2003218 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

田舎のブログ

田舎のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016年03月16日
XML

春になってきたのに、股関節の痛みは改善しません

関節の痛みを持つ方は多いのですね 

膝、股間節・・・ 私は両股関節が痛く骨のこすれる軋轢音は毎日です

開脚は困難、足も上がりません、じっと立っているのは5分が限界です

股関節といっても股間節部分が特に痛むのではなく

太腿が痛い場合が多いです 関節部は腫れあがります

 

原因は両股関節脱臼で50数年前の事です

私の場合は、特にひどくギブスをしても改善の可能性は低いと言われたそうです

昔、多かった股関節脱臼、オムツにも原因があったように思います

特に股関節の悪い、変形性股関節症って女性に多いですね

少なくなってきたとはいえ、若い患者さんも居られます

女性は特に大変です、出産がありますからね

変形性股関節症の方、頑張りましょうね

 

昭和30年代 熊野や近隣の尾鷲や新宮で外科病院が少なく

ギブスしても治らない 治療に何日もかかる、・・・・

そこで国内で有名な松阪の薬王堂病院へ、 熊野から遠いですね

今の方は知らない方が多いですが、ヤコージといって有名な病院です

約250年の歴史のある病院なのです

以前の日記で建物の外観の写真をアップしましたが、今回は内部です

   薬王堂病院1 - コピー.jpg

ここは、昭和7年に建設、ステンドグラスは大正時代の製品だそうです

そして昭和初期には既にレントゲンが導入されていたそうです

   薬王堂病院2 - コピー.jpg

骨ならヤコージへ、ヤコージ(薬王寺)の門くぐると治る 土を踏むと治る

遠いけどヤコージへ行ってこい、三重の人々に伝えられてきた病院です

患者さんは三重県だけでなく

愛知や岐阜、奈良からも多くみえられたとお聞きしています

病院近くには旅館もあります、今は営業していません

 

40歳半ばで、一時歩けなくなり、障害者手帳の交付を受け

人生を見つめ直す事が多くなりました

私を歩けるようにして下さった薬王堂病院(ヤコージ)

そして、貧乏でなのに高額の医療費や交通費が大変だったと思う両親

面倒をみてくれた母の姉妹

バカにしてきた方も多いですが、感謝しないといけない方も多く居られます






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年03月16日 23時29分15秒
コメント(2) | コメントを書く
[障害者・人生・自分史] カテゴリの最新記事


PR

Comments

熊野の男前@ Re[1]:おきん茶屋 おきん餅(05/28) ちゃぴともにたんさんへ 熊野の方がよく立…
ちゃぴともにたん@ Re:おきん茶屋 おきん餅(05/28)  こんにちわ~^^ わ~!おきん茶屋懐…
熊野の男前@ Re[1]:孫に会いに行く(05/26) ちゃぴともにたんさんへ おはようございま…
ちゃぴともにたん@ Re:孫に会いに行く(05/26)  こんばんわ☆ 会いに行ってこれてよかっ…
熊野の男前@ Re[1]:孫の誕生(05/21) ちゃぴともにたんさんへ 行ってきました …
ちゃぴともにたん@ Re:孫の誕生(05/21)  遅くなって('◇')ゞ  二人の…
熊野の男前@ Re[1]:孫の誕生(05/21) てらまさんへ ありがとうございます 昨日…
てらま@ Re:孫の誕生(05/21) 四人目のお孫さんの誕生 おめでとうござ…
熊野の男前@ Re[1]:孫の誕生(05/21) しの〜445さんへ ありがとうございます 昔…
しの〜445@ Re:孫の誕生(05/21) こんにちは~☀ 4人目のお孫さんの誕生、…

Archives

Profile

熊野の男前

熊野の男前


© Rakuten Group, Inc.