapan tourHoffmann
Tetsuya Mochizuki Dichterliebe
Stefano Secco Madama Butterfly
Bryan Hymel Guillaume Tell
Dmitry Korchak I Puritani
Celso Albelo Lucia di Lammermoor
Teatrodell'OperadiRomaJapantour2014
Wolfgang Koch Arabella
Lawrence Brownlee I Puritani
Tomasz Konieczny Das Rheingold
Torsten Kerl Die tote Stadt


Best Opera 2023


Best Opera 2022


Best Opera 2021


Best Opera 2020


Best Opera 2019


Best Opera 2018 Index

Best Artists in Opera 2017

Best Opera 2017

Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

2016 Best Opera
表紙10.jpg
2015 Best Opera
2014 Best Opera
2013 Best Opera
2012 Best Opera
2011 Best Opera and Ballet
2010 Best Opera and Ballet
2009 Best Opera and Ballet
2008 Best Opera and Ballet
[BALLET]
2009
FebHamburger Ballett On Tour Japan 2009 INDEX

2008 Ballet Top 10 in Japan
2008 BALLET INDEX
What's New 2007
What's New 2006
Past Articles 2005
Past Articles 2004
Past Articles 2003


[OPERA]
Simon KeenlysideWhat is NEW ?

Robert Gambill
What's new
   Biography

2008 Opera Top 10 in Japan
2007 Top 10
What is NEW ?2006
What is NEW ?2005


STAGE What is NEW ?

Second Top -Sheva's Sporting World

Football
[José Mourinho - Chelsea 2007 Index]
[José Mourinho - Chelsea 2006 Index]
What Mourinho said - 抱腹絶倒モウリーニョ語録
Last edited 1 Jul 2007

FOOTBALL What is NEW ?
2005

Tennis

2006
Roger Federer First time in JAPAN - AIG Japan Open INDEX


Cinema, Books brand new and privat


Cinema
2005年5月3日


音楽関係更新 Classical Music


BOOKS 2006
BOOKS 2004年  
1月31日Books by Jeffery Deaver

INDEX genre
DANCERS INDEX
AMP DANCERS INDEX
NEW ADVENTURES Dancers Index
Cooper Company Dancers Index

Adam Cooper Index
Matthew Hart Index
Jesus Pastor Index
Damien Stirk Index
Andrew Corbett Index
Will Kemp Index
Isaac Mullins Index

Ballet Choreographer Index
Matthew Bourne Index
Ballet Company Index
Ballet Pieces Index
Musical Index
SINGERS INDEX new
Opera Index
Conductor Index
Sir Simon Rattle Index
Composer Index
Director(opera) Index
Mystery Index Overseas

Cinema Index Works
Cinema Index Actor

LINKS
Theatre official
 Bayerische Staatsoper
 Bayreuther Festspiele
 Lyric Opera of Chicago
 MET
 Royal Opera House
 Salzburger Festspiele
 Teatro alla Scala
 Wienerstaatsoper
 ZurichOperaHouse
 New National Theatre,Tk
 Tokyo Nikikai
Singers official
 Takashi Aoyama
 Aris Argiris
 Johan Botha
 Fabio Maria Capitanucci
 Massimo Cavalletti
 Markus Eiche
 Alex Esposito
 Burkhard Fritz
 simonkeenlyside.info
 Wolfgang Koch
 Tomasz Konieczny
 Zeljko Lucic
 Alexey Markov
 Tetsuya Mochizuki
 Ryoichi Nakai
 Evgeny Nikitin
 Toru Onuma
 Takashi Otsuki
 René Pape
 Detlef Roth
 Andreas Schager
 Jörg Schneider
 Kasumi Shimizu
 Yuri Vorobiev
 Koji Yamashita
 Kwangchul Youn 
 Operabase Artist
Orchestra
 Berliner Philharmoniker
 NHK Symphony Orchestr
Opera Fan Blog
 Alex Vinogradov(Valenci
 By The Thames(dognora
 Cafe Klassiker H(Hiroto
 猫の日記(camelstraycat
 FOOD FOR SOUL(Sarda
 東海岸-音楽、食(Kinox
 Impression(娑羅)
 In fernem Land(galahad
 Intermezzo
 ネコにオペラ(kametaro)
 Opera Chic
 OperaOperaOper(Madok
 右舷日記(starboard)
 taqkkawanamiさんのブログ
 備忘録(euridice)
Ballet Fan Blog
 きょんのバレエ日記(きょん)
Web Radio
 Oe1 Programm
 Bayern 4 Klassik
 Deutschlandradio Kultur
 NDR Kultur
 RBB Kultur
 BBC Opera on 3
 RAI radio3
 WFMT-Chicago
 Sydney ABC
 Radio New Zealand Conc
 operacast

劇場座席数・残響時間
SITE MAP

Sheva's Blog( What people tweeted)
  
Since Apr 2003

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.